Menu
 > レビュワー
 > 西川家 さんの口コミ一覧
西川家さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 492
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/toy6544/theme-10041719333.html
年齢 40歳
自己紹介 好きな俳優:ベン・スティラー
      ヴィン・ディーゼル
      ジョン・キューザック       
           

☆レビューを始めたのは、高校生。
あれから十数年、、、。
いや〜初投稿は20年前の2003年でした。 早い早い。

せっかく映画を見ても、その時の感想はすぐ忘れてしまう。
私自身たまに読み返すと、あーそうだったと思い出します。
またレビュー書きます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アントマン
なんで小さいヒーローが、”ヒーロー”と呼べるのか分からなかったんだけど、納得。 なんでアベンジャーズにスカウトされるのかも分からなかったんだけど、納得。 特に現代のようなIT社会だと潜り込んだ場合、面白い展開になるし、個性として大変おいしいよねアントマン。 映画の点数は、その意外さと、お友達ルイスによる早口再現ドラマ?に捧げます。 いや後者だけなら満点献上だな。何回も見ていられますから。
[DVD(字幕)] 8点(2019-11-04 03:58:32)(良:1票)
2.  アベンジャーズ/エンドゲーム 《ネタバレ》 
満を持しての完結編。 リアルタイムではなく、ここ半年程で公開順にMCUシリーズを見ていましたが、今作の序盤はぐだぐだ過ぎて「あ~楽しみにしていたラストなのに一番つまらんかも」と思っていました。 だって半分人類居ないのに物語は進まないし、サノスの死はあっけなくて、挙句タイムトラベルもってこられると、なんでもアリになるので。なかなか腑に落ちません。 以下勝手な妄想です。 ソー君さえビール腹じゃなければ、あのムキムキ体形であれば、彼に指パッチンをしてもらってトニー・スタークは死なずにすんだのでは?と思います。立候補していましたし。 ストレンジさんも1500万通りくらいの未来を見ていればきっとハッピーエンド案もあったんだと思います。ハルクで片腕負傷だし、多少ダメージ受けても死にはしないでしょう。トニーはあかん、言うても人間だもん。 もしくはキャプテンマーベルがもうちょっと頑張ってくれれば。 まぁそれでは、このシリーズいつまで経っても終わりませんし。ヒーローってのは、死ぬかその力が無くなるかしなければ、ファンはいつまでも彼らの登場を期待してしまいますね。今回よく分かりました。キャップのあのお姿じゃ、おじいゃんにはもう無理はさせられない。 ナターシャだけは、死は避けられない感じがしますが、その辺は来年公開の映画で納得出来るものに仕上がっているんでしょうか。 とにかく、天才で金持ちで自己中で自信家なトニー、そこまで好いてなかったのに死亡となると、思ったより悲しんでいることに気づきました。 「アントマン&ワスプ」辺りが一番面白かったなぁ。あのエンドロール後の、「おぉ~きた~繋がった!次作早く~!」と歓喜したんですけどね。←伏線大好きなんです。 これだけ人数いると纏めるの大変ですよね。今作は最終章に相応しいラストなんだと思い直します。 だって、にわかファンからすっかりドはまりしましたし。 あー終わっちゃった。ありがとうアベンジャーズ。
[DVD(字幕)] 8点(2019-11-04 03:20:28)
3.  悪人 《ネタバレ》 
原作は未読ですが、「えっもう終わり?…それで?」が率直な感想。一番重要なメッセージが伝わらなかった。結局ラストシーンもよく覚えていません。祐一はギリギリまで殺人を犯した者に見えず、光代がどこまで祐一を愛しているのかも実感出来ず。2人の関係が本当なのか不透明なんです。意図的にそう見せているのか。だとしたらこの作品、非常に分かりにくいです。ただ印象的なのが「被害者」石橋佳乃。どの役者も名演技でしたが、彼女の存在が大きかった。最優秀助演女優賞は満島ひかりにあげたいです。
[試写会(邦画)] 5点(2010-10-16 17:52:37)
4.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
文句なしの満点です。現時点でのクオリティーの高さは間違いないです。しかしCGだけではここまでヒットしないはず。そこには納得出来るストーリーがあって、エンターテイメントがあって、きちんと登場人物が活きている。「娯楽」という言葉で締めていいものなのか…。さすがキャメロン監督です。アカデミー賞取ってほしいな。3Dでの鑑賞でしたが、可能な限り劇場に足を運びたい作品です。3Dでなくても十分に楽しめると思います。
[映画館(字幕)] 10点(2010-03-04 00:08:12)
5.  アマルフィ 女神の報酬
全編イタリアロケ=全編世界遺産!これを一番の売りにしたため、内容はあんまり記憶に残りませんでした。たしかにテレビ放映で良さそうなストーリー。ただそれだと予算的に厳しいか。織田裕二が出れば当たるのも、そろそろ潮時ですかね?続編…あるのかなぁ。
[試写会(邦画)] 5点(2009-09-27 00:44:04)
6.  アイ・アム・デビッド 《ネタバレ》 
意味がありそうで、軽薄な内容。重要人物か?と思いきやそれほどでもなかった。そしてラストのどんでん返し…。ヨハンは本当に残念でしたね。でもまぁ、一応はハッピーエンドで良かったと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-29 22:28:39)
7.  アイアンマン 《ネタバレ》 
努力とゆーか才能?で成りえた新しいヒーローでした。こうゆう誕生の仕方もアリなのね。可もなく不可もなく…といった感じです。ロバート・ダウニーJrの甘めの顔が気になりました。ダンディなヒーローも宜しいのかも(笑)続編に向けて、お楽しみがあるのでエンドロールの最~後までお見逃しなく。
[試写会(字幕)] 6点(2008-09-23 00:51:56)
8.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
どの分類に入るんですかね、この作品。ゾンビが出てきて、アクションあり、でも伝えたいことは「希望」なのかな?全体的に見ると、中途半端さが残る。前半は満点ですが、物語が動く後半が非常に残念です。見終わってみると、「そーきたか」の一言で終わってしまう。。あっけなかったなぁ。余談ですが、以前テレビで人類滅亡後、10年後、100年後の地球をCGで…というのを見ましたが、地球に人間が居ない方が、環境が良くなるんですよね。荒廃したNYの街並みを見て、感じました。
[試写会(字幕)] 7点(2008-08-02 13:06:24)
9.  あかね空
かなり時間が経つまで、同一人物だと気づかなかったマヌケな私(笑)まぁ心の温まる感動的な作品でした。それにしても中谷美紀がよかった。若い頃の明るい下町娘から、母親役までしっかりこなせてたし!
[試写会(邦画)] 6点(2007-05-01 16:48:25)
10.  アナコンダ2
当初の私の予定以上の人間が生き残ってしまい、大ハズレでした(笑)確かに今回の敵は毒蜘蛛のような気がします。
[DVD(字幕)] 3点(2006-06-24 19:51:39)
11.  アイ,ロボット
宣伝しまくってたので、期待していましたけど…。やっぱりありがちな内容ですね。ロボットものは他にないのかしら?まぁ色々意味も含んでいましたし、CGも良かったと思うし。でも1回見れば十分…かな。
6点(2005-03-05 19:41:59)
12.  アンダーワールド(2003)
ラスボスがあかんな。なんかあんなにスパって切ったらなぁ。でも蘇りが面白かったからそれでいっか◎続編出たらもちろん見るよ。気になるぢゃん。あんな終わり方。というかアタシ好みの終わり方だったわ。期待させといて実は…ウッシッシ~って感じが宜しくてよ★☆
5点(2005-01-15 11:55:27)
13.  “アイデンティティー”
すっかり騙されました。ふむ、そ~だったのか。題名からして普通は気づくだろうが、そこを流していました…。もっと英語を勉強しよう(笑)とにかく素直に作品の完成度に感動。というか衝撃度に感動。あのガキが出てきた瞬間、思わず吹き出しました。「ヤラレタ!!」と…。めちゃくちゃ他人にお薦めしたい作品です。まぁ出来れば、なんでも素直に呑み込める単純な奴に…。
10点(2004-12-01 16:51:59)
14.  あずみ
しょぼい。の一言。いくら精神を鍛えるためとはいえ、当初の仲間を半分にしちゃうとは…。全員で乗り込んだら余裕で勝っていただろうに…。上戸彩、スカート短すぎ。どー考えてもファンサービスじゃん。若手俳優の皆さん、ごくろーさん。そしてオダギリジョー、熱演に拍手だが変態すぎる。
0点(2004-10-08 16:59:10)
15.  アンドロメディア
「結局、何が言いたいん?よ~分からんかった」…が当時の私の感想です。SPEEDしか覚えてない。でも内容はけっこー凝ってますね。アイドル主演のバリバリの(←死語)友情モノ、もしくは恋愛モノかと思いました。まぁそれらも関わっていますが。当時のファン層には似合わない内容だったのではないでしょうか?と私は勝手に分析しています(笑)
3点(2004-08-31 16:10:10)
16.  アリス(1988)
ふとテレビをつけたらやっていた。なんだ?この映画は!と思いきやストーリーはあの有名な童話?題名も「アリス」。やっぱりそうなのかと納得しながら見ていたら少し怖い。何が怖いって映像が。全体的に何かが漂っている。ある意味すっごい衝撃でした。
3点(2004-08-31 16:00:38)
17.  AKIRA(1988)
正直よく分からない。素人の私には意味不明でした。だいたいこの作品の存在を知ったのって去年か、一昨年ぐらいだし(汗)
4点(2004-08-31 15:43:04)
18.  アドレナリンドライブ
物語が盛り上がるまでに時間がかかり過ぎだ。しかも先が読めるしイマイチでした。一個言いたいねんけど、高級ホテルは掃除のためとか言って、部屋に入ってきて風呂の掃除はしないのか?長時間滞在してるし。それで石田ひかりは金は燃えたと見せかけて、部屋に戻ってバスタブに行ったら湯は全て抜かれていて、もちろん大金はすっからかん。盗んだ従業員は逃亡…二人はそれをまた追いかける!ってなストーリーまで考えていた私は深読みしすぎ?!(笑)
1点(2004-05-19 16:30:54)
19.  アナスタシア
某少女漫画「りぼ○」で水沢め○みさんが云十年前に連載されていた漫画と内容的にはよく似ているなぁと思いました。ちなみに私は今の今までディズニーだと思っていました。
5点(2003-12-27 01:08:10)
20.  アルマゲドン(1998)
やっぱり、このて作品ってゆーか、隕石もの?なんか頭ん中ごっちゃになってます。案の定この前友達と、「アルマゲドン」と「ディープインパクト」の隕石は落ちたか論について討論してたんだわ。まっどっちでもいいんだがね(笑)まぁなんちゅーか隕石っちゃーこの2作品が対比されるんだねぇ。ウチとしては当時、映画館で泣きそうになったのを必死で我慢してた苦い経験に考慮してこの得点(笑)
7点(2003-11-01 14:21:46)
081.63%
1112.24%
2265.28%
3357.11%
46413.01%
58216.67%
69018.29%
77916.06%
85310.77%
9183.66%
10265.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS