Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  鬼龍院花子の生涯
オヤジっていやらしいな~と嫌悪しか残らなかった一作。 あの世界ではセクハラが日常茶飯事なの?と夏目さんが襲われるシーンにげっそりした覚えが。 
3点(2003-11-18 12:57:09)
2.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
小娘うるせー!あの非現実的な髪の色といい、見てる間は目障りで仕方なかったです。いつまでもララァ×2と騒ぐ女々しい男二人にもげんなり。まぁアムロの方がややマシでしたが。
6点(2003-11-11 16:03:25)
3.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
ラストの「めぐりあい」のサビ前はもうたまりまへん! もう無敵の完結編!って感じで、何度見ても好きです。 (しかし続編がダラダラ続いているのはゲンナリですが)無敵だったガンダムがだんだん壊れて行く所が、当然とはいえ何か切なかった。最後までアムロを守ったねぇ君は。 絵は所々荒いんだけど、その辺も味になってて今のアニメにはないパワーを感じさせてくれます。
7点(2003-11-11 15:50:48)
4.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
単純に続き物としてみましたが、これまた良かったです。 家出したアムロとラル夫妻との触れ合いシーンとか。 ミハルの死に方は哀しかったです。(戦争ってあんな最期も あるんだ・・と)歌が流れる戦闘シーン~木馬が出航するテロップ入りのラストが特にいい。でも新バージョンはだいぶ変更されているようですね。夢壊されたくないからこっちは見ないでおこ。
7点(2003-11-11 15:45:48)
5.  機動戦士ガンダム
全話見るのはかったるいという人に。 よく知らない私にも十分楽しめました。 ガンダムの過激な初陣が印象的です。 あとギレンの演説で終わるところ。 
7点(2003-11-11 15:41:12)
6.  銀河英雄伝説 わが征くは星の大海
「銀英伝がどんな作品か知りたい人」の為の入門編といった様相の作品。全編通して敵味方双方のメインキャラとイヤな奴、宇宙戦闘シーンではメカを紹介するという感じで。個人的にはイゼルローン要塞入港のシーンとボレロが流れる中での決戦シーンが好きです。クラシックの美しさも教えてくれました。
6点(2003-10-28 12:29:38)
7.  きまぐれオレンジロード/あの日にかえりたい
(今どき)「キスが、なんぼのもんじゃ~!」という某アニメのパロディを思い出して笑ってしまいますが。うんうん、確かにこの映画ではまどかはズルイ奴に思えるよね。(自分が傷つくようなことは何もしないで、相手の出方を待つだけな辺り)ひかるは本当は前から自分の空回りに気づいていて、それを打ち消したくてあんなにムキになってたようにも見えるし。原作者はこの映画を嫌っているということをここで初めて知りましたが。どのみち三角関係なんていつかは壊れるものなんだから傷の浅い内に清算しとくべきなのかもね。超能力に頼らない展開や主題歌も良かった。皆のファッションのダサさはどうにかして欲しかったけど。
5点(2003-10-28 12:01:31)
8.  機動警察パトレイバー
レギュラー陣の名前と大体の性格さえ把握しておけば一見さんでも楽しめてしまう所がすごいです。(私はそうでした) 押井さんは作ろうと思えばわかりやすい作品も作れるんだと感じた映画です。(やはりご本人は不本意だったようですが) テーマもコンピューターウィルスという、公開当時を十年以上先取りしたテーマでしたし。博学な人には突っ込み所も多かろうと思いますが、私には素直に楽しめる作品でした。 あのパトカー踏んで行きやがったのギャグが最高でした(笑)
8点(2003-10-14 15:16:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS