1. 君たちはどう生きるか(2023)
面白い映画とは言えない。それでも不思議と飽きない。 何となく村上春樹の小説を読んでいる時の感覚に似ている。居心地は悪くはない。 全体像としてはぼやけた印象だが、宮崎駿というビッグネームから奥行きを読み取ろうとしてしまう。 自分が作り上げる理想の世界に生きるのではなく、仲間たちともっと複雑な世界で生きていくというテーマ性はすぐに浮かぶが、詳細まで踏み込むとかもう一度観るとかは無いかな。 [地上波(邦画)] 5点(2025-05-03 09:23:43)《新規》 |
2. 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
このシリーズはやはり「シャア」のような存在がいることで引き立つ。 そういった意味では少し弱い勧善懲悪風であり「愛」が重要、という世界観になっているので物語としての惹きつけ度合いも弱いかも。 [インターネット(邦画)] 5点(2024-08-03 22:06:12) |
3. キングダム 運命の炎
アニメの方は観ているが、実写版も徐々に雰囲気が出てきたかもしれない。 今後も続くシリーズものとしては期待したい。 [地上波(邦画)] 5点(2024-07-21 15:54:48) |
4. 君に届け
全く期待せず前情報も無く、そこそこ評価が高いので鑑賞。 あまり嫌な気持ちにならないで観られる映画かもしれない。友情物語でもあるが、何故か泣ける感じだ。彼らの将来は分からないが、この青春とも言える時期を謳歌して過ごしているのが爽やかな作品。 [インターネット(邦画)] 7点(2023-01-03 17:18:01) |
5. 今日から俺は!!劇場版
こういったバカ映画(...褒めてる)はそういう作品として観ればまあ楽しい時間として過ぎる、ということ。 いいんじゃないでしょうか、これでも。 [インターネット(邦画)] 6点(2022-01-08 21:54:03) |
6. 奇蹟がくれた数式
少し地味な印象を受けるが、こういった実話を基にした作品は興味深い。 厳かな感じで悪くない。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-01-03 20:47:52) |
7. 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
これまでのガンダムシリーズと違って、別のリアルな感じの展開は期待を持たせる。 ただし、この映画で完結しているとは言えず、そして何と言っても、肝心の戦闘シーンが文字通り「暗い」。なのでよく分からないフラストレーションが溜まる。 [インターネット(邦画)] 6点(2021-12-26 17:01:46) |
8. キングスマン
途中まではイマイチ、ちょっと大丈夫かな、と思ったが、割り切ってしまってからはまあそういう映画で面白かった。 単なるアクションとかではなく、コメディとの中間付近をいく新たな分野とも言える。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-08-11 19:31:02) |
9. 機動戦士ガンダムNT
これの作品単体では理解が難しいと思う。そういうこと自体がガンダムシリーズの特徴でもあるんだけど。 それでも一度、時系列に正確に全シリーズ作り直して欲しい気もする。 この映画は、ガンダムを観られるならいいか、と思いきや、多くの構成も少し分かりにくい。 [インターネット(邦画)] 5点(2021-06-19 12:43:48) |
10. 禁断の惑星
当時の発想としてはなかなか凄かっただろ、と思う。B級の雰囲気もするものの、SFの感覚は十分に堪能できる。 今から考えれば、の古さは仕方ない。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-14 22:02:09) |
11. キッド(1921)
ネタバレ 古典、と言っても相応しい作品。上手いな、と感じる。 現代からすると、終わり方がちょっとアッサリしている気がする。 終盤に登場する「夢の国」は今後も含めて象徴的ではある。そう考えると、ここで終わっていい、という映画だったのかもしれない。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-02-23 15:42:53) |
12. 記憶にございません!
面白いが、普通、という映画。そういうことで何故か安心して観られる。 もっとデフォルメというか、何か想像を上回る一捻りが欲しかった...無いものねだりか。 [地上波(邦画)] 5点(2021-01-11 15:27:21) |
13. キングダム/見えざる敵
ドキュメンタリータッチな映画。実話では無いんだろうと思うが、リアル感は満載。 こういった多少複雑な作品が受けるかどうかは難しいが、派手なシーンも多く、それなりに見応えもある。 [地上波(吹替)] 6点(2020-10-11 13:43:33) |
14. 鬼畜
多くの要素が詰まった映画。当時のドラマ的な雰囲気が満載だし、最後はちょっと思うところがある、という作品。 こうして、様々な人にいろんな時代が過ぎていったんだろうな、とか思う。 [インターネット(邦画)] 6点(2020-08-22 20:21:21) |
15. 機動戦士ガンダム
TVシリーズも含め、何度か観ているが、じっくりと鑑賞、というのは初めてかもしれない。 覚えているシーンも多いが、なるほど..な感じ。良く出来ているし、ある時代を創ったことは評価したいので加点。 [地上波(邦画)] 7点(2020-08-09 12:43:45) |
16. 君の名前で僕を呼んで
特に複雑な物語があるわけでもなく、美しい風景と心象が混じり合う映画。 中盤までは、絵画的な作品だが、終盤に意義深くなる、「心も体も一度しか手に入れられない」という言葉が持つ意味は重い。 [インターネット(字幕)] 7点(2020-07-24 11:51:44)(良:1票) |
17. 今日も嫌がらせ弁当
前半までのスピード感が中盤から少し落ちてくるが、想像よりは面白い作品だった。 日本映画っぽい、とも感じる。子育ては難しい。自分にはここまではとても出来ない。ブログが人気になったことも続けるモチベーションになったのだろうか、は分からないけど。 [地上波(邦画)] 7点(2020-07-23 12:31:10) |
18. 飢餓海峡
多少長いが、その意義はある。前半は分かりにくいところもあるが、後半はスッキリしてくる。 余韻が残る映画。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-07 18:24:44) |
19. キングダム(2019)
素材はいいが、少し中途半端な出来に感じるのは何故だろう、偏見だろうか。ゲーム・オブ・スローンズ観たからだろうか。 今後に期待させる映画ではある。 [地上波(邦画)] 5点(2020-05-30 16:07:11) |
20. きみはいい子
真面目に作られている、と感じる作品。 物語全体は散漫としているが、ジワジワとくる。ちょっと不器用な人たちだが、今後に期待したい。 [インターネット(邦画)] 7点(2020-05-16 15:42:31) |