Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。2ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  バラキ
Valachi はバラキなのか、バラチなのか・・・ どうでもいいと言ったら、それでおしまいなんですが、リノ・バンチュラは「バラチ」と呼んでいるみたいで、FBIの捜査官は「バラキ」と呼んでいる、私にはそう聞こえました。  私は、大のブロンソンファンですが、映画レビューの多くが「地味な映画」と評していたせいか、今まで敬遠していました。中には「ゴッドファーザーに隠れてしまった名作」とも書かれていましたが、蓋を開けてみれば、本作はゴッドファーザーの足元にも及ばない出来です。 私にはテレンス・ヤングが名監督とは思えません。  まず、本作においては、編集が下手すぎます。 時系列が滅茶苦茶で、殺される人物が多すぎる上、ジョーという名の男が3人も出てくるので、途中で訳がわからなくなります。私は2回観てわかりました。  でも、見どころはあります。 それは、チャールズ・ブロンソンの他の作品では見られない迫真の演技です。 喜怒哀楽、髪の色で老若をはっきり分けた彼の表情は貴重な一面であると思います。  70年代後半まで、ブロンソンは体を鍛えぬいて、酒、たばこは勿論、不摂生な食生活は決してしなかったそうです。 それは晩年、当時を振り返り、苦しかったことを本人が語っています。  60~70年代のブロンソン映画では彼の裸がやたら多く映されました。  もう一つは、ブロンソンの妻である、ジル・アイアランドの美貌です。 当時、30代とは思えないほどの美少女を演じています。 鼻筋が通っていて、目がクリクリっとした小顔は、私の理想の女性像です。 結婚式のシーンで、花嫁衣装のジルを横にしたブロンソンの笑顔は、特に必見です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-18 19:28:25)
22.  魂のジュリエッタ 《ネタバレ》 
ストーリーは単純なものです。 夫の寝言に聞いた事のない女の名前。 その女が誰なのか、本人に問い詰めてみたり、占ってみたりと、それが延々続くわけです。 夜、眠れない時にオススメします。 DVDの映像が綺麗でジュリエッタ・マシーナがとても綺麗に見えます。 日本人みたいな顔をしてるような…例えると音羽信子さんと美空ひばりさんを足して2で割ったような…。 こういう60年代のポップ・アートみたいなフェリーニは「世にも怪奇な物語」は面白かったけど、私個人としては苦手だなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-30 20:45:45)
23.  エーゲ海の天使 《ネタバレ》 
 1941年から3,4年もの間、エーゲ海の孤島で偵察を目的として、の~んびり生きた兵隊たちの話しです。  さすがイタリア映画だけあって、男女のセックスシーンと音楽がスパイスを利かせて観ている側を引っ張っていきます。  通信機が壊れた状態で3,4年も何もない島にいると本国ではもっと有益なことがあるのではないかという心境に駆り立てられるのは正直な話。  でも、この時代ですから、彼らには、ここが竜宮城というイメージがなかったのでしょう。  時間経過の描写が上手くありませんが、ラストのテロップで「今、逃亡中のすべての人にささげる」と流れたのは笑えました。  「世界の状況を知れ」という意味なのでしょうか?  CSでしか観られない貴重な映画かもしれませんが、7点は上げられません(笑)。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-17 19:25:32)
24.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1942) 《ネタバレ》 
 昔、ジャック・ニコルソン主演のリメイクを観て、とても面白かった記憶がありますが、本作は人間ドラマの心理状況が秒単位で変わっていくので、退屈される方は沢山いると思いますす。  冒頭で、調理中のフライパンの食べ物を掻い摘んでいたフーテンの主人公が、女に未練を求め、メソメソ泣き面を表していく展開は興ざめしてしまいました。全く感情移入できません。  女は「永遠の愛」を求めていたように話していたけど、結局は脂ぎった背中のデブ亭主と一生を共にするのが厭だっただけなんですね。  のんびりしたストーリーですが、細かい描写にしっかりと計算されていたものを感じることが出来て、それなりに観賞する価値はあります。  この作品の発展形が「夏の嵐」「イノセント」ではないかと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-12 07:24:42)
25.  五人の軍隊 《ネタバレ》 
CSの町山智浩さんの映画紹介で鑑賞しました。 相変わらず、この人は映画紹介が上手い。 正直言って、映画は古すぎて、21世紀に映画を楽しんでいる人間にとっては退屈な映画でした。 一言も喋らない丹波哲郎。 スタントなしの列車襲撃。 一度列車から落ちた丹波哲郎が走って走って列車に飛び乗ってしまう。 いろいろなことがてんこ盛りでしたが、損も特もしない作品でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-05-30 13:04:26)
26.  夕陽のギャングたち
長いという印象だけで何も残らなかったな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-03-04 13:50:29)
27.  居酒屋(1956) 《ネタバレ》 
映画の現代が、女性の名前、ジェルベーズなのに、どうして居酒屋という放題にしたのかな。 原作が居酒屋ならわかるけど、ほとんど居酒屋という雰囲気と関係ないようなタイトルが気になる。 私は水商売の世界にいたこともあり、やっぱり酔っぱらいは大嫌い。 こういうの、見てるだけでイラっとくる。 そんな男がいなくなって、さらに人生に虚しさを覚える主人公が痛々しく思える。
[DVD(字幕)] 5点(2015-05-07 11:20:24)
28.  預言者
他のレビューを読むと、刑務所内でのサクセスストーリーと書かれてあったのが目立ちましたが、私にはサクセスという理解ができませんでした。 ちょっと長いし、それぞれのシークエンスがよく理解できず、ただ流されただけの映画になってしまいました。  預言者の意味もイマイチ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-25 02:13:14)(良:1票)
29.  アンネの追憶 《ネタバレ》 
原作はアンネの親友だったハネリの「もう一つのアンネの日記」からで、護送されたアンネと父とハネリのその後ということだが、内容は全体像としてドイツ人に迫害されたユダヤ人の人々の話で、アンネとハネリは収容所で再開するのですが、二人のメインストーリーはそれだけです。エンディングロールで「これは歴史的事実に基づいて想像されたもの」というだけあって、感動も希薄で、あまり残るものはありませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-20 07:38:38)
30.  さらば美しき人 《ネタバレ》 
最高に美しいといっていい頃のシャーロット・ランプリングが観れる映画だが、如何せん、近親相姦の兄の古典文学的字幕スーパーのダラダラしたシーンが大半を占めており、最後のスプラッターシーンは音楽的にも日本のお家断絶の影響をモロに受けてるって感じで全体を通してアンバランス。
[ビデオ(字幕)] 5点(2012-02-06 07:13:25)
31.  狼は天使の匂い
 フィルム・ノワールというものが好きな方には絶賛されているようですが、ストーリーに無理がありすぎます。  アクションに関していろいろなアイデアを沢山織り込んだのはいいのですが、ラブストーリーや人間関係の部分は矛盾があり、薄っぺらなので私には納得がいきませんでした。  何かしらの形で追われている主人公が別のギャング一家に巻き込まれて、その方棒を担うというお話し。  当時日本で流行ったヤクザ映画を参考にしているようにも覚え、主人公とギャングのボスが親密な関係になっていく過程にも無理がありすぎます。  伏線や小道具もたいしたアイデアではありませんがテンポが速いので、人間ドラマなんかどうでもいい、タランティーノみたいなアクション映画を求めている人には満足できる作品ではないでしょうか。   因みに上映時間は135分でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-24 06:45:53)
32.  荒野の1ドル銀貨
 裏切り、裏切り、裏切りの連続で、一体誰が誰だか全く分からない。  勧善懲悪を描きたかったのだろうが、主人公はやられるシーンが多くて、ストレスを感じる。  こんなラストシーンでは満足できない。  因みに、特典映像に、日本向けのジュリアーノ・ジェンマのインタビューがあったが、彼は今(2001年)でもとても魅力的だった。これだけでも必見の価値がある。  当時、全世界でヒットしたというが、私にとってジュリアーノ・ジェンマの最高傑作は「星空の用心棒」である。  一度ご覧あれ。
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-08 01:59:11)
33.  ソウル・キッチン 《ネタバレ》 
私は日本映画ってあまり見ないんです。 っていうか、今の日本映画は外れが多いので海外映画からは日本にはないものを求めてしまうんです。 そういう意味で言うと、この映画がやっていることは既に日本映画でやり尽くされているような気がするんです。 伊丹十三、三谷幸喜、周防正行。 こういう人の作品と比べると、本作は日本映画のレベルには達していないと思います。 ラストまで腰痛持ちの主人公、馬鹿な兄貴、全く笑えないギャグ。 正直1時間くらいでギブアップしそうでした。 店も自宅も失い、どん底に落ちたと思ったら、悪者の不動産業者はあっさり刑務所へ。 土地は競売、元カノから金を借りて、即、心機一転。 あっさりしすぎです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-01-22 12:45:01)
34.  星空の用心棒
子供の頃見たときは面白かったのに、今見ると正直つまんなかった。 無駄なシーンが多いことや、人間ドラマに深みがない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-06-21 20:59:03)
35.  山猫
 私は大のヴィスコンティのファンで、二度目の鑑賞だが、相変わらずこれほど長丁場で眠気を誘う作品もない。  「途中で寝た」という人はレビューを書くことができないから、ここでの評価は最後まで鑑賞した人だけが書いたことに注意しなければいけない。  アラン・ドロンはどこで出演したのかと思うほど、出演した価値を疑ってしまう。  翻訳のせいかわからないが、ランカスター演じる侯爵が「山猫」と呼ばれるシーンはない。  私には、移りゆく時代を背景にバート・ランカスターの一人称の映画にしか理解できなかった。  本篇が終わり、テレビのチャンネルを変えたら、60歳の矢沢永吉が熱いロックを歌っていた。  本作で演じていたバート・ランカスターは当時50歳。…う~ん、いつの時代も常に変わっていることを身に染みて感じた。 
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-08-05 23:40:42)
36.  サテリコン
初めて見たのは小学校低学年。 テレビの深夜放送。 眠い目こすって見たとき、冒頭の手が切断されるシーンに絶句して、大人になるまでトラウマが続きました。 この度、40年ぶりに見て思ったのは、当時と同じく全く理解不能という感想でした。 だってこの映画、ストーリーが全くないんだもん。 子供の時見たときは、男が男を好きになるなんて全然自分の知ってる世界にはなかったし、今見ると、字幕ででた「剣」の意味も理解できる。 でも、やっぱり私は万人に理解できる映画を求めます。 これを見て、フェリーニ=理解不能な映画監督、というイメージがついてしまって、あの名作「道」を見るまでの道のりが遠のいたことを悔やみきれてなりません。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-06-16 16:51:03)
37.  課外授業
度々CSで放送されているから一度見たけど正直全然面白くなかった。 登場人物の描き方も誰が主人公なのか焦点がぼやけているし、主軸と関係ない話が多くてイマイチわかりにくい。 キャロル・ベイカーはおばさんだけど色気があっていいが、1975年のエロスって一瞬のヌードとか、そんなもんなのか。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-05-21 11:42:42)
38.  ギャング・オブ・ニューヨーク
無駄に長いという意味では、如何にもスコセッシらしい作品。 原作はおそらく膨大な物語で、映画はまるでダイジェストを見ているような感じ。 キャメロン・ディアスの立ち位置もよくわからないし、単純な復讐劇を何故ここまで難しくしたのか、理解に苦しむ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-02-06 18:50:36)
39.  ラストエンペラー
西太后が英語で話をする冒頭から違和感を感じた。 リアルタイムで見たときはそうでもなかったが、今見て思うことは、この映画、中国人が見たらどう思うか聞いてみたいということ。 西洋人が異文化の映画を作るとこうなっちゃうんだよね。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2019-02-27 23:24:41)
40.  ノスタルジア
全く理解できない映画でした。 この映画は最後まで見終わった人の勝利、途中でやめた人は負け、というようなゲームをしているようです。 私は最後まで鑑賞したのでレビューを書かせていただきます。 他の人のレビューを読んでも、レビューそのものが理解できないものが多くて、正直、救いがありません。 どなたか、わかりやすいあらすじを書いてもらいたいです。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-01-18 20:05:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS