1. GODZILLA ゴジラ(2014)
ネタバレ つまらない理由。まず画面が暗い。エイリアンvsプレデター2並に暗い。それと怪獣がやむをえない場合を除いて人を襲わない。怪獣が人間を襲わずただ暴れるのでは津波のような天災となんら変わらない。人間ドラマが邪魔。主人公の母親が死んだ事故とかの昔話も不要。芹沢博士は主役クラスかと思ったらほとんど居る意味が無かった。。映画の登場人物も映画の製作者も何がやりたいのかわからなかった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-04-26 18:05:28)(良:1票) |
2. コンテイジョン
ネタバレ リアリティ職人ソダーバーグによる、良く出来たシミュレーションであり、同時に良く出来た娯楽作品である。一定のリズムで描かれるドラマは最後まで緊張感を保ち、リアリティを保っている。リアリティこそ娯楽なのだ。私事だがこの作品を監督の名前を知ることなく見られたのは幸運だった。なんとなく先が読めてしまっただろうから。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-08-25 23:16:39) |
3. コンスタンティン
これはキアヌ・リーブスのプロモーションビデオです。なかなかの出来栄えです。ここでは天使も悪魔も神も人間もすべてキアヌの引き立て役です舞台装置です。キアヌに興味のない人は見なくてヨシ! [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-02 17:00:11) |
4. コックリさん
うーん。まあそこそこ怖かったら儲けものぐらいの気持ちで見ましたが、駄目でした。主役のイ・セウンはギョロ目なのを気にしなければ綺麗です。それにしても「後ろから頭を叩けば目が飛び出そう」などという台詞は彼女的にOKなのでしょうか?更に彼女が「お母さんの目が変なの!」と言う場面などは誰もが「変なのはお前の目だろうが!」と突っ込んだと思われ、なんとも残酷な映画となっておりました・・・。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-10 18:01:53) |
5. CODE46
ただの恋愛映画なんだろうが雰囲気があって良かった。が、結局のところこの映画の肝はサマンサ・モートンの個性か。ティム・ロビンスはちょっと役柄に合ってないような気もしたが、これも彼の個性が強すぎて少々邪魔だっただけかもしれない。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-05 05:07:38) |
6. ゴシカ
ネタバレ 脱獄のあたりから怪しくなりましたね。それまではかなりいい感じだったんですが。それにしてもどうやって無罪放免になったのだろう? [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-24 23:40:45) |
7. ゴスフォード・パーク
最後まで名前と人物が完全に一致しなかった。噂話みたいな感じでその場に居ない人の名前が出てくる事が多かったので混乱しっぱなしだった。謎解きとしてはありがちというかひとつのパターンだなとしか…。期待したのがマズかったのかな? 5点(2004-07-18 18:19:51) |
8. ゴーストシップ
全てが中途半端ですね。ホラーとしても、海洋アクションとしても、プロフェッショナル物としても。どれかひとつに絞れば良かったのに。幽霊の位置付けもイマイチ不明瞭だし。でもそこそこ怖かったので5点。 5点(2004-07-06 01:18:16) |