Menu
 > レビュワー
 > せんべい さんの口コミ一覧
せんべいさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 115
性別 男性
自己紹介  2014年12月に投稿を始めてから8年が過ぎました。

 「映画評論家になれるのでは?!」と思える素晴らしい言葉を綴られる先輩レビュアーさん達に憧れつつも、私には、あのような文章を書けそうもありません。私の場合、少年時代に気に入り、DVDなどで観直しても好きであり続けている映画を中心に、まだピュアだった(?)少年時代の気持ちや、当時の状況を思い出しながら書きたいと思います。大人になってから観た映画も少しずつ追加しています。

 レビューの文面は長くなりがちですが…最後まで私の拙文を読んで下さる皆様に感謝申し上げます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バンビ、ゴジラに会う
 ↓の【あばれて万歳】さん及び、当作品の一連のレビューを拝見した上で投稿しました。  深夜番組・えびぞり巨匠天国(通称・えび天)は、当時、私も観ていました。司会の三宅裕司さんに、アシスタントで若手アナウンサーだった福島弓子さん(当時は、まさか、イチローさんとご結婚されるとは夢にも思っていませんでした)が、時々いじられながら進行していたものです。平成3年(1991年)に約半年強、放送されていた番組なので、あれから25年も経ったんですね…。  さて、この【えび天】は「アマチュアからプロの映像作家を発掘する」というコンセプトのもと、ゴールデンタイムの素人ビデオ番組で優勝・或いは高評価だった作品が、当番組の審査ではことごとく低評価だったのが印象的でした。そして、上映(発表)時間に3分間という制限が設けられており、出品者の中から「もう少し上映時間が長ければ…」という声が寄せられました。そのとき、審査員のお一人だった大林宣彦監督が引き合いに出したのが、この【バンビ、ゴジラに会う】だったのです。大林監督は内容の概要を紹介しながら「3分にも満たない時間で、言わんとしていることが凝縮されている。これこそが作家性です。大切なのは時間の長さではありません」という趣旨のお話をされていました。  このお話だけに影響されたわけではありませんが、私は当時、別途、【ぴあ・フィルムフェスティバル】や【イメージ・フォーラム】などで、自主映画や実験映像を数多く観に行きました。その結果【一般の人=役者さんの演技や魅力・ストーリー・脚本・キャラクター性といった【劇】に焦点を当てて、まさに“劇”映画を観る人】と【映像作家志向の人】とでは「面白い・優れている」の視点が全く違うことを思い知らされました。それでも、私は当作品を観る機会に恵まれずにいました。  そして、当レビューにより、YouTubeで鑑賞可能と知りました。↓の【皮マン】さんには申し訳ないですが、無料で(正確にはインターネット代はかかっていますが…)ようやく観ることが出来ました。想像では、バンビがもっと楽しそうに跳ね回っている姿をイメージしていたのですが、それ以外、映像のクオリティ(チープさも含みます)やインパクトは予想通りでした。長年の願いが叶い、当サイトに感謝申し上げます。率直な印象は「一般の商業映画・娯楽映画・劇映画でも、その根底には、いずれも当作品のような【作家性】が潜んでいるのかもしれないけど、少なくとも当作品だけを観て、一般の人が面白い・優れていると感じることはないだろうな…」ということでした。その一方で「映像作家志向の人達にとっては、不朽の名作なのではないだろうか…」とも思いました。そのため「一般的な劇映画と、映像作家をめざす人達が面白いと感じる作品との違いとは何か」を考えるなら、観て損はしないかもしれません。逆に言えば、そのようなことを考えないで観ると、損をした気分になるのも確実ではないか…と思われます。もっとも、現在ではCGによる表現がポピュラーになり、自主映画や実験映像に関する評価の視点も様変わりしているかもしれませんが…。  さて、採点ですが…観る人によって両極端に分かれるかな~と思いつつ、とりあえず当サイトの採点基準に則り「可も不可もなく」で5点とさせていただきます。そして最後に…個人的には、何よりも当作品をしっかりと登録している当サイトの懐の大きさに感服いたします!。
[インターネット(字幕)] 5点(2016-11-23 20:16:06)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS