Menu
 > レビュワー
 > チョッパー さんの口コミ一覧
チョッパーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 62
性別 男性
ホームページ http://ameblo.jp/choppersunafukin
自己紹介 映画大好きおじさんです。特にSF・推理ものが得意。見て来た映画でポイントを見つけたものを少しづつ書いていきます。レビューを読むのも書くのも大好きです。それにしてもみなさんの映画への熱い情熱が伝わってきますね。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇
昨年秋にこれを見て以来「SPEC」とは疎遠になっていたが、今回たまたま家でひとりゆっくり見る機会を得、「TV版は神、映画版はぐだぐだ」という事を改めて再認識した。が、それと同時に要は「割り切り」ではないか、とも思った。古い例で申し訳ないがうる星の「ビューティフル・ドリーマー」よろしく、これも「SPECワールド」を使ったアナザー・ストーリー、番外編と捕らえれば、エヴァやジョジョを名前位しか知らない身にとってこれはこれで楽しめるのでは?と。制作者側はハナッから見てる方にこの世界や理論を全理解する事なんて求めていない。という事はこちらもなんか難しい事言っててわからんけどそのシーン、画、流れ、セリフ、雰囲気はなんかカッコいいなあ、とか、後半もセカイやカラスが何者でなんで当麻と闘っているのかとかにこだわらず、漠然と「あー、凄いなあ。当麻がんばれよー」と理屈抜きで雰囲気だけ感じて味わえばいいのかなあと。実際、そう思いながら見ると特に後半部分は初見の時よりかなり引き込まれて見入ってしまった。ラストに「波の行く先」というセリフがありながらその直後にお馴染みのあの曲を使わなかった事や、わざわざとても「SPEC」に合うとは思えない佐野元の曲を持ってきたりするあたり、どう考えてもTVシリーズとは切り離そうという意図があったとしか思えない。もっとも、そう考えると一番気の毒だったのは主演2人。このシリーズの最大の核でありファンが求めているのは当麻と瀬文というキャラである、という事を最も理解してるからこそ制作者側がわざとその部分をほとんど見せないようにしてるこの台本読んだ時の落胆ぶりは想像するに余りあるし、この2人こそが「仕事」として最も「割り切ら」なければならなかったろう。そして、ただの一ファンである私。これを見終わって思った事。「もう1回TVシリーズ、見たくなったなあ」。これをこそが制作者側の最大の意図であったのかもしれないww
[映画館(邦画)] 7点(2014-09-24 15:29:35)(良:1票)
2.  劇場版TRICK トリック 霊能力者バトルロイヤル
劇場版も3作目なのでもう少しなんかあるかと思ったのですが 相変わらずこの2人はいい歳してなんの進展もなし。期待した私がバカでした。 これならSP2の方がまだ良かったですね。 まあでもストーリー的には前作よりはまだマシでした。 最大の見所はやはりマツケン!さすがのトリックコンビも食われる程の存在感でした。 (だからこそこの2人にはもう少し特別な事をして欲しかったです。まともに行って 勝てる相手ではないですよ。) あとSP2でも思いましたが上田から以前のエキセントリックなオーラが少なくなったのが 気になりました。この2人にはもっとぶっ飛んでもらいたいです。 特に別行動になるととたんに弱くなるので。 それにしてもお江戸版奈緒子はキレイでした。やっぱり仲間さんはこういうの合いますね。 でももちろん、奈緒子が一番いいですよ。隣に上田がいる時の。
[DVD(邦画)] 6点(2010-12-26 16:01:38)
3.  ケイゾク/特別篇 PHANTOM ~死を契約する呪いの木~<TVM> 《ネタバレ》 
ホームズの「空家の冒険」方式ではあるが、とにかく柴田が生き返ってホッとした。TVシリーズの中で唯一気に入らなかったのがあのラストだったので。柴田は殺すキャラじゃないっしょ(でも彩はともかく壷坂までは行き過ぎかな)。逆に朝倉はもうやらないで欲しかったなあ。野口五郎のあの名演技が無駄になってしまった・・・ミステリー部が相変わらず面白かっただけにラスト10分はただのホラーになってしまって残念。真山までがこのパターンですか・・しかも映画で復活って・・(渡部、どう思ったのかな)
[DVD(邦画)] 5点(2010-10-07 18:11:12)
4.  ゲゲゲの鬼太郎(2007) 《ネタバレ》 
「鬼太郎」という存在があまりに大き過ぎてターゲットを絞り込めてないように 感じた。ファミリー向けならあまりこだわらず子供目線に徹した方がよかったかも。 「あぶらあげをそなえろ」とかあの父ちゃんが生き返っちゃうとことかいかにも 昔の鬼太郎っぽさを感じたが今の感覚ではどうなのかな?もっと髪の毛針、チャンチャンコ、リモコンげたが見たかった。でも全体的に悪くはなかった。砂かけ、ねずみ男、 そしてなにより猫娘がバッチリだった。
[地上波(邦画)] 6点(2008-08-07 22:54:22)
000.00%
123.23%
200.00%
346.45%
411.61%
5711.29%
6812.90%
71422.58%
869.68%
9711.29%
101320.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS