Menu
 > レビュワー
 > STYX21 さんの口コミ一覧
STYX21さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 454
性別 男性
自己紹介 「STYX21」と書いて「スティクスにじゅういち」と読みます。
笑えて、「なるほど、いいところ突いているな」と少し唸らせるコメント書きたいと思っています。
ふざけたようなコメントも多々ありますが、映画へのオマージュ(敬意)は持っているつもりです(シベ超も含めて・・)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キング・コング(2005)
上映開始後、早々と「キングコング登場!」と思ったら、ジャック・ブラックでした(笑)。紛らわしい顔の人が出演してると困りますねー。危機に直面しながらも、カメラを回し続けるジャック・ブラックの方がキングコングより、ある意味恐ろしいですね(笑)。
[映画館(字幕)] 6点(2006-01-15 17:07:15)
2.  CASSHERN
デビルマンを観た後に鑑賞しました。デビルマンを二度観たような気分になりました。デビルマンを観た人は二度手間になるので、観る必要はないでしょう。 格言:年に2本の駄作はいらない。 by STYX21
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-29 14:04:40)
3.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 
(お知らせ: このレビューは映画同様、Vol.1の続編です。まず、Vol.1のレビューを先に見ることをお勧めします・・。)  「血まみれ」だったVol.1に続き、この映画を一言で説明すると、 「<Vol.1から続く> 血・・・・・・・・が無い、(アレ?) <The End>」という映画です。 つまり、用意していた「血糊」をVol.1で全部使い切ってしまったのではないかと思う程、又は、タランテーノが撮影前に「マーニー(ヒッチコック作)」を観たせいで「赤いもの」が嫌いになったのではと思う程、血が流れない健康的な映画なんですよ。
4点(2004-09-18 10:16:52)(良:1票)
4.  飢餓海峡
この映画の「爪」の垢を飲んだ方がいい監督が沢山いますね。えっ、映画に爪なんかないって?だったら、せめて本作が収録されているビデオテープの「ツメ」でも大事とっておきなさい。ねっ、井筒監督。
7点(2004-09-04 03:14:47)
5.  霧の中の風景
立ちこめる霧の中にそびえ立つ1本の木・・。絵画にして部屋に飾っておきたい・・。
6点(2004-07-28 23:14:18)
6.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
この映画を一言で説明すると・・・、「血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血・・・・・(疲れるので中略)・・・・・血、血、血、血、血、血、血、血、(Vol.2へ続く)」という映画です。つまり、あの吸血鬼ドラキュラでさえウンザリする程、また街の献血呼びかけの人が「こんなに血が集まればなぁ・・・」とため息混じりに少し嫉妬してしまう程、大量の血が流れる(吹き出す)映画なんですよ。(姉妹コメント:ヒッチコック「鳥」)
4点(2004-04-26 19:27:24)(笑:1票)
7.  キートンの探偵学入門
5点(2003-12-04 23:11:49)
8.  気狂いピエロ
タイトル「気狂いピエロ」とは、ゴダール自身のことか?
6点(2003-12-04 22:56:34)
9.  キートンの大列車追跡
6点(2003-12-03 01:10:38)
10.  ギルバート・グレイプ
ディカプリオの「演技」よりジョニー・デップの「演技と思えない演技」の方が上。
5点(2003-11-24 22:08:39)(良:3票)
11.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
ディカプリオでは役に説得力がない。
4点(2003-11-24 21:09:54)
12.  ギャング・オブ・ニューヨーク
「力作」、ただそれだけ。「傑作」でもなければ「駄作」でもない。
5点(2003-11-24 21:05:53)(良:1票)
13.  疑惑の影(1943)
今となっては目新しさがない。テレビのサスペンス・ドラマでありそうな展開。
4点(2003-11-16 02:30:22)
14.  キッド(1921)
ガラスを割る少年と修理するチャップリン。見事な自作自演。
7点(2003-11-13 23:50:05)
15.  CUBE
考えてはいけないのだろうが、あれだけ出るのが難しい「CUBE」にどうやって入ったか非常に気になる。是非「CUBE0」を制作して欲しい。
8点(2003-11-13 23:04:42)
16.  救命艇
ドイツ人をとことん悪く描くプロパガンダ映画。ヒッチコックの中で最も不快な作品。戦中に制作されているのでやむを得ないか・・。
6点(2003-11-13 22:37:20)
17.  恐怖の報酬(1953) 《ネタバレ》 
この映画を見て、小学校の時、先生に言われた言葉をふと思い出した。「遠足は、家に着くまでが遠足ですよ」。緊張から解き放たれた時が一番危険。皆さんも気をつけましょうね。
5点(2003-11-13 22:11:48)
18.  救命士
この映画自体に「救命士」が必要なくらい「瀕死状態」の作品。
2点(2003-11-13 06:37:41)(笑:1票)
19.  ギャラクシー・クエスト
ダイ・ハードに匹敵する程、「娯楽性」と「出来の良さ」を兼ね備えている。
9点(2003-11-11 21:28:58)
010.17%
181.40%
2518.90%
3203.49%
410217.80%
57813.61%
612722.16%
77212.57%
87312.74%
9223.84%
10193.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS