Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ジュラシック・キッズ 《ネタバレ》 
現代世界に恐竜が復活!!という「ジュラシック・パーク」のパク・・あ、いやそれ風と言ってもスケールはすんげえちっちゃいのでその当たりは気にせずに。デヴィッド・アレンのストップモーションを使った昔ながらの恐竜の使い方は上手いし、クリーチャーがとてもよくあってました。手のひらサイズではないけども・・、はい。まぁストーリー自体恐竜を使って親子関係改善というよくある災害を使って家族愛を取り戻すというパニック映画でよくネタっちゃネタですがと特にこれといった危機もなく、ずーっとほのぼのしてるような雰囲気でブレット・カレンがいいお父さん役でなんかハマってるキッズ向けの映画でアルバート・バンド一族が作ったのこれ?というちょっと意外な感じの映画。ラストショットで出てきた先住民風な兄ちゃんは続編のネタフリかな思たら続編は全然違う内容っぽかったのはちょっと謎デシタ。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-05-02 01:44:42)
2.  シャドー・チェイサー2 《ネタバレ》 
オープニングクレジットの同じ画面で監督の名前と映画のタイトルがコラボする変な始まり方。ですが「ユニバーサル・ソルジャー」のドルフ・ラングレンもどきなフランク・ザカリーノの白髪の筋肉もりもりな見た目の面白さとやられすぎて気の毒になるぐらいのブライアン・ジェネスのめちゃくちゃ頑張ってるアクションと清々しくなるほどに派手な爆破シーンに結構ちゃんとやってる銃撃戦はB級映画ならでは迫力。核兵器研究所に国を破壊するほどのヤバい核があること自体何でそんなもんそこにあるねんとなりますけどちょいちょい絡めてくるクリスマスというフレーズがこの映画に大いに関係あるのはなんか違う意味でわらけてきます。まぁ映画の中でのカウントダウンの時間の減り方が全然あってなかったり主人公のアル中という設定がちょびっとしか絡んでこなかったり、敵自体もほぼワンパターン行動だったりするのでその辺はなんだかなーという感じでしたがまぁ何も考えずに見るととっても面白い映画だろうなという印象デシタ。
[ビデオ(字幕)] 5点(2022-12-18 02:23:37)
3.  ジェットローラー・バス<TVM> 《ネタバレ》 
地下に巨大トンネルを掘ってたら謎の地下水が大量に発生して地盤沈下を引き起こしてそこにたまたま通りががったバスが落っこちちっちゃったのでそれを救出するっていう映画なんだけどもとりあえずそれが起きるまでが長い。そして主人公のおっさんも息子のことしか考えてなく作業の邪魔ばっかりで大分うっとおしいけど息子があれこれやれと言いまくる大人に困惑する姿がなんか可哀そうで面白い。パニック映画にしたいんだけど舞台がほぼバスの中でしか起きないので結構地味な感じで盛り上がるとこも英語吹き替えの違和感でイマイチ盛り上がれてないのが残念。というか息子がずーっとパパー!!しか言わないのでそれが収支うっとおしかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2022-11-29 01:25:56)
4.  ジレンマ/秒の追跡 《ネタバレ》 
どっちが先に脚本を書いてたのかは知らんけどマイケル・キートンのアレと同じような内容の映画。本編自体も短いしやけに銃撃戦が多いけど全然盛り上がらないし当たっても大分手抜きで血糊すらほぼ出てこないので当たったーぐあーな演技は見ていてつらい。ただ撃って終わり、的な。昔のウエスタン映画レベル。殺しちゃいけないから生け捕りしないといけないっていうのにノープランで銃をとりあえず撃ちまくって相手の降伏待ち?なのか生け捕りするような感じに全く見えないのは意味不明で相手の行動読め読めなのに普通に逃げられてるのも意味不明。というか主人公達からも時間に差し迫られてるような感じも全くないんですよね・・・。。。家の中にあるはずのダイナマイトが外で爆発してる変なシーンと拍子抜け過ぎる終わり方は到底納得できるようなものではないですがこの映画自体銃撃戦が多いのにアクションらしいところがほぼなかった・・。悪役のダニー・トレホも顔だけでキャスティングされたようなもんですね。
[ビデオ(字幕)] 2点(2022-04-18 23:52:05)
5.  新 死霊のしたたり<TVM> 《ネタバレ》 
シリーズ4作目。原題とクリスマス時期が舞台というのだけを拝借してほかは何にも関係ない作りになってる時点でわけわからんけどもとりあえずはマッドジョージの気持ち悪いゴキブリクリーチャーとクリント・ハワードの変態過ぎな姿と主演のニース・ハンターの狂ったような演技だけが見どころで他は中途半端な感じ。ブライアン・ユズナの映画らしくグチョグチョ感は悪くはないけど黒魔術でいわゆる洗脳、守らなければ人体発火というのがちょっと無理がありすぎですかね。魔女の凄さ感もイマイチ出てないし最初から最後まで普通のおばちゃんっぽいはなんか物足りない。ホラーというよりただの気持ち悪いサスペンス映画という感じでラストも落ちていくのがマネキンでなんか可哀そうな感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2022-01-25 00:49:23)
6.  シャット・ダウン(1997) 《ネタバレ》 
ミゲル・デルガドの7割くらいの自主製作映画的な感じですが映すものに対してのカメラが近くすぎてこれ接写いらんやんけなシーンが多すぎなのでそこみたいのに画面に入ってへんやんけなシーンがいくつかあったり画質自体が大分粗目なのでこの映画のキャッチフレーズの「スタイリッシュな映像が駆けめぐる、ニューウェイブ・アクションの決定版!!」さが微塵も感じられなかったです。序盤のどっかの建物の屋上でなんかのやり取りをしてるのを近くの屋根?から待機して確保しようとしてる姿がものすんげえバレバレな状態でいて逆に面白かったです。アクションらしいアクションもなく、手りゅう弾が爆発しても炎の出し方がへたくそなので全然手りゅう弾の爆発じゃないし、一番の目玉が接写のボートが家に突入!!!いくらなんでもそれはないやろ・・・。
[DVD(字幕)] 3点(2021-10-25 23:43:41)
7.  新・死霊のえじき 《ネタバレ》 
ストーリーなんかどーでもいいのでとりあえずグロいのを楽しみたい人向けのゾンビ?ヴァンパイア?んー、何系の映画だこれ(笑)全編8mmで撮った映画なので画質は見づらいのはしゃあないけど逆にその画質の粗さがぐちゃぐちゃでろでろ感を雑に引き出しててくれてたのでいい感じに仕上がってました。とりあえず出てくる奴は全員血祭りになっとけ!!!!的なノリはある意味素晴らしいものがありました。監督は低予算と無駄にキャスティングしすぎたゾンビ集団に苦労したそうですが心意気はすんごいもんです。ものすんげーがんばったらジョージ・A・ロメロとかサム・ライミとかあの辺の作品に肩を並べるほどになってたかもなぁ。映画館でみたらはなんじゃこの映画はとなるけど・・・見づらいだろなぁ・・。
[DVD(字幕)] 6点(2020-09-15 01:20:18)
8.  食人村 カンニバル 《ネタバレ》 
アンドレアス・シュナースのゾンビ映画の対する気持ちが思う存分楽しめるクッソ地雷映画。グロさだけはほんと凄いしお人形ちゃんを使ってちゃんと表現できてるところはお見事~ですが話が全く分からず、食人を演じてるシュナースの完全なる自己満足映画を見せられてるだけなので気持ち悪い出演者が演じてるセックスシーンだったり人間てこんな皮膚柔らかかったっけーと思うぐらいに簡単に食いちぎられてしまうしやたら臓器を出したがる演出は意味がさっぱり分かりません。ジョー・ダマトの映画をリメイクしたそうですけど、自分が持ってるグロ映画を作る技術を自慢したいがためにリメイクしたのかなぁ?という中身すっからかんの残念過ぎる映画でした。特典映像でシュナースのインタビューを収録してるけど日本語字幕じゃなくてドイツ語字幕という訳の分からなさっぷりはどうしたらいいのかさっぱりわからんけど最後オッサンの頭を吹っ飛ばしたんはだれや。
[DVD(字幕)] 1点(2018-10-31 14:11:06)
9.  地獄の捜査線<TVM> 《ネタバレ》 
チャック・ノリス主演と謳ってますがこれも「ザ・サバイバー」同様脇役です。しかあああああし!!!!!最初と最後に少ししかないけどチャックが見せる60近いおっさんとは到底思えない俊敏すぎる動きと格闘技、これだけはほんと凄い。いやもうキャデラックにドロップキックもどきで飛びかかるのは凄すぎてビビった(笑)でも残念ながら目玉がそれだけ。オトンとかおかんとかいろいろ殺された息子の復讐劇を描くけど残念ながらー、むちゃくちゃ強すぎ(笑)怪我すらしない最強チャック・ノリス状態(笑)前半が長すぎて後半のやんちゃっぷりが無敵すぎてなんかつまんないしラストもおりゃおりゃおりゃー!と倒して終わり。・・・・あれ?そんなハッピーエンドで終わるわけないのになんでよー。
[DVD(字幕)] 4点(2013-10-16 11:21:29)
10.  ジャック・ザ・リッパー 《ネタバレ》 
果てしなく意味不明。切り裂きジャックの映画を作るのはまぁいいんだけど史実に乗っ取ってかはしらんが映画もその通りにしちゃいましたー!!っていうのはあかんやろ。編集が下手くそなのか監督の演出がヘタなのかわかんないけどシーンとシーンの繋ぎ方の関連性がイマイチなかったりオープニングで落ちて腕を怪我した兄ちゃんは結局なんだったんでしょうねー、理解に苦しみます。娼婦の殺害シーンはやけにリアルでちょっと目を引くようなところもありますけどストーリーがあまりにもつまらないのとラストがすんげー強引すぎて意味不明なのは見ていてサッパリ。マルコム・マクダウェルとフェイ・ダナウェイが出ていながらこんなんで映画を締められたらあかんわー。
[DVD(字幕)] 3点(2013-06-21 10:34:29)
11.  ジャングル・ジョージ 《ネタバレ》 
ブレンダン・フレイザーお得意のアホ映画。「原始のマン」とほとんど変わんないようなキャラクターだけどもくだらなさもほとんど変わらず。人間版「ライオンキング」みたいなもんで、笑っていいのか笑っちゃいけないのかよくわかんないシーンが連発で子供向けな感じがするのは仕方ないけどホントにアホ映画なんで途中で飽きてくるのは必至かと思います。ちょっと強引すぎたかなー、トゥーキーが大西洋横断て(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2012-11-20 02:14:37)(良:1票)
12.  ジャック・フロスト/パパは雪だるま 《ネタバレ》 
雪だるまに死んだパパが乗り移るとかクリスマスの素敵な夢のお話のようで設定がいいですねぇ。「チャーリーとパパの飛行機」と比べるとはるかに面白く出来てるとは思いますがここまで出来てるとは予想をはるかに超えてビックリだしサンタさんがいると信じればいいことがある、と同じような感じで子供の夢を壊さずに泣けて笑えまくる表情豊かなパパダルマの無謀すぎるアクションの連発が普通にカッコイイ(笑)雪だるまになりきるだけじゃなくてなりきって子供の為に一肌脱ぐっていう展開は個人的には好きやね。こんなとーちゃんほしぃ~。いつも神妙な顔つきのマイケル・キートンがお茶目な声を出すとなんかウケます。自分だけか?
[DVD(字幕)] 7点(2012-06-03 01:56:46)
13.  ジュラシックウォーズ 《ネタバレ》 
3作目。スケールはかなりちっちゃくなりアクション色が強くなってますが全然ショボくないんで何気に面白かったりしてちょっとビックリ。シリーズ通してのぬいぐるみザウルスの使いまわしは相変わらずで白黒のフラッシュ映像と恐竜が迫ってくる勢いだけで作った襲撃シーンは妙な違和感がたっぷりですが細かいディテールに恐ろしいぐらいのツッコミ所があるのでその辺ロジャー・コーマンの映画らしさを嫌というほど感じちゃいます。バカな博士にどう見ても精鋭に見えないバカ特殊部隊に国家機密的な物を運ばせちゃそらこんなことになりますわー・・って大統領と軍統帥ら数人しか知らないめっちゃ大事なもん、100均で売ってるような南京錠1個で管理してるなんて・・・ひぃ、ひぇぇぇぇ~。
[DVD(字幕)] 4点(2012-05-14 18:53:28)
14.  シージャック<TVM>(1999) 《ネタバレ》 
邦題から見て分かる通りドイツ産シージャック映画なんですが何なら何まで全て今までに作られたテロリストに乗っ取られる系の映画の基本を忠実に守って作ったような展開でどこかで見たことあるようなシーンばかりなので面白さが一つもありません。豪華客船なのに乗船人数が少なすぎだわテロリストにもあっさりと侵入されるわたまたま、っていうか都合が良すぎな感たっぷりで、謹慎中で乗船してた主人公の軍人さんも全然オーラがないのでまったく迫力がありません。後半も爆弾の残り時間のカウントのスピードがシーンによって違うしその辺しっかりやってくれんとなぁ、見ててもつまんないだけです。
[DVD(字幕)] 2点(2011-07-10 00:49:40)
15.  ジャイアント・ピーチ 《ネタバレ》 
「ナイトメア~」は未見。んー、アニメの虫が変に気持ち悪い(笑)キャラはいいんだけどなぁ、やっぱりクモは苦手だからかなぁ・・。監督はしてないけどティム・バートンが好きそうなというか彼の映画らしい雰囲気がプンプン。なので好き嫌いがはっきりしそうな映画だけど子供向けにはちょいともったいない。ってか子供向けにはシュールすぎやしないか?
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-21 01:29:56)
16.  13F
んー、予算がないせいかB級映画のせいなのかたまに安っぽい映像になるのはしゃあないけど「マトリックス」よりかはまだ解りやすいし、エメリッヒ兄弟がプロデュースしたっていうのもちと意外。でも1回見ただけですべてが理解出来るかっていうかと言われると微妙。映像美はいいけどストーリーがちょいと複雑すぎて一人二役は見てる方は辛い。いきなりダウンロードとか言われてもなぁ・・・見た目一緒だしなぁ・・って気分です。
[地上波(吹替)] 5点(2010-06-12 19:15:01)
17.  ジェニファー8(エイト) 《ネタバレ》 
ん~・・、キャストも豪華だしアンディ・ガルシアの不思議なカッコよさ光る映画だけど・・、リドリー・スコットの「誰かに見られてる」みたいな感じでどっかで何回も見たことある光景だなぁ。みなさんおっしゃるようにあのラストはなんじゃ?ジャンプカットとかじゃなくて意図的なのはどうなんでしょうか、監督はあれで納得したんでしょうか。いくらなんでも省略しすぎなのでそれまでの伏線が全部捨てられたような感がしまくりでした。あとユマ・サーマンのヌードはボディ・ダブルですよね?スタイル良すぎなんですが。。。
[DVD(字幕)] 4点(2010-01-22 13:10:47)
18.  死の接吻(1995) 《ネタバレ》 
ニコラス・ケイジの為の映画でしょうか、無名のデヴィッド・カルーソーが食われまくってます。地味すぎる豪華キャストに別に見どころもないストーリーがもったいないです。しょっぱなの方、サミュエル・L・ジャクソンが流れ弾に当たって怪我するところはあれかカルーソーが手を出したから反れたんであって出さなかったらお前死んでたんだぞ!!!それなのにお前のせいだとかわけのわからんことを。盗聴器の形や取り付け方が時代を感じさせてくれますねぇ。
[DVD(字幕)] 4点(2008-11-22 11:10:59)
19.  新・鳥〈TVM〉 《ネタバレ》 
で、また作って何が変わったん?面白くも何にもない展開が延々と続き人も全然殺されないし、あまりに舞台がちっちゃ過ぎるし主人公一家しかメインで出てこないっていうのも微妙。ラストにおっ!と言わせるような爆破シーンがあるだけだしカモメもただいっぱいでてくるだけで全然怖さを感じない。いいなぁこの安っぽさ。まぁ監督もアラン・スミシーを使ってる時点で投げ捨てたようなもんだし、ヒッチコックの名作の続編なんだかリメイクなんだかわからんけど安っぽさ全開のTV映画で作られた時点で期待するのは間違いでした。
[地上波(字幕)] 2点(2008-09-11 23:25:29)
20.  ジム・キャリーのエースにおまかせ 《ネタバレ》 
オープニングから思いっくそ「クリフハンガー」のパロディ、たまらんなぁ~。ジム・キャリーの個性が爆発したかのような演技は全然演技に見えない(笑)最近まじめな映画ばっかに出るようになっちゃって10年前の彼はどこに行っちゃったんだー!!な感じがすごい残念。ですけどこの映画もどことなくジム・キャリー一人で成立してるような感じで前みたいにショーン・ヤングみたいな俳優さんが出てれば文句なしだったんですけどねぇ~。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-18 10:00:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS