Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ザ・キャッチャー 《ネタバレ》 
監督に野球の知識があるかどうかは知らんけどとりあえずこいつ野球下手くそすぎやんな投球フォームとコントロール悪い癖に本気で投げてくるオヤジのキャッチボールは微笑ましく、お前のエラーで負けたんだろがごるぁぁ!!って言ってるのに打撃練習・・・・・・・・・・え?。この息子打ち方絶対知らんやんなホームにベタ寄りに構えてオヤジにボンボン当てられる光景はとても愛情を感じます。野球がうまくなるとは到底思えない息子にシバかれる薬を飲んでラリってるようなオヤジがとてもうるさいので正直この辺で映画がどうでもよくなってきます、はい。殺し方がやけに駆使してて本編が70分ぐらいしかないからみんなテンポよくバカみたいに殺されていくのでそれだけが救い。バットをケツに刺されて死ぬとかもはや漫画でもないほどバカでこの脚本を書いた人もバカ。だからあんなバカでバカなキャッチャー対決なんか思いついたんだろなーと見終わった後にふと思いましたが二人とも同じ格好してて相手も確認せずにおりゃああ!!!!と折れたバットを刺す女が一番バカでした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2023-11-12 01:02:04)
2.  ザ・デンジャラス/地獄の銃弾 《ネタバレ》 
マイケル・パレ&ロバート・ダヴィ共演!!とでかでかと出てますが主演はダヴィでパレは1分ぐらいしか活躍しないほどのサブ扱い。アクション的なのもほぼしないのでなんで出たんだろーという感じが結構強い。まぁキャスト自体もそこそこ豪華で日本人とカタコトの日本語をしゃべるケイリー=ヒロユキ・タガワが見れたり日本刀をオラオラするケイリーが見れたり日本刀持って突進してたら普通に銃で撃たれてあっさり死ぬという笑撃の最期を迎えたケイリーが見れたり変に面白かったです。映画は全然盛り上がらないし暗闇で銃撃戦とかやられても全然面白くないしエキストラとすんげえ安っぽい銃撃音だけが妙に目立つカーチェイスは違う意味でヤバかったですが、全体的に正月の神社にいったら流れてそうなBGMで日本人を忍者っぽくずーっと表現するのは仕方がないかなーという感じ。アクションとかももうちょいちゃんと映してくれてたら印象も変わったと思うんだけどなー、色々と中途半端でした。
[ビデオ(字幕)] 3点(2022-10-08 01:19:38)
3.  ザ・リベンジャー 《ネタバレ》 
バリバリの軍人上がりの2大スターでもあるデイル・ダイとR・リー・アーメイの夢の共演なのに絡みシーンがほぼなし。しかもデイルは後半にしか出てこずほぼ見せ場無しでアーメイにいたっては間抜けなやられ方でこちらもイマイチ見せ場無し・・・、、、うーん、、、使い方が悪すぎるというかもったいなさすぎなのでわざわざ揃える意味があったのかなぁという感じ。展開も大分地味で何か起こるにしても単独での事故とか派手っちゃ派手だけど主演のハウエルさんが体を張ったとかそういうアクションとは全く無縁なものばかりなので盛り上がりもイマイチ。というかアクション1割ドラマ8割ロマンス1割的な構成なのでずっと静か。両親を殺された復讐という括りですけど殺した側のヒロイン?の家族との繋がりをつけたところはよかったかなー。まあ妙にマッチョなハウエルさんが色々と頑張ってました
[ビデオ(字幕)] 5点(2022-04-16 00:22:03)
4.  ザ・ハリケーン(1997) 《ネタバレ》 
実話を基にして作ったそうなんだがアホすぎ。暴風雨が襲ってきて船がえらいこっちゃーな状態なのに喧嘩して相手を海に落としたくせにそんなつもりはなかったーって何言ってんだお前喧嘩して済んだら全員やってるわ(笑)どういうルートを通って行ったのかはわからんけど海岸線を北上するだけなのに太平洋のどこまで流されとんねんと思ってしまうのは何ででしょう。テレビ映画で低予算なのでそんなシーンもでかーいプールで動かない船でやってるようでとってつけたようなサメの登場もイマイチ盛り上がらずでなんか残念な感じでした。映画としては一応ハッピーエンド?になってますが船を運ぶ仕事をやってたくせに船を沈めてそれに対する依頼主は何の文句もなかったのか、その描写が全くないのはよくわからんかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2020-08-23 10:03:57)
5.  ザ・ピラニア/殺戮生命体<TVM> 《ネタバレ》 
何でリメイクしたんやろ。フィルムの流用で話もほぼ一緒だしグロさもほぼ一緒。別に目新しいとこもなくオリジナルがイマイチだから「いいや!ちょっと手直ししてもっかい作ったれ!!」なロジャー・コーマンらしいやる気が垣間見れるような。意味不明なリメイクでも質はあんまり落ちてないんでこれはこれでいけるんだけどなぁ、なんだろーこのモヤモヤ感・・あー、出てくる奴が変わらずみんなバカだからかっ!!ってか閉鎖された軍の施設に勝手に入り込んで勝手にバルブを空けて水を放流してピラニアを世に放った主人公二人、ラストになんか大変だったぜーこれで安全は守られたなー的な顔してますけどよくよく考えたらこいつらが一番ダメじゃん(笑)
[DVD(字幕)] 4点(2013-10-14 12:15:53)(良:1票)
6.  ザ・コンヴェント 《ネタバレ》 
クソ馬鹿ホラー(笑)真面目に作ってんだろな~とは思うんだけどグロいんだからグロくないんだかサッパリわからん蛍光色の血て(笑)おまけに動きがなぜか早送り。特殊メイクはディーン・ジョーンズがやってるんでゾンビはそれなりにしっかりしてるんだけどなんつーか、ストーリーの進み具合が如何せん遅すぎる。クリスティーンが出てくるのがほぼ後半30分だけ。オープニングのネタバラシなんだけど結構どうでもいい前置きのおかげで乗り込むのが遅すぎる。ネタ的に見ればめちゃくちゃでかなり面白いんだけどテンポが妙に悪いのでその辺少し残念。まぁ最近のしょうもないホラー見てるよりかは100倍マシでした。
[DVD(字幕)] 6点(2012-12-08 23:53:22)
7.  ザ・デリバリー 《ネタバレ》 
ロエル・レイネがハリウッドに進出する前に撮った映画ですが余分な説明を一切省いてるんで何が何だか分かんないところが多すぎな上ものすんごぉぉぉぉぉぉぉく都合良く進むんでイマイチ面白さっていうのが伝わってきません。てかまぁ映画が始まっていきなりツッコミ所が多すぎな無謀運転で車が横転→爆発で全財産を失ったぁどうしてくれるんだぁぁ!!!って言ってる時点でもうサッパリ訳が分かりません(笑)その後もどういうコネを使ったのか知らんが犯罪王のとこにも行っちゃうし。。5分でも10分でも説明いれてくれたら全然問題ないんだけどハショリ度がハンパないんでこれでホントに解決したんか!?というモヤモヤ感が結構残っちゃいます。
[DVD(字幕)] 4点(2012-05-17 00:27:19)
8.  ザ・ニンジャ 《ネタバレ》 
なんじゃこりゃ。Nu Imageの初期作品とはいえほんとに映画会社が作ったとは思えないほど適当、何がしたいんだかわからない、自主製作映画レベルの展開はため息が止まらない。弱すぎて目を何回も覆いたくなったニンジャに無駄にでかい効果音と無駄にでかすぎる爆破シーン、あの殺陣はねぇだろと思わず、いや普通にツッこんでしまう動きが遅すぎて全く盛り上がらない格闘シーンにとどめはスケートを滑ってるニンジャ。昔懐かしき光ゲンジですか?(笑)っていうかそもそも敵グループの部下をニンジャにする必要性を全く感じなかったのは・・涙が出てくるぐらいにツライなぁ。
[DVD(字幕)] 0点(2010-06-25 01:36:17)
9.  最後の晩餐 平和主義者の連続殺人
なんつーか最初から最後までブラックテイストでしたね。変に明るいBGMで始まりエンディングはカーペンターズのあの名曲。かぁー、違う意味でやられました(笑)舞台劇のような感じで7~8割方一つの部屋で展開が進み、事件が起きるんですがこれがまぁ会話がうまく成り立ってて。別に格闘して人を殺すわけでもなくほんとに平和主義者の連続殺人なんですがクセのある俳優が勢ぞろいでロン・パールマンがまたいい役で。意味深なセリフのラストはあの絵がその後の5人を表現した、というわけなんですね・・・。はぁ・・、、殺人のハマりすぎには注意しましょう。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-02 01:50:17)
10.  ザ・サバイバー 《ネタバレ》 
アーロン&チャックコンビでアクション映画でないのは・・・物足りなさすぎ感たっぷり。ほんわかな空気たっぷりの動物が絡むファミリー向けの軽いファンタジー映画。しかもチャックは脇役で主演は子供、ある意味「トムとトーマス」のショーン・ビーン状態なのでDVDパケで彼の主演映画のように書かれてるので彼目当てに見ると結構損します。うーん、、原題の方はストーリーにあってるんだけど邦題は・・微妙に合ってないとこがちょいと騙しですかね。
[DVD(字幕)] 3点(2010-01-30 01:54:12)
11.  ザ・クラウン カナガスの刺客<TVM> 《ネタバレ》 
前半後半と分かれてますが後半はカナガスに半分ぐらい関係ない、どういうこっちゃあ!!!な感じの2時間もの。デニス・ロッドマン似の悪奴が出てきて廃工場で大爆破!ロッドマン似の悪奴が逃げ遅れた!!これで奴も死んだだろ・・っと思いきやほとんど無傷で生き残っとんかぃ!!!!と普通に突っ込んでしまいました。後半は連邦捜査局だっけ?、そいつとクラウンとの戦いなのでどうでもいい内容です。まぁ見終わった後に思ったのは前半後半に分ける意味があったんかぃ?でした。
[DVD(字幕)] 2点(2009-05-07 16:43:41)
12.  サンフランシスコ大地震 《ネタバレ》 
あのルイス・モーノウが監督したとは思えないほどのショボさというかアホらしさ。まぁロジャー・コーマン製作総指揮なのかもしんないけどちょっとヒドすぎ。地震が起きたのはわかるけど、マグニチュード7の地震が起きて電柱も倒れてるっていうのに電気が何でいとも簡単に通ってるのかが全くわからないし監禁されてちょっとしてから出てくる「シャワー浴びてくるね」っていうセリフも意味がわからん。災害で一番復旧が遅いのは水なんすけど・・・。まぁお決まりの他作品からの流用たっぷりでツッコミどころが多すぎて震災経験者としては呆れることしかできなかったっす。
[DVD(字幕)] 2点(2009-04-20 10:48:11)
13.  ザ・クラウン<TVM>
「ザ・クラウン」の2時間スペシャル版なんだけどもアウトバーンを中心にしてないためやはり「アウトバーン・コップ」と比べると質というものが落ちてしまうのはちょっと残念。派手なカークラッシュや爆破シーンはいいんだけどもCGが荒いのもちょっと残念。後半あたりの土手を車が暴走するシーンはコメディにしか見えなかったんですが・・・。個人的にヘルマン・ヨハは監督するような手腕を持ってないと思ってるので今回も内容はイマイチな感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-12-22 10:46:26)
14.  サイバー・ソルジャー
この映画をさらに金かけてしましたよー!ってな感じのがカート・ラッセルの「ソルジャー」かな、結構話が似てます。90年代中盤のB級映画らしい爆破シーンの派手さはなかなか見ごたえあって楽しめることは楽しめるんですが、マリオ・ヴァン・ピーブルズの威圧感というか存在というか、敵も顔がイカツイだけでなんかこじんまりしてるような感じがしてなんだかなぁ~な気分です。ドルグ・ラングレンだったらもっとよかったのに・・というのが実際のところですかね。
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-15 10:13:13)
15.  サンダーポイント<TVM>
安っぽいなぁ。途中から全然つまらなくなってバカ女を見てるのがつらかったです。変にアクションもなくちょっとサスペンス風のドラマだし変にロマンスも入っちゃってるので中盤ぐらいから「ケースどこやねん」と「俺を信じろよ!!」しか出てこなかったように思えます。バッドエンドすぎるバッドエンド、カイル・マクラクランの何も報われないラストの顔がすっごい印象的に残ってます。
[地上波(字幕)] 4点(2008-01-28 12:10:34)
16.  サイボーグコップ3 《ネタバレ》 
ん~・・、せっかくザガリーノとブライアン・ジェネスが出てるのに銃撃戦ばっかで格闘シーンが少ない。爆破シーンばかりに手を入れて相変わらず数えるぐらいしか出てこないサイボーグがあっさりやられるのはもう見飽きた。ラストも意外な展開だったのに怒りたくなるぐらいに肩透かしを喰らい見てる自分がバカでしたし、Nu-Imageの映画に期待すること自体間違いなんだけど見てしまうのももっとバカだな(笑)
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-12-28 13:17:09)
17.  サイボーグコップ2 《ネタバレ》 
なんちゅー盛り上がりのない音楽や・・。殴り合ってるシーンとBGMが全然合ってないお陰でめちゃくちゃしょーもなっ!!って気分です。まだ1作目のほうがよかったかもしんない。サイボーグが前よりいっぱい出てきても主人公の前じゃ激弱で全然サイボーグっぽくね~。襲われてもロクに怪我もしないので戦ってる感っていうのがあんまりしないし。後半もマネキン爆破バレバレの手抜き手抜きでとどめはミニチュア大爆破バレバレの手抜きさ、開いた口が塞がりません。
[ビデオ(字幕)] 1点(2007-12-15 12:14:11)
18.  サイボーグコップ 《ネタバレ》 
えー、序盤はNu-Imageらしくない真面目な作りだったのでちょっとビックリしたんですが、後半は「サイボーグコップ」を大いに無視した腹立たしい作りです。サイボーグ化したフィリップが出てきた!→弟が「兄さんどうしたんだ!!」→ボスに「弟を殺せ」!!と命令される→弟に近づく→その後  「昔に戻った」。  おい、今までの伏線はなんやってん!!!!弱すぎて全く面白くないサイボーグ1号vsサイボーグ2号の格闘は目を覆いたくなりそうです。力は最強でも動くの遅いわ頭悪いわ・・・、どうしよーもない。
[ビデオ(字幕)] 2点(2007-11-12 13:24:35)
19.  THE CROW/ザ・クロウ
暗い。「バットマン」みたいに雰囲気は暗いけどストーリーとかキャラ設定とかが明るいからまだいいけどこの映画はストーリーやらキャラ設定やら雰囲気やら全部暗いんで見てるほうもだ~んだんと暗くなってきます。別に目立ったシーンもなくカラスがもういいんでねえの?ってぐらい頻繁に出てきますのでカラスに恨みを持つ人は見ないほうがいいでしょう。
[地上波(字幕)] 3点(2007-06-25 17:47:13)
20.  サイコ(1998)
映画の歴史に燦然と輝くヒッチコックの「サイコ」をなぜリメイク。。。モノクロの雰囲気がよかったのにそれをカラーにしちゃぁ台無しよ。いくら豪華なスターを並べてもモノクロの怖さはカラーじゃあらわせない。おまけにほとんどストーリーが一緒っていうのもなぁ。ガス・ヴァン・サントって監督は何を考えて構成したんでしょうかね。ジュリアン・ムーアが妹に見えないのはツライ。
[地上波(吹替)] 3点(2007-05-04 11:41:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS