1. 家なき子(1994)
「最近の邦画はテレビ路線のばっかだし、つまんないな」って言ってましたが、失礼。 このあたりの作品はレベルが違いましたね。なんやねんこれ。 [CS・衛星(邦画)] 2点(2014-08-08 15:24:18) |
2. 板尾創路の脱獄王
板尾・・・それ以上でも以下でもない。それにしてもこのオチw [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-04-07 05:57:25) |
3. インファナル・アフェア
ネタバレ ディパーデットを先に鑑賞してからの初見です。 個人的にはインファナル・アフェアに軍配が上がりました。 香港が舞台だったからかもしれませんが、ハリウッド映画では感じにくい血生臭さが伝わりましたし、話の組み立て方や上映時間に関しても納得の出来だと思います。 主役二人の他にもウォン警視と舎弟に関してもとても印象に残っています。 予め話の内容はわかってたので、あまりインパクトを感じなかったのが残念。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-17 14:06:38) |
4. イーグル・アイ
ネタバレ アリアはあんな無茶なやり方で2人を連れてこようとしてたのか?どう考えても成功率低すぎでしょ。私が同じ立場だったら、最初のカーレースで間違いなく昇天してると思う。展開は読めてたものの時間の経過とともに面白くなってくる不思議な映画だった。前半はもうちょっとリアリティがほしかった。 [DVD(吹替)] 5点(2009-04-23 12:05:56) |
5. 犬神家の一族(2006)
ネタバレ 犬神家の一族は今回初見です。評価の高い旧作も是非見てみたい! [地上波(邦画)] 6点(2009-02-05 18:13:22) |
6. イーオン・フラックス(2005)
ネタバレ 桜に和風の部屋、そして忍者っと日本をモチーフしてたのが意外。はっきり言うと内容はあまり興味もてず、途中眠たかったです。映像は美しいですが未来的すぎてしっくりこなかった。確かに洗練された映像なんですが「これ何してるの?これなにする部屋なの?」みたいな。 ってことでイーオンの肉体美が一番の見所でした。 イヤ、思ってたより面白かったですよ。 [DVD(吹替)] 5点(2007-02-26 17:47:09) |
7. いまを生きる
堂々と誇らしげに机に立つ若い船員達。“船長”への敬意シーンは何度見ても勇気をくれます。 一方、机に伏せこむ少年達の葛藤も感じ取れますね。。。 もし私なら船長を称える勇気があっただろうか? トッド・アンダーソンに拍手を送りたい。 [DVD(字幕)] 9点(2006-12-31 12:08:34) |
8. 頭文字(イニシャル)D THE MOVIE
原作はちょこっと漫画とアニメで見たくらいなんで、内容はあまり知りません。バトルシーンはかなりいい出来だったのまあ満足。 [DVD(吹替)] 7点(2006-12-29 09:15:43) |