Menu
 > レビュワー
 > リニア さんの口コミ一覧。2ページ目
リニアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  キャッツ&ドッグス 《ネタバレ》 
くだらないと思いながら最後まで見てしまう、犬好きにはたまらない映画。見てるとねずみも何かかわいく感じてしまう自分が怖い。でも猫は(この映画の)ダメだな。しかし、かの有名なジェリーの様に、ねずみ達も猫に対してもう少し抵抗すれば、話の展開はもう少し複雑になって、思いも寄らない結果が出てたかも。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-16 03:24:31)
22.  CUBE ZERO<OV>
シリーズ回答編とはこんなもの???それじゃ、CUBEの回答はいりません!
[DVD(字幕)] 5点(2007-04-30 11:19:56)
23.  キャビン・フィーバー(2002) 《ネタバレ》 
周りがあんな状況になっているのに、平気で汚い水を汲んで(何か浮いてるよ)持ってくるおせっかいなスケベ男子と、それを平気で飲む無神経女子。そらぁ感染するわいな。もっと真剣に考えて行動して欲しいな。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-28 00:32:11)
24.  CUBE2
前作より遥かに進化したCUBEの世界ということだが、残念ながら進化したのはへ理屈だけ(理屈こねすぎ。)やっぱり1作目がストレートで断然おもしろい。四次元の設定自体が×。無理がある。
5点(2004-05-17 00:20:47)
25.  ギフト(2000) 《ネタバレ》 
何の盛り上がりも無いけど、途中でギブアップすることなく最後まで見てしまったが、このあたりは、さすがサム・ライミというところでしょうか。(実は私のなかではサムは既に過去の人なのですが)全編通してドキドキもハラハラも無いし、休日前の深夜の眠れない夜の暇潰しに丁度いい感じのユルユルサスペンス(これはホラーじゃないですから)に仕上がっていますので、是非お試しを。責任は持ちませんが。。。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-05-05 01:02:40)
26.  禁じられた遊び(2023) 《ネタバレ》 
遺体を抱えて山を登るとか、崖を下るとか、深い森に分け入るとか、そんな苦労もせずに自宅の庭で死者の再生を図るとか、らくし過ぎていないか。おまけにどこかで聞いたことのあるなつかしい呪文まで唱えて、どんだけお気楽なの? 毎日水やって育てるとか、畑に野菜の切れ端植えて増やしてみようみたいなノリにしか見えないし、せめてシチュエーションぐらいは頑張ろうよ。 で、何が危険な遊びだったのか?最後に無理やりにタイトルぐらい回収しても罰は当たらんと思うけど。
[インターネット(邦画)] 3点(2024-01-16 01:25:27)
27.  君たちはどう生きるか(2023) 《ネタバレ》 
これ、本当に宮崎駿監督が集大成として監督した作品なのか疑ってしまった。 難解なストーリーを補完する情報が不足していてとても不親切(観客置き去り)、登場キャラの完成度がイマイチ(特にセキセイインコ)、たまに画のクオリティが低い場面があり、冒険活劇としてもドタバタ感はあるがハラドキドキしない凡庸なストーリーで盛り上がらないし感動のシーンも最後までなく、かなりガッカリ。(とはいえ、さすがと思える人物やアオサギの細かな動きも随所にみられるので、これは宮崎駿&吾郎の合作なのかもしれない。) ちなみに、冒頭の火災現場に少年が駆け付け、炎の中を母親を探して走る画風はゲド戦記の粗い作画を思い出したけど、ここは吾郎さんのお仕事でしょうか? 「君たちはどう生きるか」とあるが、この作品はそんなことを私たちに問いかけていない。この説教臭いタイトルを海外公開では変更するらしいが、タイトルに思い入れがないなら、初めからもっと映画の内容に沿ったものにしたらよかったのに。。。  また、作中には過去のジブリ作品で見た事のある場面(キャラ、景色、構図等)が色々差し込まれていて、「クイズ。元の作品はなんーんだ?」的な仕掛けがあり(これも集大成の一つなのかな?それともネタ切れ?)、意味の分からんストーリーを追いかけるのに必死なこちらは、既視感のある場面やキャラ登場の都度、思考が一時停止する。  更に致命的なのは登場人物達に魅力がなく、誰にも感情移入もできないという状態が最後まで続く。いったい誰を応援したらいいんだか…。その上、あらすじを知らないからこの物語の着地点が分からず、どこがゴールで今どのくらいゴールに近づいているのか分からないので盛り上がらず、ただただスクリーン上で展開される場面を追いかけていたら唐突に終わっちゃった感じで、「えっ、うそ、終わり???」で?が3つほど付きましたね。  それから、今回の宣伝を一切しないというのは観客に対してとても不誠実だと思う。今のご時世、映画鑑賞料金はとても高い。上映される作品を楽しみにして、その作品を観るかどうかを決めるのは観客であり、そのためにはある程度の情報は開示すべきだと思う。 お手本にしたと噂の「スラムダンク」とは事情がまったく違うのだ、ということを理解していないのだろうか? 今回のジブリの興行手法には疑問を感じると同時に傲慢さも感じる。イヤなら観るなという事だろうか。
[映画館(邦画)] 3点(2023-07-18 22:14:16)(良:2票)
000.00%
1173.52%
2163.31%
3479.73%
45010.35%
511423.60%
611824.43%
75511.39%
85210.77%
981.66%
1061.24%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS