1. シン・シティ
ネタバレ 一番の見所はタランティーノが監督した車中のシーンじゃないかな。ここでデルトロは「本当は喋ってないんだけど主人公の心理状態から喋っているように見える死体」っていうメチャクチャ厄介な演技をさせられるわけだけど、完璧に演じきってて笑ってしまった。そのシーンを撮った時はデルトロが上手すぎてタランティーノも笑ってたらしいね。 [DVD(字幕)] 7点(2006-07-25 23:54:30) |
2. シカゴ(2002)
レニーの歌や踊りの表情豊かさに驚かされました。キャサリンもとにかくパワフルです。ただミュージカルとはいえ映画においてこの有って無いようなストーリーはいかがなものかと思います。それでもこれだけ見せた監督の手腕は見事です。 [DVD(字幕)] 7点(2006-04-30 22:48:29) |
3. ジョニー・イングリッシュ
内容がベタすぎて笑えなかったなあ。でもこの映画の収穫はローワン・アトキンソンってジョージ・クルーニーに微妙に似てることが分かったこと。多分ジョージ・クルーニーを筋弛緩させたらローワン・アトキンソンになると思う。 [DVD(字幕)] 5点(2006-04-28 22:29:27) |
4. ショーン・オブ・ザ・デッド
監督のロメロゾンビへの深い愛情を感じます。やっぱり「ゾンビは走らないほうが良い」に一票。 [DVD(字幕)] 7点(2005-09-18 00:45:36) |
5. 死霊のえじき
ロメロ監督の描くゾンビってどうしてこうも不思議な魅力があるんでしょうか。ゾンビ出るかな?出るかな?出たー!ご勘弁!…そう言いいながら大喜びしてる自分がいます。映画を見た後一人でなんとなくゾンビの真似しちゃいます。 [DVD(字幕)] 7点(2005-08-20 17:36:54) |
6. ジャンヌ・ダルク(1999)
リュック・ベッソンって器用なんだけどなあ、なんか器用さで撮った映画に感じて釈然としない。空から剣が降りてくるシーンだけはなぜかコメディに・・ 7点(2004-09-25 21:33:46) |
7. シルミド/SILMIDO
熱い!熱すぎる男の血と汗と魂!三人の班長、ベンガル、パンチ佐藤、松中(ダイエーホークス)にマンセー! 7点(2004-06-22 22:05:41)(笑:1票) |
8. 七人の侍
古いし時代劇だしということで古典に触れるような気持ちで見始めたら、思いっきりエンターテイメントじゃないすか!こんな臨場感のある映画は他にありません。 9点(2003-03-18 23:18:07) |
9. ショコラ(2000)
(ネタバレあり)村長がチョコ食って泣き笑いするシーンが妙に心に染みてしまった。ファンタジーとして見たら、脚本、演出、音楽と見事なのでは。 9点(2003-01-02 22:29:55) |
10. ジェイコブス・ラダー(1990)
ネタバレ 夢オチなのにお見事と思わせてくれる稀な映画だね。2回目見ると夢と現実の捉え方がひっくり返るから面白いね。 [地上波(邦画)] 8点(2002-08-25 03:21:29) |
11. ジェヴォーダンの獣
丁寧でいい映画だとは思うんだけど、面白くないよね。20年経ったらテレ東で昼間やってそう。 5点(2002-03-17 23:34:12) |