Menu
 > レビュワー
 > FSS さんの口コミ一覧
FSSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  恐怖の報酬(1977) 《ネタバレ》 
旧作を知らないので比較は出来ないけど、他の方のレビューと合わせて考えると、リメイクの仕方としては失敗してしまった典型のように思う。原作に対する理解がある分、逆に作品の本質を見誤っている印象を受ける。  まず、ニトロを運ばせる動機や背景に拘りすぎていて、全体的にテンポが悪くなっているのが致命的。そんな事はヒッチコックの言葉を借りるまでも無く、「マクガフィン」というもの。要するに観客にとっては、ニトロを運ぶ動機なんて「どうでもいいこと」。そんな事よりも、ニトロを運ぶ「緊張感」や「工夫」を見たいわけで。少なくとも私はそれを期待していた。  恐らく旧作は、「ニトロを運ばせる事」をメインに据えていると思うけど、残念ながら、このリメイク版は、サスペンスやミステリーにおける、その辺の主従関係を見誤っているように思う。  また、肝心の運搬シーンも、個人的には、それほど特筆するような部分は見当たらなかった。映画や小説の根源的な弱点をモロに露呈してしまうタイプの作品。つまり「運んでいる途中で、どれだけ際どいシーンがあっても、映画の途中で爆発するはずがない」という大前提があるから(笑)。  今作はトラックを「二台」用意する事で、その辺りをカバーしているようだけど、それはそれで「どちらかは途中で爆発するな」と読めてしまう。そしてそのシーンも「一端、危機を脱して、ほっとした直後」という予想通りのものだった。また途中でも「木の吊り橋を渡る」とか、「ガケをギリギリで通る」といった程度のハラハラ感では物足りない。  期待ハズレ、というのが偽らざる感想。
[ビデオ(字幕)] 4点(2004-11-30 22:33:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS