Menu
 > レビュワー
 > カワセミ さんの口コミ一覧
カワセミさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 131
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ひまわり(1970)
映画の内容を差し置いても、ヘンリー・マンシーニの音楽に文句無しでこの得点です。
8点(2003-07-31 23:14:02)
2.  レッド・バイオリン
こういう雰囲気好きですね。静かで少し重たくて…。最後のレッド・バイオリンを奪うシーンでは音楽が効果的に使われていたと思います。他のシーンでも音楽はとてもよかったと思います。あと、1本のバイオリンを主役とした映画なんて、音楽好きにはたまりませんよね。
6点(2003-07-06 13:49:24)
3.  フィオリーレ/花月の伝説
今ひとつ内容が飲み込めないまま終わってしまいました。でもラストは少し不気味でよかったです。
5点(2003-07-02 07:53:31)
4.  海の上のピアニスト
最後のシーンが賛否両論ですね。僕は・・・思いっきり共感しちゃうんです。僕も同じ状況なら同じ道をたどったと思います。ちょっと危ないかな?僕?(笑)だって、あの人にとっての「世界」はあの船だったんですよ。船の外の世界は、彼にとって宇宙さえも遥かにしのぐ広い、広い、あまりにも広い世界だったんでしょう。本人もそんなこと言ってたでしょ?自分の「世界」から出るのは死ぬのと同じ。だから自殺しても変わらなかったのでは?それに、彼は船のありとあらゆるものを見て曲を作っていますが、もしそんな彼が船の外に出たら、さて1日に何千曲の曲が出来るやら。(笑)この世は恐ろしく複雑で訳の分からないものだ、なんてメッセージも込められていたのかも知れないと思います。
9点(2003-06-12 23:16:26)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS