Menu
 > レビュワー
 > アルメイダ さんの口コミ一覧
アルメイダさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ソ連 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  惑星ソラリス 《ネタバレ》 
165分2部構成・・な、長い。  途中で眠くなって1部2部と分けようかとも考えたんですが、  話自体は面白いので忍耐(苦笑)で観終えました。  リメイク版のほうがさらに眠いらしいので今回はオリジナルを。  ロシア映画なんて初めてでしたから覚悟はしていましたが、  ロシア語ってフランス語のようなボソボソ感で、  最近スペイン映画とか観だしたからギャップで慣れるのに戸惑った。  とりあえずはSF映画の有名な作品は観ておかないとと。  この作品はセリフがまず少ないのです。  音が完全にないシーンもあります。  ミサ曲のような音楽が流れる中、絵画のようなシーンが続きますと、  もう半分観るまでには眠くなったりしちゃいます。  「2001年宇宙の旅」が合わない私だからこれは予想どおり(爆)  観てくれこの世界といったような敷居の高い作品なのですが、  こちらのほうが哲学性は大きかったと思う。  というのもSFといっても宇宙がほとんど出てこない。  飛行士が車で走る近未来の街がなんと東京首都高というのも意味不明・・  全編に渡ってレトロな未来感というものは感じなくて、  全くレトロそのものなのでした。  宇宙の大きさやオシャレさを描いたキューブリックのほうより、  ソラリスのほうがさらにカルトだと思いました。    どちらが好きかと聞かれたら困る・・    人間の深層心理を解いているSFであり、  宇宙ものと観るとあれっ?と思う。  どっちもどっち・・  でもまあこっちの方がテーマが内面に向かってるような気がして、  私は哲学SFのほうがいいなぁと。  答えがないからどうにでも取れるところがよい。  取りようによったらこのラストはかな~り暗いです。  諸星大二郎の世界みたいな果てしないどんよりした暗さ。  救済のエンディングだと取れば他人事とわりきって見られるけれど・・  自己救済、郷愁、償いといったテーマ。  人間はどこに向かってゆくのか?  銀河系の世界のようで実は鏡の世界のようなこの作品は、  ラストをひとりで観終えるとかなり・・重いかも。  音楽が全編ホラーっぽいのも○。  こういう映画を観るとSFの基本である、  植物が鍵となる演出が多いのに納得。  
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-28 09:04:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS