Menu
 > レビュワー
 > 番茶 さんの口コミ一覧
番茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 368
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スナッチャーズ・フィーバー 喰われた町 《ネタバレ》 
前半はとても良く、後半グダグダ・・という点でコッポラ総指揮ホラー「ジーパーズ・クリーパーズ」に匹敵する感じ。 個人的にホラーは残虐描写より「何となく不気味」系が好きなので、前半はかなり良かったです。無人の高速料金所や、スーパーレジとか、歯医者のシーンなど、シュールで良。あまりにツボだったので前半だけ何度か見返してしまいました。 一つ凄く残念なのは、トイレのシーン、なぜ「ずっと見ていた」をやらなかったんだろうか。そのシーンだけでその後何年か語り継がれる映画になってたろうに。 化け物の正体が露わになってからは、凡庸以下のゾンビ映画みたいになってしまい残念。何であんなありきたりのラストになってしまうのか。 POVと第三者視点が入り混じってますが、「当事者から見ればこんな風」を見せる為のPOVという感じで、こういうのもアリかなとは思います。
[DVD(字幕)] 6点(2016-07-23 06:10:24)
2.  300 <スリーハンドレッド>
観たいものが無くて仕方なく手に取った感じだけど…何だこれ?無茶苦茶面白ーい。ペルシャ大王は何やら男塾に出てきそうな風情だし(今にも「究極奥義 何たらの黄昏」とか言いながら変なポーズ取りそうだ)、アジア選りすぐりの最強部隊と称してインド象部隊が出てくるわ王の近衛兵が忍者部隊だわ途中で首刎ねられる指揮官は中国人風だわ(幾らペルシャが大帝国でもそこまで侵略してないw)、ケレン味たっぷりで楽しめました。コミック原作というのが上手く作用している感じ。実験的作風を主としながら、娯楽性重視。ストーリーは意外に正攻法。主人公のスパルタ王が三船敏郎によく似てるのも相まって、どことなく黒澤明を連想しました …と言ったら怒る人居るかな? お話はスパルタ史が元との事ですが、日本の近代史を劇画化したといっても通用しそう。日本の場合、セロンのような裏切り者を処刑できていない所が異なるわけですが。
[DVD(字幕)] 9点(2009-08-09 12:48:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS