Menu
 > レビュワー
 > 爆裂ダンゴ虫 さんの口コミ一覧
爆裂ダンゴ虫さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 82
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インセプション 《ネタバレ》 
奥さんと営々と夢の世界(脳内時間で50年!)を作ってきたという背景には心を揺さぶられました。僕も結婚してはや15年。薄れていく記憶を妻と二人で再構築したらどんなことになるのだろう。 とても面白い映画だったのですが2つの事が気になって傑作とはいえません。ひとつ目は、3層目の夢の雪山の要塞。閉ざされた心の象徴なのでしょうが、どうにかならなっかたのかな。前半の布石では夢の世界の設計が迷路だったはずなのに何も生かされていない。戦闘シーンもかなり余計だった。2つ目はボンボン社長にインセプションしようとする内容の貧しさ。「父を超えなさい」という潜在意識を植えつけるだけで、会社がつぶれるのかいな。苦労してそんなことしなくても、あのボンボンなら勝手に会社を潰してくれると思うけど。 
[映画館(字幕)] 8点(2010-09-09 01:15:43)(良:1票)
2.  インスタント沼
前半のOL時代のストーリーは要らないでしょう。加瀬亮は演技力ありすぎで、パンク姿が自然すぎて面白くない。多分、オダギリジョーだったのでしょう、この役は。でも電球さんが登場してからの世界観はとても大好きです。
[DVD(邦画)] 6点(2010-02-04 22:51:54)
3.  生きる 《ネタバレ》 
黒澤の作品は三船敏郎演ずる超人的な個性とテーマを融合させるのが作品の特徴です。その主役の個性を引き立たせる脇役たちの存在がもうひとつの特徴です。この映画が輝いている理由のひとつは、名脇役たちの名演技が際立っていることだと気づきました。陳情の主婦役の菅井きん(最高!)、ヤクザの宮口精二(眼光キラ!)、作家の伊藤雄之助、同僚役の左卜全(存在感だけで笑えます)、患者の渡辺篤、係長役の藤原釜足、などなど。みんな画面に登場した瞬間に「あ、こういう人なんだ」と自然と納得させられてしまいます。課長役の志村喬も中盤からは回想シーンのみの登場になるわけで、完全に脇役になってしまいます。 肝心の作品のテーマについてですが、黒澤は若いころはロシア文学に傾倒しており、この作品もその影響が強いと思いますが、トルストイとかドストエフキーとかを読み込んでからコメントを試みたいと思っています。
[映画館(邦画)] 10点(2010-01-10 15:54:47)
4.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 
楽しかったです。ジャングルでの追いかけっこが長すぎて中だるみしました。それにしても自分の目的物意外は目もくれず文化遺産を焼いてしまう設定はどんなものでしょう?もう少し考古学者としての葛藤があれば上質なエンターテイメントになったような気がします。
[映画館(字幕)] 6点(2008-10-30 16:51:26)
5.  イレイザーヘッド
10年ほど前にリバイバル上映を映画館で観ました。しかし何も記憶に残っていない。あまりにも面白くなくて記憶がないのか、あまりにも強烈で記憶がブッ飛んだのか、どっちだろう?これって別の意味ですごいことかもしれない。
[映画館(字幕)] 0点(2008-03-02 00:54:34)
6.  硫黄島からの手紙
2本の映画で1ひとつの戦争を描ききる試みは大成功だったと思います(興行的にはどうだったかはわかりませんが)。妬み・僻み・恐怖、さまざまな人間の弱さから崩壊していく様を淡々と描いており、単にアメリカの物量に負けただけではないことがよくわかります。何よりも、栗林中将の武士道が、拝金主義で欲ボケした日本人の頭にガツン!ときます。
[映画館(邦画)] 8点(2007-12-15 10:38:39)
011.22%
144.88%
222.44%
356.10%
478.54%
556.10%
61315.85%
71012.20%
82429.27%
967.32%
1056.10%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS