Menu
 > レビュワー
 > えむおう さんの口コミ一覧
えむおうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 150

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  コンタクト
久々に気合の入ったSF映画を見た気がします。テーマはファーストコンタクト。物語の前半で父親のこととかどうでもいい部分に時間を割いているので、見ててイライラしてくる。早く交信をキャッチしろ!とうずうずしてくる。だから実際、宇宙からの電波をキャッチしたときの感動が、大きいのです。胸がはらはらしました。その後の展開はもう、しっかりSFしてて、嬉しくてたまりません。電波の解読とか見ててしびれました。実際、ファーストコンタクトをどう描くのかなあと思ってみていますと、うやむやにせずきちっと描くところは好感を得ました。宗教論議もなかなかある。科学と宗教の接点を見せてくれただけでもこの映画には価値があると思います。主人公の父親の台詞、この宇宙に我々しかいなかったら、スペースがもったいない。しびれました。
10点(2002-06-09 18:22:44)
2.  ゴジラVSメカゴジラ
テレビで見ました。ここらへんになるともう分からないのです。デストロイアとかスペースゴジラとか。全部一緒ぽくて。あほくさいのも一緒です。メカゴジラについては1つだけ言わせてください。メカゴジラのラインが丸みがあるのは絶対馬鹿っぽいです。もっと男なら角張っていろ。最近の子どもはませているからこれくらいでは絶対納得しないと思うのだけどな。対象年齢は3歳以下といったところですかね。
1点(2002-06-09 18:14:31)
3.  ゴジラの逆襲
前回のゴジラと違って全く重量感を感じることができなかった。何か軽かったのです。大体何の脈絡もなくいきなり二匹が島で戦っているのを見て絶望したよ。期待して借りただけに失望も大きかった。
2点(2002-06-09 18:11:10)
4.  ゴジラVSモスラ
もう、駄目だ。とビデオを見て思ったのを覚えています。
2点(2002-06-09 18:06:58)
5.  ゴジラVSビオランテ
ゴジラ出現の日本の対応策をあらかじめ考えておいたり、前作のゴジラのスタイルを踏襲してかつエンターテイメントとしても面白いものに仕立て上げてます。音楽もすぎやまこういちの軽快かつはらはらさせる音楽がすばらしい。ストーリーもあくまで自衛隊とゴジラとの戦いという形で表現しているし、自衛隊の対応も理にかなった動きをしている。ビオランテもあのぐろいところは最高に良かったし、その裏でゴジラ細胞をめぐってどろどろした戦いもある。とにかく良かった。科学者は自己中だし。1つだけ許せないのは超能力者が現れたこと。ビオランテとの交信をさせるにはあの超能力者の存在が欠かせないのかもしれないけども、だからといってゴジラとさしで戦わなくてもいいではないか。本映画に文句があるとしたらそこくらいですかね。
10点(2002-06-09 18:05:49)(良:1票)
6.  ゴジラVSキングギドラ
ここらへんから平成ゴジラシリーズは狂ってきたのだ。
5点(2002-06-09 17:56:29)
7.  GODZILLA ゴジラ(1998)
日本のゴジラと比べるのは止めるとしよう。エメリッヒは動物としてのゴジラを描きたかったといってるし。それでもあの2mゴジラはないでしょう。あれは明らかにジュラシックパークのヴェラキラプトルをぱくっている。ネタが尽きた証ではないか。巨大イグアナとの攻防では山場を作れなかったのであろう。あれはよくない。以上です。
5点(2002-06-09 17:55:02)
8.  ゴジラ(1954)
この映画はすごい。ゴジラが自然の象徴、恐怖の対象として描かれている。一番感心したのは、ゴジラが去った後の病院のシーン、さながら戦時中を思い出すようなあのシーンの凄惨さは、ゴジラの来週がいかにひどいものだったかを裏付けさせたと思う。大戸島のゴジラの登場シーンは後世まで残したい名シーンだと思う。後、忘れてはいけないのは音楽とゴジラの声。いまだに使われているこの音楽がとても臨場感をだすのだ。ゴジラの声はバイオリンの弦をこすって作り出したと聞いたことがあるけども、とにかく身が震えるようなあの声も最高でした。日本映画の代表作の1つとして世界に紹介できる映画です。
10点(2002-06-09 17:46:05)
9.  ゴジラ(1984)
確かに確かに、沢口靖子は大根です。スーパーXというネーミングもさることながら、あの登場シーンの音楽もあほくさい。群集の不可解な行動も、新幹線も細部を見ればあほなところはありすぎて、つっこみどころがありすぎてこまってしまうくらいだ。しかし、しかしだ。これまでの怪獣映画はただ唐突に現れて、なんかミニチュアの戦車と戦闘機が出てきてバンバン攻撃しては、あっけなくやられるというのをくりかえすだけだったじゃないすか。戦闘前の自衛隊の緊張している顔とか、政府の対応をここまで綿密にやったのも少ないんじゃないかと。まだまだあらけずりだが、怪獣映画を真面目に一つ作ろうとしたその姿勢は評価できる。てことでこんな点数になりました。
10点(2002-06-09 17:38:22)(良:1票)
10.  ゴールデン・チャイルド
いや、この映画は毎年必ず一度はテレビで放映されてそのたびにちゃんと見て、そのたびにわらかせてもらっています。何度見ても楽しい映画は良い映画ですよ。それに何といってもあの案内人である女優がかわいいではないか。うむ。良い映画です。
8点(2002-06-09 17:28:43)
11.  氷の微笑
シャロン・ストーンは確かにナイスでした。
4点(2002-06-09 17:24:43)
12.  ゴーストバスターズ2
1の方が楽しかった。でも悪くはない。
5点(2002-06-09 17:20:54)
13.  ゴースト/ニューヨークの幻
この映画を始めてみたとき、私不覚にも泣いてしまいました。もう感動して感動して。いや、それもこれも今は見る影もないけども、デミムーアがかわいかったからだろう。そのあと何回か見たけども、やはり同じシーンでジーンとしてしまう。まあ、それだけ泣かされた映画なら高得点をあげなくてはならんでしょう。
9点(2002-06-09 17:18:43)
14.  ゴーストバスターズ(1984)
くだらなさすぎて最高に楽しかった。この映画は日本語吹き替えの方が楽しめる。それも昔の奴の方が声が良い。今のは余り駄目だ。全編に織り成す楽曲の数々は聞きやすきて良かった。
7点(2002-06-09 17:15:41)
000.00%
132.00%
2117.33%
374.67%
474.67%
52114.00%
62315.33%
73422.67%
82214.67%
996.00%
10138.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS