Menu
 > レビュワー
 > kaneko さんの口コミ一覧
kanekoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  鍵泥棒のメソッド
皆様同様に、内田けんじ監督なので大いに期待して鑑賞。ハードル上がりまくってた割に楽しませてもらいました。だからやっぱり面白かったのかな。
[DVD(邦画)] 6点(2014-10-26 19:07:00)
2.  家族ゲーム 《ネタバレ》 
横並びの食卓、今見ても斬新!終盤の食卓ひっくり返しは唖然としちゃいました。ストーリーうんぬんよりも、映像と音がおもしろかったです。
[DVD(邦画)] 6点(2013-05-09 18:13:54)
3.  鴨川ホルモー
この世界観が好きになれる人と、そうでない人とすっぱりわかれると思う。特に原作において。映画では、その世界観をうまいこと映像化できずに、ただのB級作品にしてしまったように思う。
[インターネット(字幕)] 3点(2012-07-02 16:40:30)
4.  カプリコン・1
期待したほど面白くなかった。若干古臭い。
[DVD(字幕)] 4点(2012-01-21 19:59:52)
5.  川の底からこんにちは 《ネタバレ》 
久しぶりに映画から元気をもらいました!序盤はサワコのやる気なさになじめなかったけれど、観ていくにつれてどっぷりとサワコワールドに浸かってしまいました。工場の従業員たちに血管浮き上がらせながら思いのたけを叫ぶところは、等身大の言葉で語られていて(いかにも映画のセリフめいたところがない)とても好感が持てました。サワコの開き直りというか、あけっぴろげなキャラクターがよかったです。満島ひかり、いいですね。
[インターネット(字幕)] 8点(2011-12-19 05:59:46)
6.  海洋天堂
こういうテーマの作品って、どうも苦手だな。もっと自然にできないのかな。泣かせよう、泣かせよう、としている感じがイヤだな。
[映画館(字幕)] 3点(2011-08-16 19:15:46)
7.  崖の上のポニョ
相変わらず子どもの動きは細かくて良い。  でも、全体のストーリーがなさすぎる。
[DVD(邦画)] 5点(2010-08-22 14:36:39)
8.  借りぐらしのアリエッティ
絵の丁寧さはさすがジブリ。ただ、「えっもう終わり?」ってくらい内容が薄かった。。。少年の背景とか、もっときちんと描いてほしかったな。アリエッティが少年に恋するところとかもよくわからなかった。それから、環境問題に触れてるところが説教くさくて気になりました。
[映画館(邦画)] 6点(2010-08-22 14:26:34)
9.  カラフル(2010) 《ネタバレ》 
号泣してしまいました。食卓で「友達と一緒の高校に行きたい」と訴えるシーンがよかったです。家族の愛を感じたし、友情に気づいた主人公のまっすぐさが心に響きました。監督がインタビューで言っていたとおり、アニメーションらしさを排除したアニメ映画でした。背景・風景をとても丁寧に描き、その上で、とても王道のヒューマンドラマが展開されていました。おもしろかったです。ただ、ラストシーンがやや説教くさかったのが難点。
[映画館(邦画)] 7点(2010-08-22 14:20:25)
10.  かいじゅうたちのいるところ
Great!!かいじゅうたちのいるところに行きたくなった~!自分の思い通りにいったり、いかなかったり。すぐに友だちになれるけど、ぶつかりあうこともある。体を思い切り使ってふざける。そんな感覚的なこと最近してないなぁ。久しぶりに子どものころの世界にもどりたくなった。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-08 16:59:36)
11.  カポーティ
主人公の話し方こわい。。。
[DVD(字幕)] 3点(2008-07-22 18:25:15)
12.  カラマリ・ユニオン
映画全体から醸し出される雰囲気が切なくて、寂しくて、懐かしくさえありました。フィンランドという日本から遠く離れた北の国の、正体不明のフランクという名の男たちの行き当たりばったりな旅路を見せられているだけなのに…。カウリスマキのシュールな笑いと映像へのこだわりの原点を見たような気がします。
[映画館(字幕)] 7点(2007-06-29 12:46:24)
13.  カンパニー・マン
講演でのシーンや室内のあらゆるシーンでの全体を撮らない映像、が観ている方に不安を与えていたと思います。そういうさりげない映像演出はとても上手でしたが、脚本が読めてしまい、残念でした。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-05 11:23:08)
14.  かもめ食堂
おしい。もうちょっと深く切り込めれば単なるエンターテインメントでなく奥の深い映画になったような気がするのですが・・・。終始おなじ調子で進み、特にストーリーもなく、映画の世界に引き込まれることはありませんでした。ただ、フィンランドの寒いイメージを、監督独自のほのぼのとしたタッチで描いて払拭していたのは斬新でよかったです。役者は三人ともかなりよかった。特に片桐はいりがすばらしかったです。
[DVD(邦画)] 7点(2006-11-21 15:35:57)
15.  華氏911
I saw realities of war in this movie..
5点(2004-11-22 05:04:21)
16.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
一筋縄にハッピーエンドにならないのかぁ。。。ちょっと落ち込む映画でした。
5点(2004-04-04 22:55:29)
17.  過去のない男 《ネタバレ》 
かなりツボ。始まって十分も経たないうちに主人公が死んでしまうなんて…。それにしてもおっさんとおばさん最高です。特におばさんは歩き方からしてもう監督カウリスマキワールドの象徴て感じです。「人生は後ろには進まん。進んだら大変だ。」の言葉にはしびれました。音楽の使い方もかなり凝っていてよかったです。
9点(2004-03-18 02:21:36)
18.  勝手にしやがれ
主人公のわがままっぷりに腹が立って共感できなかった。映画にも入っていけなかった。でも、みなさんのレビュー読んで、ちゃんと最後まで観ようて気になれました。ありがとうございましたm(__)m
5点(2004-02-28 23:47:01)
19.  彼女を見ればわかること
静かな撮り方で、いろんな人生を見れる。一回じゃよく分からないけれど、私はとても好きです、こういう映画。
7点(2004-02-10 23:51:25)
20.  飾窓の女
まさにサスペンス!!じわりじわりと追い詰められていくおっさんを観て手に汗握る。E・G・ロビンソンがなんとも言えずいい味出してる!いい俳優さんだなぁ~
9点(2003-11-19 00:03:31)
0122.51%
1102.09%
2112.30%
3408.35%
4438.98%
510922.76%
66313.15%
78217.12%
85611.69%
9377.72%
10163.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS