Menu
 > レビュワー
 > 民朗 さんの口コミ一覧
民朗さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  拳銃の報酬(1959)
あの巨匠ロバート・ワイズがかつてハードボイルド映画を撮っていたという意味では観る価値はあるかもしれませんが、そこまで惹きつけられる何かがあったとは最後まで思えませんでした。爽快感の無いラストや、黒人への差別など、当時としては新鮮な内容だったのかも知れません。
[DVD(字幕)] 6点(2014-10-21 23:50:36)
2.  建築学概論 《ネタバレ》 
かなり評判の良い恋愛映画だったので気合を入れて観ましたが、これが全く自分のストライクゾーンに入らず。韓国でもかなりの男性観客が「これは俺の映画だ!」とシンパシーを感じて大ヒットしたとのことですので、どれだけ主人公の心情にオーバーラップ出来るのかが大事になってくる作品なのだと思います。 どうしても大学時代の主人公の行動に納得できなかったです。ヘタレて独りでに失恋したと思い込んで、終いには「もうボクの目の前から消えてくれ」と宣う様には勝手ながら激怒。彼女も彼女で初恋の相手をいつまでも想い続けていて、主人公を訪ね建築を依頼する行動にも「なんだこの女?」としか思えませんでした。個人的に初恋の相手とか昔の恋愛に全く執着しないタイプの人間なので、感情移入できなかったのかも知れません。昔の付き合っていた相手が自分を訪ねてくるとか想像するだに勘弁してくれと思うし。 後は画作りがかなり苦手なタイプでした。運良く監督の舞台挨拶を見れたのですが、監督は岩井俊二の映画にかなり影響を受けて映画の勉強をしたそうです。言われてみれば納得で、淡い光のライティングや、屋上から捉える都市の風景、等は実に岩井俊二の映像美に近いものを感じます。構図も非常に凝っていて、あらゆるモノを画面の端と端に配置してシネマスコープ的に対象を捉えます。但し、そういう凝った映像のせいで、余計に主人公が等身大のキャラ、自分の分身には見えず、全く違う世界の映画の住人なんだと思ってしまいました。
[映画館(字幕)] 4点(2014-02-20 22:25:32)
3.  ケーブル・ガイ 《ネタバレ》 
怖い!!この映画は怖い!コメディと言うよりホラーな気がします。 まずジム・キャリーの何時ものオーバーアクトが笑えるどころか逆に恐ろしい。どこからどう見ても頭のネジが全部すっ飛んで脳味噌どっか行っちゃった位のイカレ野郎。そんな奴が悪意では無く善意で迫ってくるのだから普通のホラー映画では味わえない怖さがあります。「友達になってよ」という善意の一言がここまで恐ろしい言葉に思えるとは……。なんかスティーヴン・キングの『ミザリー』を思い出しました。 この映画は冷静に私たち(映画ファン)を分析している映画でもあると思います。ケーブル・ガイはテレビや映画のことしか頭に無い。なんでも映画に結びつけて考える根っからのメディア中毒人間。そんな彼のたった一つの願望は"友達が欲しい"こと。これはどう考えても彼のコミュニケーションの仕方の問題でもあって、劇中でもスティーヴンに忠告されます。でも彼は度の過ぎたプレゼントや明らかに違法な方法、捻じ曲がった愛情表現でそれを成し遂げようとする。テレビや映画に縛られて本当のコミュニケーションを忘れてしまう恐怖を観客に提示している映画なのだと思います。ここら辺、監督のベン・スティラーは映画の作り手サイドなのに本当に鋭い視点を備えているなぁと思います。 ただ要所要所のコメディならではの適当さもあるのが難点とも言えます。特にラストの電波塔での戦いの場面ですが、ロビンと態々親密な関係を築いたにも関わらずその関係をあっという間に崩壊させる理由がありません。しかもスティーヴンがケーブル・ガイに逆転する方法も取ってつけたようなもので、かなり納得し辛い展開でした。
[DVD(字幕)] 8点(2014-02-07 22:30:52)
4.  劇場版 ATARU‐THE FIRST LOVE & THE LAST KILL‐ 《ネタバレ》 
ドラマ版は未見です。辻褄が合わない脚本と、浅薄な演出、笑いを取るための出演者の変顔&ダジャレ、画面に合わないCG、何度も繰り返されるスローモーション&無音、等々……私が嫌いな映画の要素が悉く入っていて、遣りきれない気分でした。 それなら単に出来の悪い映画だなで終わるのですが、許せなかったのは主人公アタルの描き方です。犯人のマドカはアタルに「汚い大人にバツを与えよう」とアタルを誘いますが、これは彼ら知能に障がいがある人を純粋で天使のような者と扱っていることに他なりません。それはアタルが容疑者と断定された時に舞子が「アタル君は犯罪なんて犯しません!」と言っていることでも明らかです。つまり彼ら知的障がい者を一人前の人間としてこの映画は扱っていない。非常に差別的なシナリオだったと思います。倫理的に許容しかねます。同じように知能が健常者に比べ低い人を天使として扱った作品としては『フォレスト・ガンプ』がありますが、それに通じる不快なモノがありました。
[映画館(邦画)] 1点(2013-09-16 09:20:17)(良:3票)
5.  月世界旅行 《ネタバレ》 
とにかくそのビザールな映像に舌を巻く。メリエスの代名詞とも言えるロケットが突き刺さった月のカットの印象は殊更に強く記憶に残ります。ストーリーは……、一言で荒唐無稽の極みですね 笑。
[インターネット(字幕)] 7点(2012-03-10 22:36:39)
6.  劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
紅蓮篇と比べると非常に見易く、分かり易くなっていたと思います。端折れるシーンはキチンと端折っているお陰で、前篇に多くみられたダイジェストで解説する必要が無くなったんでしょうか。しかも30分毎に何かしらの燃える展開が起きるので、観ていて飽きることは余り無いでしょう(起きることは同じですけどね、ピンチ→巨大化→ピンチ)。それにしてもロージェノムとアンチスパイラルって何でも知ってるんですね。劇中で彼らが「……という結果は当然のこと」と説明すると、「……ああ、うん。そうなんだ」としか言えませんね。
[DVD(邦画)] 5点(2011-03-17 11:35:12)
7.  劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕 《ネタバレ》 
生態系を三体の幻の鳥ポケモンに投影して、自然環境の調和の大切さを訴える構造は悪くないと思うのです。悪いのは前作に比べ悪役があまりにも目立たない(というかどうでもいい)存在だということ。魅力的な悪役がいるからこそ、活劇の爽快感が成り立つんですから。あとCGの使い方は不自然と言わざるを得ないでしょう。敵の本拠地の外観だけCGで描かれてもねぇ。
[DVD(邦画)] 4点(2011-01-23 02:09:07)
8.  劇場版TRIGUN Badlands Rumble
なんというか、誰の為に、何を伝えたくて、何をしたかったのか全く分からなかった映画です。トライガンに関して門外漢のわたしが詰まらなく感じるなら兎も角、一緒だったトライガン大好きの友人まで、観終わった第一声が「酷いな……」でした。こりゃだめだ。
[映画館(邦画)] 2点(2010-12-10 23:44:51)
9.  ゲド戦記 《ネタバレ》 
なんじゃこりゃ。映画全体が酷いのですが、特にキャラクター造型の基本が出来ていないのが、最も気に障りました。アレンの影に怯える過去をすっ飛ばしているので、アレンが只の中二病患者にしか見えない。テルーは最初のヒス女からアレンに心を開いたのか良く分からない。映画作りの才能って遺伝しないんですね。
[DVD(邦画)] 2点(2010-08-07 22:07:07)
10.  拳精
カンフーアクションはジャッキー映画の中でもサービスに溢れていて大満足!!……でも演出が余りにもショボすぎやしませんか。ピンクの幽霊の件はいくらコメディとは言え笑えない……。もう少し撮り方あるでしょうに。
[地上波(字幕)] 5点(2010-07-13 23:33:43)
11.  ゲーリーじいさんのチェス
一人でチェスを指しているおじいさんの表情がクルクルと変わる様子は見ていてとても楽しい。オチもちょっと洒落た感があり、一人でクスッと笑ってしまいました。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-08 23:34:28)
12.  劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
まずグレンラガンを劇場版として公開すると聞いて、本当に大丈夫かと心配しましたが、その心配が見事に当たってしまいました。グレンラガンといえば強引なパワーアップ展開と、合体シーンなどのケレン味ある演出、そしてキャラクター達の過剰な迄の名乗り口上が魅力だと思っているのですが、如何せん映画となると強引なストーリー展開にはついていけなくなります。元は30分アニメということで、30分の終盤には無理くりパワーアップして敵をやっつけるという、云わば暗黙の"お約束"があったからこそ成り立っていたことを其のまま映画にシフトしてしまっているので、ハッキリ言えば展開に納得できないという状態に陥っていたと思います。これはテレビアニメ版を観ている私さえそう感じたので、一見さんにとってはもっと理解し難い展開だったのではないでしょうか。こういうテレビアニメの劇場版を観ていて常に感じることですが、その劇場版に映画としての付加価値を盛り込もうとするのなら、テレビアニメ版のファンへの過剰なサービス、演出、展開は避けて、一見さんにも理解できて楽しめる様なモノを目指した方が良いと思います。これが映画の歴史に残るとは絶対に言えない。だってファンの為の単なるエクスプロイテーションでしか無いですから。
[DVD(邦画)] 3点(2009-11-13 01:49:25)
13.  K-20 怪人二十面相・伝 《ネタバレ》 
ヒーローものとして観るならば結構面白い出来の映画でした。建物を飛び回りながらの格闘シーンは見応えあります。 ただ乱歩好きの人には確実にお勧め出来ない内容でした。完全に同人作品といっていい様な内容です。まあ第二次世界大戦を回避した、所謂パラレルワールドのお話と割り切ってもいいのですが、ある程度はオリジナルの設定を尊重して欲しかったです。どうしても許せなかった点だけ書いていきます。 1、怪人二十面相は世の中を騒がす、つまり愉快犯なのでオリジナル版ではあんな銃を撃ちまくったり、格闘したり、世界の発電所の破壊を目論んだりは絶対しない。美術品を盗む事と明智の鼻を明かす事しか興味が無いですし。因みに二十面相は血が苦手です。 2、明智が無能すぎ。全ての謎を平吉に解決してもらってる。D坂や心理試験の時の頭のキレはどこ行った! 3、オチは乱歩への侮辱であると思う。このK-20の原作者は怪人二十面相を読んだ事があるんでしょうか? 
[映画館(邦画)] 4点(2009-02-04 18:34:57)
14.  劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 《ネタバレ》 
オリジナルとクローンの対立と共生、自己の存在とは?生まれてきた意味とは何か?という子どもには少々難しいお話です。それでも子ども向けアニメで現代版フランケンシュタインを作る小学館は侮れないし、その志を非常に高く評価したい。しかし最後にサトシがポケモンから力を貰って簡単に生き返ってしまうのは少し苦言を呈したくなりましたが。
[映画館(邦画)] 9点(2008-08-06 17:13:11)
15.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 
車のクラクションに驚く。この行為は普通の人なら当たり前です。「ブブー!!」と鳴って驚かなければクラクションである意味がない。この映画では何度もこのクラクションが効果的に使われていて観客を驚かす。それは肉体的な反射からくる驚きの恐怖です。本来ならこういう音で驚かす場面は好きではないのですが、流石はスピルバーグ、デビュー作にも関わらず即物的なホラーとは一線を画す一級のサスペンスとなっています。 この映画を語る時に既に言い尽くされていることですが、この映画の巨大トレーラーは恐怖映画に於ける怪物そのものです。気が付けば背後に忍び寄り、こちらが逃げるより遥かに速い猛スピードで追いかけてきて、咆哮(クラクション)を上げる。つまりやっていることは『JAWS』や『ジュラシック・パーク』と変わらない。 本作はそんな怪獣映画を実際に我々観客が日常的に体験してしまうかも知れない状況で展開させている点に一番の凄さがあるのではないでしょうか。どんなに映画を観ていてその作品世界に没入しようが、現実世界でサメのいる海に行くわけじゃないし、恐竜のいる島に行ける訳じゃない。でも道路を走っていて、トロい前の車を煽ったり追い越してしまうことは誰でも一度はしてしまったことがあるでしょう(私は逆にノロノロ走っていて煽られる事が多いですが)。そんな些細な行為で、怪物に襲われるかも知れない、その恐怖がこの映画にはあります。しかも怪獣の操り手の顔が分からない点でサスペンスを盛り上げる。 また、観客も主人公も「まさか命までは狙われてないよね?ハハハ……」と心の何処かで楽観視している。余りに理に適っていないからです。それがガソリン・スタンドで電話をかけているときにトレーラーが突っ込んできた時に確信へと変わる。ここからドライバーとの決戦(Duel)に決定的に移る点も見事でした。 個人的なベストシーンはトンネルの暗闇に潜んでいたトレーラーのヘッドライトが「カッ」と光るシーン。怪物が自分を待ち伏せしていた恐怖。主人公の「ヤツが帰ってきた……!」という台詞が正に私の感情そのものでした。あの瞬間、トレーラーは完全に目を爛々と光らせる怪物だった。  唯一の問題点はそれからのスピルバーグとは違い、テーマ性に乏しいということでしょうか。単純にトレーラーに追いかけられる恐怖を描いた映画、それ以上でも以下でもないですから。
[映画館(字幕)] 9点(2008-08-03 22:52:21)
050.38%
1171.29%
2362.73%
3584.40%
4977.37%
518313.90%
621116.02%
733925.74%
823517.84%
91138.58%
10231.75%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS