1. みんな元気(2009)
ネタバレ デニーロがいい味出してますよね、こういった父親いるなぁって思います。映画の冒頭のスーパーのシーンと最後のスーパーのシーンでうまくデニーロの変化の対比もできていると思います。そしてあの絵画、物語冒頭の電車でくどいなって思っていた演出からのまさかの絵。ホロっとしてしまいます。悲しい部分もありますがクリスマスにああやって集まれて良かったなって思います。デニーロだからこその映画だなって思いました。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-12-04 13:56:04) |
2. 穴(1960)
ネタバレ ひたすら掘りますなぁ、本当に。最初の掘るシーンの長回しで、この映画はこういう見せ方をしながら進んでいくんだろうなって思いましたがその通りでした。出演者の5人とも個性豊かで楽しかったです。最後のエンディングはああいう感じでしたがみんなで脱出というエンディングも観てみたかったなって思いました。 [DVD(字幕)] 7点(2015-03-10 12:25:48) |
3. セルピコ
アルパチーノの走るシーンは疾走感があってよいです。ただ、見た感じあまり速くないような気がしますが。 [DVD(字幕)] 7点(2014-10-22 12:56:39) |
4. 鑑定士と顔のない依頼人
ネタバレ 主演のバージルの演技が見ごたえがあり、また各シーンで映される建物や美術品もきれいです。物語自体もおもしろいですが、壁の後ろで生活するクレアの実像が明らかになっていくにつれて、当初考えていた高潔で清潔な女性というイメージから、壁の裏という異常な場所で生活はしているもののインターネットやスマホなどのITを使いこなすどこにでもいそうな若い女性という感じになっていきました。話自体もそういう事だから、結果的に女性に対してまったく免疫のなかったバージルがまんまとこの女性らの詐欺に引っかかってしまいます。なんとなくもっと予想外の現実離れした終わり方を期待していたのでそういう意味では普通のどこにでもありそうな結末は少し残念でした。 [映画館(字幕)] 7点(2013-12-26 08:38:58) |
5. 道(1954)
ジェルソミーナとザンパノの演技がすごい。演じているというレベルを超えている。物語自体はここまで賞賛される理由がわからない。自分の理解を超えているのだろうか。。もう一回観たい作品ではないがジェルソミーナのまなざしが忘れられない。 [映画館(字幕)] 6点(2013-01-26 12:42:41) |
6. 汚れなき悪戯
ネタバレ 映画館で観ました。前半部分は正直言って退屈で寝そうになりました。かといって後半に一気に展開が変わるわけでなく。どうなるんだろって思いながら観ていたら迫力の音楽と共に「イエス降臨」。あの子供がなぜ天に召されたのか自分は良く理解できず、映画自体も他人に自信を持って勧めたいとも思わないけれど、イエスのシーンはずっと鮮明な記憶として残るような気がします。 [映画館(字幕)] 6点(2012-12-03 12:31:40) |
7. 太陽がいっぱい
主人公のファッションセンスがGood! [DVD(字幕)] 7点(2008-05-05 19:38:05) |
8. クィーン
ヘレンミレンの演技はよかったけど、ストーリーにはそれほど引き込まれなかった。ただ、王室の人ってのは生まれた時から自分の歩むべき道が決まっていて、華やかな反面、御苦労も多いんだろうなって思った。 [映画館(字幕)] 6点(2007-05-28 13:19:24) |
9. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
小学校のころよく友達と観てた映画。別に怖いとも思わなかった。でも良く考えるとこの映画がいわゆるホラーの金字塔なのかも。今回20年ぶりくらいにレンタルして観た。ほかのレビューワーさんが絶賛するような感想はなかったけど、20年も前のイメージと全然変わっていなかった。やっぱゾンビはいいね。 [DVD(字幕)] 7点(2007-03-11 22:02:43) |
10. パッション(2004)
うーん、真実は誰にも分からないだろうけど、本当にあそこまで残虐だったのか?って疑わずにはいられない映画。更にリンチ役の兵隊さん達があれだけやっておきながら笑えるものなのだろうか?ちょっと現実には考え難い。あとあれだけの暴力を受けて立てるものなのだろうか?友達いわく「だからキリストなんだよ」だそうだが・・・。とにかく良い作品になる可能性のあった映画が結果的にはラズベリー賞をとりかねない映画として認知されそうなところが残念。 4点(2004-03-29 14:00:30) |