Menu
 > レビュワー
 > 枕流 さんの口コミ一覧
枕流さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 496
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 皆様のレビュー、いつも参考にさせていただいております。私のレビューも参考になれば幸いです。

2012年以降忙しくなったので、レビューを一言にしています(上半期分は6月末にまとめて投稿)。参考にしにくいかもしれませんが、あしからずご了承ください。採点基準は以前と同様です。

私の連絡先はこちら⇒えむいーあーる75jp[あっとまーく]yahoo.co.jp

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
予想通りと言うべきか、酷評の連続だが、私は、監督の意欲と映画化が難しいテーマを料理している点を評価して、6点としたい。「シティ・オブ・ゴッド」、「ナイロビの蜂」と傑作を連発しているメイレレス監督の新作ともなれば、期待するなというほうが無理な話で、私もご多分に漏れず、半年前から公開を心待ちにしていた。残念ながら、以前の二作で見られたストーリーの躍動感・リアル感は感じられなかったし、語りたいテーマが多すぎて、若干とっ散らかってしまった印象も受ける。また、日本公開時は日本語の部分は字幕をはずしたほうが良かったような気がする。しかし、この映画を制作した監督の意図・目的を考えるとなかなか興味深い。 本作を見て印象に残るのは、人間のエゴ、そして体制への順応性である。前者については、既に多くの方が論じていらっしゃるので、ここでは後者を取り上げたい。第3病棟の王に対するまさに「盲目的な」服従について、リアリティが無いと判断する方もいらっしゃるようだが、私はそうではなくて、これこそ人間ではないかと思うのだ。たとえチャチな拳銃一丁にせよ、相手には武器があるし、更には感染前から盲人だった者もいる。最終的には数で相手を抑えられるかもしれないが、数人の犠牲は避けられないはずだ。ましてや目が見えず、パニックになっている状況下で、立ち上がることを選択できる人間は非常に少ないだろう。また、目が見えている女にしても、戦争状態ならいざ知らず、なかなか意識的に独りで人を殺そうと決心するのは困難だったろうと思う。殺人に至るまでの女の心理を描いた演技は見事で、ジュリアン・ムーアの演技力を再確認できた。 また、本作では監督の構図に対するこだわりが随所に読み取れた。特にレイプによって死に至った女性を運ぶ女性たちのシーンや豪雨のシーンには感動した。実に美しい。 本作が次につながる映画であることは間違いない。次回作ではどう来るのか?非常に楽しみだ。 最後に一つ。映画の筋について、重大な事実誤認を犯して、レビューを書くレビュワーの方が稀にいらっしゃるのが非常に残念だ。この映画に関する一部のレビューも例外ではない。自戒の意味もこめて、あえて一言言わせていただく。
[映画館(字幕)] 6点(2008-12-27 18:06:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS