1. 空気人形
ネタバレ とにかくぺ・ドゥナの人形のような美しさが完ぺきだった。心をもったと自覚してからの笑顔にはそれほど惹かれないのに、能面のような表情のときの「のぞみ」があまりにも整っていて、この人が空気人形を演じたのは正解だったと思う。 ストーリーは心のどこかで感じている虚無感をうまく扱っていると思った。 空気で満たされる女人形、その人形で満たされる男たち、食物で満たされる女、メイドに満たされる男、警察官にニュースを話すことで満たされる老婆、娘に満たされる父とその娘、卵かけご飯に満たされる男…。何が満たすかの違いだけ。結局は人間も人形もそう変わらない。変わるのは燃えるゴミか燃えないゴミかだけだ。 空気を入れられても満たすことのできない「心」はきっと満ちることはないのだろう。心とはいつまでも欲深いものだ。 [DVD(邦画)] 6点(2010-09-20 12:16:13)(良:1票) |
2. ぐるりのこと。
鬱になってしまう性格の妻を木村さんがうまく演じていたと思う。いろんな法廷のシーンが出てきたが、加瀬くんの演技が抜群に印象的だった。違う作品も観たい。リリーフランキーは演技か素か微妙な味わいが魅力だと思う。 全体としては、一人で生きていくよりも、二人で一緒に歩いて行ける幸せを教えていただける後味であった。 それは相手探しが第一の関門である自分にとっては手に届かない幸せのようにも感じた。 [DVD(邦画)] 6点(2010-01-07 22:43:11) |
3. クラッシュ(1996)
ドーン!でエクスタシーを感じる人にはもってこいだろうが、自分には全くといっていいほどそんな要素は無いのでただ痛々しいだけの映画であった。世の中にはいろんな性倒錯の方々がいらっしゃるのだなとある意味勉強にもなったが。 [ビデオ(字幕)] 1点(2007-03-03 16:03:17) |
4. グッドナイト&グッドラック
デヴィッドストラザーン演ずるマローがまるでその時代の人かと思うほどはまっていて素晴らしかった。この人もモノクロで映える人だと思った。またモノクロのおかげかタバコの煙が絵になる。どんだけスタジオは煙いんだろうと思うほどチェーンスモーキングが集まっている。個人的にはマローの長セリフの度にタバコが燃え尽きやしないか冷や冷やしてしまった…。 [DVD(字幕)] 7点(2007-02-24 18:55:12) |
5. クライ・ベイビー
ネタバレ くだらない~!でも面白い~!!!これが青春なのね~。クライベイビーの取り巻きの友達のオデブ(妊娠)ぶりにビックリし、山の手のクィーンアリスンのこてこてぶりに引きますが、クライベイビーのかっこつけで帳消し。歌はダブルじゃなかったらなぁ~。是非ジョニーの歌声が聞きたかった。しかし歌って(いないが)踊るジョニーデップが見たい貴女、お勧めです。 [DVD(字幕)] 8点(2006-04-17 22:53:11) |