Menu
 > レビュワー
 > はむじん さんの口コミ一覧
はむじんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 446
性別 男性
自己紹介 気に入った映画をまったりと繰り返して見るのが好き。
部屋で寛ぎながらの鑑賞は、素敵な時間を過ごせます。
いい映画は何回見ても色褪せないものです(・∀・)

最近邦画が少しずつ良くなっている感じがします。
もちろん、相も変わらずのTV局が中心の巨大資本を
バックにした愚作は多いのですが、
一部の邦画の中に「本当の映画のおもしろさ」を意識した、
誠実な作りの作品がちらほら出ていると感じます。
今後の邦画に期待して見守っていきたいですね。
(2006.8.28追記)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  海を飛ぶ夢
答えが出せるはずが無い。そんな映画でした。こういう映画に出合うと、やはり「自分がその立場だったらどうするか?」って考えてしまうのですが、どうやったって答えなんか出ないんですよね。自分みたいに考えの浅い人間だと、ただ気が重くなってしまいます。ストーリーは淡々としてるのですが、飽きさせる事無く最後までしっかり見れました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-08 01:34:24)
2.  ヒトラー 最期の12日間
最後のユンゲの告白。あってよかったかなと思います。ちなみに私は若干右よりの人間(笑)。でも真実を見極める為に目をしっかりと開いて見なくてはとの彼女のコメントは不思議なほどに今の自分にズシリと感じた。日本でも戦争経験者の重みのある言葉を聞くときに感じる、実経験から来る真実の叫びとでも言うのでしょうか。少なくとも私は「あの悲劇を繰り返さないためにもどうか聞いて欲しい」と感じ取ったつもりです。ちなみに皆様のコメントはおおよそ私も同じなんですが、ちょっと思ったのが日本近辺のとかくうるさい一部アジア諸国の人達が、この映画をみてどう思うか聞いてみたいですね。
[DVD(字幕)] 8点(2006-03-12 01:09:58)
3.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
うーん、いまいちでした。子供向けと割り切ればよかったのかもしれませんが、ちょっと幼稚すぎました。でも自分がもし子供だったとしてもあまり面白いとは取らない確率が高いです。
[DVD(字幕)] 3点(2005-08-05 16:49:07)
4.  パッション(2004)
評価不能です。よっていつもの如く、こういう時の私の点数は5点です。私もキリスト教徒ではないので、なるべく主観を入れないで鑑賞してましたが、やはりキリスト信者じゃないとどうしても伝わりにくい点があるのは事実だと思います。もし信者だったら10~9点つけているかもしれないし、かといって純粋な映画ファンとしての作品の出来を評価してもなんだかつまらないとも思ってしまった。なにはともあれ、これでもか、これでもかというほど残虐描写の連続で、見ていて疲れてしまったのは事実。まだ観てない人に「この映画どう?」と聞かれれば、特別に人に薦められるほどの映画ではなかったと率直に思います(観たい人はどうぞというレベル。ただし残虐描写がダメな人と、子供だったらやめなさいといいます)。
5点(2005-01-14 20:44:10)
5.  ダーク・ブルー
見ていない人はどうか1回は見てほしい。その結果、期待外れだという人がいても構わない。普段ハリウッド映画に飽き飽きしている人間にとっては非常に質のいい、良作品を見させてもらった感じだ。あと、今回とても感動したのが、過去に様々な「動物の俳優」が数多く世に出ていたが、本作品に出演していた犬の「バルチャ(最後は訳ありでバイチャになるが)」は、これは私が見て来たあらゆる「犬俳優」の中では小細工無しの素晴らしい演技を見させてもらった。もし動物が好きな人がいたら、ぜひバルチャの「目」の演技に注目して頂きたい。かなり感動・・・!!実にお見事としか言い様がなかった。あと、ぐるぐるさんのCGに関するコメントの部分は非情に共感大!です。控え目な、だけど「必要に迫られたから」使うレベルのCGは、その技術に関係なく非常に好感が持てるものでありました。
9点(2003-10-30 00:02:31)
6.  イングリッシュ・ペイシェント
残念ながら私には「ただひたすら長い映画」にしかならなかった。見応えのあるいい作品だとは思います。しかし、当時のアカデミー賞をかなりの部門を取っているが、96年はそんなに映画が不作の年だったのかと、この作品が好きな人には申し訳ないがかなり思ってしまった。確かに大作だと思うし、映像もきれい、制作費もかなり掛かってて、凄くこだわりがあるのも強く感じた。けど、正直こんなにアカデミー賞を8部門も!取れるほど良いとは思いません。すみません、かなり辛口で。でも受賞数が(だって8部門ですからね・・・)あまりにも多いので、かなり疑問に思ってしまった次第です。 私自身はアカデミー賞にこだわっている訳では無いのですが。。。
6点(2003-10-09 04:37:55)
7.  ギャング・オブ・ニューヨーク
うーん、登場人物の行動や、思いなど全てがバラバラ。意味不明な行動や動機が多い。結局、何がなんだか判らないままラストになっていた。アメリカ人じゃないと判らない映画なんだろうけど、単純に映画としては面白くなった。もう1回観たいと思わないし、人に薦める事もない映画ですね。
3点(2003-09-11 02:02:41)
8.  ニキータ
昔見てとても良かった印象がある。けれどもニキーターの顔は全然憶えてなく、ジャンの顔はなぜかはっきり憶えていた(笑)あの当時から存在感があったんだね(^^;)
6点(2002-12-18 23:10:37)
9.  ラストエンペラー
歴史モノ映画大好きの私ですが、これはがっかりした。当時の時代背景や政治状況はある程度把握していても、皇帝溥儀の苦悩が何か凄くわかりにくくしてあって、感情移入ができない。とにかく「間」が長くて、かなり辟易した。芸術作品としては認めますが、この映画は「名作」の部類には入りません。ちなみに坂本龍一氏の大ファンである私もアカデミー賞を取ってくれた事には当時は興奮して、本当に嬉しかったです。エコ贔屓的なコメントになってしまいましたが、実際これくらいにしか感じなかった映画です。
5点(2002-12-18 21:32:50)
10.  マレーナ
観る前の予想とかなり違っていました。ちょっと、ある意味イタイ映画でした(悪い意味ではなくて)。なんか、心にチクチク刺さる切ないのだけど、人としても酷くていやらしい性(さが)を見た思いがします。でも悪い作品ではないと思います。イタリアの風景は本当に素朴で美しいと思いましたし。時々イタリア映画は、心情的に残酷な物を見せる事がありますが、これはまさにそれでした。
5点(2002-08-11 04:41:48)
11.  ニュー・シネマ・パラダイス
うむむ。。。なぜだ?どうにも私はこの映画の高評価がわからないのです(TT)正直言ってつまらなかった、退屈だった。それだけです。もっと奥深い映画なのかもしれませんが。。。本当に映画って、人によって好みや評価が別れるもんなのですね。
5点(2002-07-25 03:12:10)
12.  ライフ・イズ・ビューティフル
前半はどうでもいいんです。問題は後半です。私は・・・すいません、大変不謹慎なのですが大爆笑してしまう事、度々でした。たしかに悲しいお話です。最後は胸キュンです・・でも感動しなかったんです。泣く事もなかったです。誰になんと言われようが、私は「面白い」映画だったと評価させて戴きます。
7点(2002-05-02 01:20:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS