Menu
 > レビュワー
 > リニア さんの口コミ一覧
リニアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 
リーアム・ニーソン主演ということで圧倒的なスキルによる完全制圧的な展開を期待してましたが、意外と普通の人でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-24 01:17:36)
2.  シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション 《ネタバレ》 
日本人以上にシティハンター好き、その愛を感じる作品。かなり昔にジャッキーが作った意味不明のおふざけ汚点映画とは比べモノにならないし、比べたら失礼だと思う。最近の漫画の実写化では素直に楽しめたし、続編にも期待したい。
[DVD(字幕)] 8点(2022-02-22 01:57:41)
3.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
ローラ頑張ってましたね。 偽バイオハザードやっとシリーズ終了。意地で全作鑑賞。リブートに期待!
[DVD(字幕)] 5点(2020-10-16 23:11:59)
4.  タイピスト! 《ネタバレ》 
どんな話でも目指すものがあってライバルが居ると俄然面白くなる。そしてバトルになる! スポ根ものと勘違いしそうになる女性版ロッキーみたいなタイピストの頂点を目指す事務員のお話であり、最後はお約束のハッピーエンドが心地よい。 地味なお話なのだが何故か話に引き込まれてしまう。彼氏と彼女は決して美男美女じゃないけど、そこにも好感が持てる良作。
[地上波(吹替)] 7点(2019-08-04 02:42:19)
5.  ハンターキラー 潜航せよ 《ネタバレ》 
物足りない。深い海の底の未知の領域における潜水艦(乗組員)の極限の中での敵国との頭脳戦、知略、戦略、テクニックの駆使を期待していたが、ネービーシールズ登場で陸上と海の中との共同作戦で、結果潜水艦はネービーシールズを回収に行くだけで、物足りないの一言に尽きる。潜水艦同士のバトルを期待すると大きく裏切られることになる。が、やっぱり潜水艦ものは面白い。
[映画館(字幕)] 7点(2019-04-20 04:27:00)
6.  デッドクリフ 《ネタバレ》 
止めを刺すことはとても大切です。しかしながら、殺人鬼がとても弱いことにびっくり!!このレベルなら全員生還できるのでは?
[インターネット(字幕)] 4点(2017-09-17 19:18:48)
7.  LUCY ルーシー 《ネタバレ》 
予告編が全ての作品。ベッソンの復活を期待していましたがとても残念です。やはり終わってしまってますね。ラストは「アキラ」を思い出しました。ところで、何で脳が100%機能したら肉体がなくなるの?
[映画館(字幕)] 3点(2014-09-07 09:37:43)
8.  Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!
この人の笑いが好きになれば応援できる。嫌いだと終始イライラする。TV放送でシリーズを観ていたこともあり、幸い私には合うみたいで良かった。私の家の隣のおじさんがビーンそっくりなのだが、それも関係しているのかもしれない。(親近感)
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-17 14:28:53)
9.  96時間 リベンジ 《ネタバレ》 
前回よりアクション、知力とも大幅ダウン。奪還すべき物への執着の違いなのか。イケイケ感が消失したあんたはまったく怖くない。復活を待つ!
[映画館(字幕)] 5点(2013-05-05 01:27:17)
10.  ハイテンション 《ネタバレ》 
二重人格オチでは、どれだけそれまでの前振りに対して、観客を納得させられるかがポイントであり、100%ガッチリかみ合った作品に出会うとものすごくうれしい。。。でもそんなことはめったになく、80~90%ぐらいがいいところであり、残りは観客の想像力に委ねられる。面白ければ、それでもいいと思っているけど、この作品は観客に委ねすぎでは???初めから最後まで何一つ辻褄が合ってないと言っても過言ではない!!こんなの変なスケベ根性出さずに、あのオヤジが殺人鬼でよかったのになぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2008-01-26 20:23:31)(良:3票)
11.  クリフハンガー
面白いんだけど、あまり寒さを感じない映画である。これは、スタローンの自分探し映画の一つであるが、続編が作られない彼のキャラはきっと失敗作?なんだろうなぁ。尚、私の身内の間では、随分昔の某ボキャブラ番組の影響で「栗ご飯が~」というタイトルで認知されている。
[映画館(字幕)] 6点(2007-12-23 02:19:19)
12.  YAMAKASI ヤマカシ
ぴょん、ぴょん、ぴょん。すごい、すごい。すごい。拍手。拍手。拍手。ただそれだけ。
[DVD(字幕)] 4点(2007-12-23 00:48:50)
13.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
シリーズ完結で最高の盛り上がり。2とのリンクも見事で「アーそこに繋がるのね。なるほど…」てな具合で、ラストも当然生きているとは思っていたけど、”ピクッ”として泳ぎ始めたときには拍手拍手。ただ、カメラのブレ(意図的なのは分かるけど)と女優が綺麗でないところがちょっとね~。女優(事務員?)に関しては逆にそこが良いのかもしれないけど、でも絶対に1を作った時にはシリーズ通して彼女を出演させるつもりは無かったと思うけど、違うかなあ。
[映画館(字幕)] 9点(2007-12-16 02:03:22)
14.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
バイオハザードという映画も、ゾンビ物としてようやく評価対象となった。また、バイオハザードシリーズとしては、ようやくスタートラインに立ったという感じ。ただし、本来バイオハザードが持っているどうしようもない閉塞感は、今回砂漠の中を旅することで微塵も感じられず、できれば次回は「Ⅲ」の攻撃的な演出と、「Ⅰ」の逃げ場の無い息の詰まる小さな空間を融合して欲しいものだ。それからスキャナーズばりの超能力も反則!また、ゲームは謎解きがあるから答えが必要だけど、そもそもこの手の映画には変な理屈はいらないし、何でゾンビが発生したかなんて小さいことにはこだわらなくてもいいから、生き残るために次どうしょう…で突き進んで欲しい。
[映画館(字幕)] 7点(2007-11-06 01:26:00)
15.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
火あぶり前の女性警官の強さに感動。ナース軍団の色っぽさに感動。ラストは、ん?
[映画館(字幕)] 7点(2007-05-01 00:30:31)
16.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 
一生懸命汚れ役にチャレンジしているけど、やっぱりジェット・リーには汚れ役は似合わない。と言うか、どんなに悪ぶって見せても、決して悪者に見えないのは、役者としては損かも。しかし、結構たくさんの人を殺しているのにお咎めなしは、やっぱり善人オーラを発し続けているからか?
[DVD(字幕)] 6点(2007-04-29 19:12:14)
17.  トランスポーター 《ネタバレ》 
素直に面白いです。でも、オープニングの銀行強盗を逃がす仕事で、総重量が、サスペンションが、燃料がうんぬんと言う割には、運で逃げ切った感じがしたのは残念。それと、ライのオヤジは何べん見てもキモイなぁ。
[映画館(字幕)] 9点(2006-01-29 13:08:06)
18.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
待ちに待った新作。やはりそこいらの物まねゾンビ監督とは格と腕が違う。ツボを心得てらっしゃるから、ぐいぐい話に引き込まれ大満足でした。ゾンビは花火を見ると動けなくなるとか新しい定義まで登場!(これは現代ならではでしょうね。しょぼい花火だと説得力がないもんね。)しかし、怖いかと聞かれれば、残念ながら以前の作品ほどの終末感はなく、はっきり言って怖くない!途中バタリアンのノリのゾンビが出てきたり、監督らしからぬ商業主義に走った部分は残念。今回の奴らはゾンビというカテゴリには入るけど、生ける屍とは異なる存在だったと思う。目が死んでないし。DVDも当然購入するが、心配なのはディレクターズカット版ということ。「ドーン」が劇場では面白かったのに、DVD(ディレクターズカット版)は×。どうか、そんな悲惨なことにならないように祈っております。
[映画館(字幕)] 9点(2005-12-13 21:10:59)
19.  バイオハザードII アポカリプス
1作目が期待はずれだったので、まったく期待せずに観たのがよかったのか、意外におもしろかった。人対ゾンビという図式もしっかりしており、1作目のような「何をしたかったの??」みたいなことはなく、こちらも安心してストーリーに入り込めた。ゾンビ自体の恐怖感は薄かったけど、数でカバーしてたので問題なし。 
7点(2004-09-20 23:54:45)
20.  ファム・ファタール(2002) 《ネタバレ》 
デ・パルマが夢落ちとは・・・。バンデラスも監督名で出演したらしいが、役がしょぼすぎ。最近バンデラスって艶がなく疲れてる?映画としてはまあまあ楽しめたけど、監督や出演者に特別な思い入れを持って観ると、がっかりすることは間違いない!!と思う。
6点(2004-08-15 23:35:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS