Menu
 > レビュワー
 > FSS さんの口コミ一覧
FSSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  雲のむこう、約束の場所 《ネタバレ》 
前作「ほしのこえ」同様、監督が今まで見てきた好きなアニメや漫画から得た影響のみで作り上げたであろうパッチワーク作品ではあるが、ここで酷評されているほどにはヒドい作品ではない。  その製作姿勢は基本的に同人誌の延長であり、監督の自己満足が先にあるものだが、取りあえず、何とか商品として金を取れるレベルに仕上げてある点は評価できる。  確かに「並行世界」という陳腐なSF設定も近未来の世界観も、あくまでイメージ優先で、小難しい単語を使いまわしているだけで中身は薄っぺらく、独自の着想も皆無。「戦争」、「幼なじみの少女」、「並行世界」、「飛行機」、などなど、すべてが「イメージ表現」のために用意されたギミックでしかないし、主人公たちのやっている事や言ってる事も青臭く、やたら感傷的で自己陶酔的だが、その「青さ」も含めて、青春恋愛アニメとしてのテーマは押さえてある。  まあこれが普通の劇場版として、どこかのスタジオが集団作業で作ったというなら間違いなく駄作ではあるが、ほとんど一人でこれだけのものを作ったというなら、それなりの評価には値する(必要な機材を与えられても自分ひとりではとても出来ないし)。  あくまでイメージ優先のジュブナイルアニメであって、それ以上でも以下でもない作品。今はまだ「技術はあるが独創性は皆無」というオタク作家の典型だが、もう少しクリエイターとしての視野を広げて、オリジナリティの高いしっかりとした脚本作りが出来るようになれば、あるいは…。  PS.この作品はともかくとしても、今やハリウッド映画やディズニーアニメのスタッフにも日本の漫画やアニメの影響を受けていない人間はほとんど皆無という時代に、未だにアニメや漫画に偏見持っている日本人がいるというのが嘆かわしい…。 
[DVD(邦画)] 5点(2006-08-05 15:57:47)(良:1票)
2.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 
期待はしていなかったが、まさに予想通りのありがちな殺人鬼ホラー。  他の方のレビューにもあるように、プロットの大枠は、「13金」や「悪魔のいけにえ」辺りの焼き直しであるにも関わらず、始祖を超える要素、超えようとする意欲が何も見られない。  確かに基本的に丁寧な作りではあるが、はっきり言わせてもらえば、ホラーやミステリーといったジャンルにおいて、雰囲気作りや小道具の作り込みなどは、「やって当然」のことでしょ?もし、それすらも出来ていないとしたら、もはや評価に値しないものになっていたろう。  そして、最も致命的なのは、肝心の殺人鬼にジェイソンやレザーフェイスのような「魅力」がまるで無いこと。早い段階でさっさと正体をバラしてしまうのもマイナス。  また、最初から最後まで、あまりにもこの手のホラー映画のお約束と予定調和のパターンにハマり過ぎていて、見ていて苦笑してしまう。  せめて何かひとつでいいから、新しいアイデアや演出を入れて欲しい。こんなマニュアル通りの作り方をしている殺人鬼ホラー映画に価値は無い。
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-25 19:51:13)
3.  首吊り気球/伊藤潤二恐怖Collection 《ネタバレ》 
伊藤潤ニのホラー短編集。  まあ、最初のニ作はどうでもいい。ただのありがちな凡作ホラーで、あえて語るような部分も無し。  問題は最後の「首吊り気球」!  いや~、伊藤潤二の真骨頂と言うか、実にワケの分からないパニックホラーコメディ。首吊りの輪っかを垂らした「人面気球」が人を襲うなんて、例えそういうアイデアを思いついても、実際に作品化しようとは思わないでしょう、ふつー。  自分の顔の気球を破裂させると自分も死ぬのに、気球は自分だけを襲ってくるというジレンマはなかなかの恐怖感を煽る。どこに連れて行かれるんだか。  最後も変に纏めたりせずに、世界の破滅へと拡大していく終わり方にしたのも正解。こんな設定で破綻しないとおかしいからね。ただ、それも20分程度の短編で、後にも先にも、これ一作だから許される事であるとは、ひと言付け加えておくけどw。  普段はこういうバカっぽい作品をあまり評価する事はしないんだけど、良くも悪くも、「リング」以降のホラーブームに出てきた、「恐怖とは何か」を見定める上での数ある「実験作」のひとつとして、語るだけの価値はある作品だと思う。そういう意味で5点献上。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-05 18:49:53)
4.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 《ネタバレ》 
「クリムゾン・リバー2」と「スターシップ・トゥル-パーズ2」。話題の「二大駄作続編」をレンタルで一緒に借りてしまった。   前作との共通点は「ジャン・レノが出ている」って事だけ。監督も脚本家も違うんだから、前作と違うノリになるのは仕方ないとしても、あまりにも作品としてお粗末。前作もミステリーとしては二流だったけど、まだ「ミステリー」としての体裁は保っていた。  ところが今作は、何故か、サスペンス、ミステリー、アクション、刑事、冒険ファンタジー等の上っ面をなぞっただけのトンデモ映画に転落。内容は悪ふざけした闇鍋の如くまとまりに欠け、作品としてまるっきり纏める気も無い杜撰なシナリオに辟易。とにかく何もかもが中途半端だから、「おバカ映画」にすらなっていない。  今どき「黙示録の天使」だの、「12使徒」だの、「教会の隠された財宝」だの、書いてるだけで赤面してしまうような、ウルトラ・スーパー・ミラクル・ド陳腐なギミックが盛り沢山。チープな上にハッタリばかりで中身が無い。  おまけに後半はインディ・ジョーンズばりの荒唐無稽な財宝トラップが発動!ドーピングして脱出だ!ところで、こいつら何やってんだ( ゚д゚)ポカーン   で、結局、財宝って何なの( ゚д゚)ポカーン なんであんなトラップが仕掛けてあんの( ゚д゚)ポカーン なんであんな中途半端な見立て殺人をする必要があんの( ゚д゚)ポカーン なんであのドイツ人は最後に自殺してんの( ゚д゚)ポカーン   前作以上に時間と金の無駄。今後、こういうお気楽に中途半端な事をしている駄作には容赦なく最低点を付けさせて頂く。
[DVD(字幕)] 0点(2005-04-10 12:41:40)
5.  クレイマー、クレイマー
話自体は、いつの時代、どこの国でも普遍的に起こりうる、ごく平凡な離婚話。その離婚というトラブルを通して「家族のあり方」や「人生の生き方」についての自問自答を促す。その脚本構成はよくあるものだが、登場人物の超一流の演技のおかげで、何気ないドラマの中に、見事なまでの「家族像」が作り出されている。  しかし、作中で真に成長したと言えるのは父親と息子であり、母親の精神的成長がほとんど描かれていないという点が興味深い。そこに、女性の解放とは専業主婦の「家事・育児放棄」という形で始まった、フェミニズムを生んだアメリカの女性解放運動に対する批判や皮肉が根底にあるのではないだろうか。今作はその時代的風潮にも符合する。  少しばかりの「義務と責任」を放棄した先に幸せがあるはずがないのは当然の事。主婦として、社会を構成する最小単位である「家族」を内側から支える事は、すなわち「社会」を支える事でもあり、単なる自分探し的な動機による職業従事より、よほど大切な事である。  そのフェミニズムの持つ欺瞞に対して、この作品は家族における「母親」と「父親」の役割分担の大切さを、離婚によって齎される役割の逆転から訴えかけているように思われる。家族を持ち、まして子供を作った以上、考えるべきはまず家族を存続させる事。その基本を理解できない、もしくは考えた事も無い人間は、結婚したり、子供を作るべきではない。  話自体は単純で、何のヒネリも無いが、家族としてのあり方を考える上で、一度は見ておくべき作品。 
7点(2005-03-07 18:59:04)
6.  グリマーマン
このタイトルを新聞で見て、「グリマーって何だ?」と思い、「The Glimmer Man」をExciteのテキスト翻訳で訳してもらったら、「微光人」と出ました。ものすごく日常で使わない言葉です。  「???」余計分からなくなったので、辞書で調べたら、「ちらちら光る」「かすかに光る」とありました。  つまり、相方の黒人の頭のことだと思います。
2点(2004-12-27 12:29:31)(笑:1票)
7.  グシャノビンヅメ 《ネタバレ》 
新進気鋭の大学生監督が手がけたというSFサスペンスホラー。紹介記事によると「オーヴァージャンル・ムービー」だとか。確かに色々な要素がごった煮で、若い人が必ずやってしまうであろう過剰な表現に満ち満ちている。はっきり言えば「世にも奇妙な物語」かな(笑)。  まあ、これが試写か何かでタダで見れるものだったら何も文句は無いけど、「金を取る商品」として見た場合、残念ながら評価は出来ない。  世界観にしても、キャラ設定にしても、ストーリー展開にしても、過去にある様々な既存の作品の「部分的模倣」と「ツギハギ」がほとんどで、オリジナリティは皆無。基本的に監督さんが今まで見た漫画やアニメ、映画などから得た知識と刺激のみで作ったという印象。  近未来の管理社会と奇妙な世紀末的世界観、必然性皆無の女子高生の主人公、危険な死刑囚と怪しげな住人、エレベーターでの密室劇、心を読む超能力者、バイオテロetc.etc...。  サスペンスやホラー、SFによく見られるギミックを足して鍋に放り込んでごった煮にしたような内容は底が浅く、各要素も繋がりに欠けているし、監督が何にインスパイアされたかという出典の見当もすぐについてしまう。結局「オーバージャンル」などと評されてしまっている地点で、作品としての方向性や世界観が定まっていない事の証拠。  要するに既存の作品の設定をあちこちから持ってきているだけのシロモノ。作品としてパロディ以上のものを構築しようと言う意欲や独創性が感じられないのが最大の欠点。
[DVD(邦画)] 3点(2004-10-27 02:28:23)
8.  黒の怨 《ネタバレ》 
序盤(オープニング)の演出や雰囲気は良かったので、かなり期待して見始めたが、結局は「エルム街の悪夢」における「夢」を「暗闇」に変えただけの劣化コピー品。  その他の部分は「13金」やら「ハロウィン」といった、従来の「殺人鬼モノ」の設定をツギハギしているだけ。おまけに「白マスク」に「火傷」というキャラデザ。呆れるほどにオリジナリティが無い。  後半に行くに従って、そのやり尽くされた演出パターンにウンザリさせられる。おまけにちょっと安心させたところで、「バーン!」と来るビックリ箱パターンの繰り返し。よく臆面も無く同じ事を繰り返せるなあと感心する。  あの怪物のキャラクター性も弱い。最初から割と顔を出すし、その見せ方も「暗闇なので見えそうで見えないんですよ、怖いでしょ~」と言わんばかり。おまけにラストは思いっきり姿を見せてくれます。  その他の突っ込み所も多い。町の人間に対して怨みを持っているなら、なんでたま~にしか出て来ない?町の人口がどれくらいか知らないが、乳歯が抜ける子供なんて何万人もいるだろう。昔から殺してるなら、とっくに異常な数の不可解な殺人事件が起きているはずだが、そういう話も出て来ない。相当の怨みがあるはずじゃないのか?  監督さんにとっては、どうやらこれがデビュー作みたいだけど、最初からこんな独創性の無い作品を作ってるなんてカッコ悪すぎるよ。もう少しクリエイターとしての「志」を高く持って精進すべし。
[ビデオ(字幕)] 1点(2004-09-07 12:21:15)
9.  クリフハンガー
冒頭のシーンはつかみとしては良いが、結局、「知人を死なせた罪悪感を持っている」というありがちなキャラ設定のためのイベントにしかなっておらず、その後のストーリー展開とも無関係。あげくに現実離れした肉弾アクション映画に変化。娯楽映画のはずが、安易に人を殺しまくるため、ラストがハッピーエンドでも素直に喜べない。全体が設定のための設定という感じで、作品として強引な印象。
3点(2004-03-02 04:17:52)
10.  グラスハウス
リアリティはあるものの、サスペンス映画として見たら、あまりにも工夫が無い。今どき現実でも、この程度の背景を持った事件は起こるでしょう。最後まで見られたのは、単に「いくら何でも、このまま終わる訳がないだろう」という、サスペンスやミステリーに毒された私の勝手な思い込みのため(笑)。犯人は思いっきり「そのまんっま」だし、どんでん返しも無し。ラストにかけての、子供達にあまりにも都合の良い、すべての問題が見る見る解決する展開の連続に、せっかくのリアリティも台無しに。
4点(2004-02-17 18:05:48)
11.  グリーン・デスティニー 《ネタバレ》 
とにかくアクション関係の演出にセンスが無い。  地上でのカンフーアクションはそこそこカッコ良いが、この程度は今どきクリアして当然のハードルでしょ。アクション映画を撮ってるんだから、あえて褒めるような部分じゃない。  そして何よりもワイヤーアクションに至っての演出センスのヒドさは致命的。ワイヤーを使うのが悪いわけじゃない。問題はビジュアル面での演出の仕方。あの重力や慣性を無視した、あからさまに「吊ってます」としか見えない動きはいくらなんでもひど過ぎる。監督も、屋根の上を「ふ~んわり、ひょ~いこら」と、まったく加速・減速することなく飛ぶ姿の不自然さ、カッコ悪さが気にならないのが不思議で仕方ない。  上半身は変に固まっているのに空中で足はジタバタ。みっともない。壁や屋根を蹴る「タイミング」も合っていないし、超人的な脚力ゆえに生じるであろう、壁を蹴る時の「衝撃」や「摩擦感」、筋肉の「溜め」と言った、ディテールに対するこだわりがまったく見られない。飛び立つ瞬間ですら、何の予備動作も無く、文字通り「そのまま」の突っ立った姿勢で飛んでいくなんてシーンを平気で撮れる地点で、監督や演出家の感性が鈍いとしか言い様が無い。  特に竹やぶの上での戦いの不自然さ、マヌケさは見るに堪えない。あまりに動きが軽すぎて、せっかくの戦いに迫力や説得力が出ていない。  ストーリーもあって無いようなもので、見ていて先が気にならないし、恋愛ドラマも陳腐で、そもそもメインストーリーに絡む必然性すら感じない。ラストも盛り下がったまま意味不明なアンハッピーエンドで終了。普段から日本の漫画やアニメに接している人は、こんなアクションに度肝を抜かれることは無いと思う。
[ビデオ(字幕)] 2点(2004-01-30 21:14:45)(良:1票)
12.  クライム&ダイヤモンド 《ネタバレ》 
秀逸な脚本に脱帽です。コメディと割り切って見れば楽しめます。特に「映画好きの殺し屋」がいいキャラです。現実の舞台を映画のようにドラマチックにするためなら、仲間を殺すことも厭わないなんて、カッコ良すぎ!
7点(2004-01-17 19:03:43)
13.  クリープショー 《ネタバレ》 
これって、ロメロ監督だったのか~。ここを見て、初めて知った(笑)。  内容的には、「世にも奇妙な物語」のホラー版。オムニバス形式でホラー短編が何本か入ってる。ホラーとは言え、ちょっとブラックユーモア的なテイストも入っていて、軽い気持ちで見る分には楽しめる。  特にゴキブリの話は傑作。ある意味、製作スタッフに努力賞。CG技術が無かった時代とは言え、まともにゴキブリを何百匹と用意した努力と根性に乾杯。  PS.あれって、実験用の無菌ゴキブリなんだろーなとか、買うと全部でいくらなのかなー、とか余計な事を考えながら見てました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2003-12-09 15:22:05)
14.  グラディエーター
ビデオとテレビで2回見たけど、やっぱり印象薄い内容。世界観は重厚で素晴らしいと思うが、ストーリーが長いばかりで、単純な勧善懲悪モノなのがイマイチ。剣を交えての戦闘シーンも、いかにも「殺陣」という感じでリアリティに欠ける。ラストで皇帝が一騎打ちをするなんてのも、ちょっと考えられない。しかも背中を刺した男に負けとるやん。
6点(2003-11-03 03:41:58)
15.  紅の豚
うーん、監督のやりたいことは分かるんですが、いざ作品化したら中途半端な内容になってしまった感じです。別に豚になってもならなくても自分の信念を貫くことは出来るわけですし、男のロマンというよりは、男の自己満足という印象で、同じ男としてもいまいち共感出来ませんでした。
4点(2003-10-13 13:54:18)
16.  クロスファイア(2000) 《ネタバレ》 
<原作は未読。映画のみの評価>。  通常人とは違う人間の苦悩、現行の少年法の甘さ、官僚体質の批判など、色々とテーマは盛り込んであるが、その見せ方が散漫で、何が一番伝えたいのか焦点が合ってない。  また中途半端にCGを使ったアクション映画のような超能力の演出のせいで、全体的に安っぽい仕上がりになっている。  悪役のいかにも「憎ませるためだけの悪人」というような、安直なキャラ造形も気になるところ。桃井かおりの刑事を始め、もう一人の能力者の少女など、最後までどういう役割で行くのか、方向性がはっきりしないままの登場人物が多いのも難点。
[ビデオ(字幕)] 4点(2003-10-05 20:24:48)(良:1票)
17.  黒い家(1999) 《ネタバレ》 
かなり低評価だけど、邦画の中では珍しいサイコサスペンスをやってくれた事は評価したいし、恐怖演出に関しても比格的質の高い部類に入ると思う。  ストーリー自体がかなりリアル路線の割りに、出演者のキャラクターや演技が突飛なので引いている人もいるみたいだけど、幽霊や怪物よりも「人間の狂気」こそがもっとも怖いという部分はよく描けている。  特に大竹しのぶの女優根性には脱帽。彼女のガンバリに+1点。
[ビデオ(邦画)] 7点(2003-09-16 09:32:43)
18.  グリーンマイル
微妙な作品。単に冤罪や死刑制度の是非を問う映画という訳でもないだろうが、その部分にだいぶウェイトが置かれているのも確か。コーフィに生命エネルギー(?)を与えられた看守が、自分の良心の呵責に耐えながらも生き長らえなくてはならないというラストシーンが、それを物語っている(コーフィがそれを望んだ訳ではない)。癒しの力を人のために使いたくても使えない(極端なため)ことに疲弊したコーフィの、「疲れた」というセリフには共感できる。いくら死にそうな人のためとは言え、不死にしてしまっては、その人のためになるとは限らない訳だし、そういう人たちをただ見ているしかないことに罪悪感を持っていたため、冤罪を受け入れたのかも知れない。
6点(2003-08-31 10:14:25)
19.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
サスペンスミステリーにありがちなパターンに陥った駄作の典型。  導入の死体が発見されるシーンは「何か起こりそうだ」という感じで興味を引くが、話が真相に近づくにつれどんどん失速。今時、まともに「双子ネタ」や「優性遺伝の研究ネタ」を持ってくる地点で、その脚本の程度が知れる。サスペンスとしてもミステリーとしても中途半端で、ミステリーを見慣れていない人にとってはストーリーが理解されにくいだろうし、逆に見慣れている人にとっては陳腐さと展開の杜撰さだけが目につく作品になってしまっている。
2点(2003-08-29 20:28:21)(良:1票)
0475.50%
1627.26%
2647.49%
312514.64%
416319.09%
514516.98%
6829.60%
7758.78%
8495.74%
9303.51%
10121.41%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS