1. ショーシャンクの空に
ネタバレ 面白いというより”よく出来た”映画 面白かったのだが、前評判(みんなのシネマレビューTOP10)からの高すぎる期待値には答えてもらえなかった。 脱税への協力、ロックハンマー、壁掛けの大型ポスターなど様々なものが脱出の伏線となっていて それが発覚する瞬間には驚かされるのだが、 冷静に考えて20年間壁掛けポスターも聖書の中身もチェックしない、 というのはザル過ぎる気がした。部屋替えとかないの? つまり、アンドリューが賢いというより刑務所がバカなんじゃないかと。 敵や障害がレベル低くなるので、最後のカタルシスも薄れる。 あと、これは評価の点数とは全然関係ないけど 「拳銃などを隠すために、分厚い本の紙をそのシルエットで切り抜かれたときのページ断面」が グロくて生理的に無理なんだけど分かる人はいるだろうか。 個人的に腫瘍みたいな付与されたものより、あるべきものが幾何学的に欠落した状態がダメなのかも。 [インターネット(字幕)] 6点(2017-07-27 01:47:55) |
2. シザーハンズ
ネタバレ 未完成で手だけハサミのまま博士を失った人造人間が、訪問セールスに来た女性の紹介で町に歓迎される話。 片田舎をイメージして作られた舞台や、噂好きな近隣住人、男の低俗さからB級映画感が漂う。 しかし「ハサミの手を持ち純真なエドワード」は大変魅力的な人物になっており、ぜひとも幸せになってほしいと思える。 ヒロインが自分大好き人間でイケ好かない。。御伽噺風にするために、ヒロインはエドに対して罪悪感を持つ必要があったのだろうけど 別のやりかたはなかったのか、ヒロインの株を下げてまでやることなのかという疑問は残る。 最初、住人にやけにすんなり受け入れられたことで良くも悪くも「世界観の軽さ」に繋がってしまった気がする。 [インターネット(字幕)] 4点(2017-07-27 01:34:25) |
3. シャイニング(1980)
ネタバレ 映像、音に圧倒的な力があり惹き込まれる。 スタンリーキューブリックが天才というのはなんとなく分かる。 重低音を流して緊張感を持たせており、カットも普段はあまり頻繁に切り替わらないのにホラーシーンでは 一瞬だけ不気味なカットを挿入させるなど、メリハリが聞いている。 シナリオ上は人間の狂気にフォーカスしていて、狂っていくジャックとそれに怯えるウェンディ、ダニーというシンプルな構図。 説明不足だが人数が少ないため混乱することはないと思う。 今回見たのは119分版だが、143分の方が評判がいいらしい。 ダニーが超能力を獲得する過程が描かれているらしく、確かにその方がいい気がする。 [インターネット(字幕)] 7点(2017-07-27 01:26:43) |
4. シャッター アイランド
ネタバレ 面白かった! 冒頭、島に向かう時点でおどろおどろしい雰囲気を帯びている。 「閉ざされた環境で、味方は少なく、謎な施設」という環境は絶対的に面白い。 ラスト、どんでん返しされたのは「夢オチ」感があり残念だが 「本当は妻を殺していないのに、妻殺しとして仕立て上げられたのかも」という想像も広がる。 でもそれは視聴者側の努力によるもので、作品そのものの面白さと呼べるかは不明。 [DVD(字幕)] 7点(2017-07-25 11:27:04) |
5. 人狼ゲーム クレイジーフォックス
ネタバレ 第三弾。新たな役職「狐」の主人公の話。 人狼に話し合いをさせないために序盤から予言者に名乗り出させるというのはいい感じだ。 加えて、人狼内でも三人のうち二人が協力して一人が人狼と名乗り出ないことで、 人狼内の情報量に差が生まれる戦略も上手い。 主人公は一目惚れした相手にくっつく女を片っ端から殺しながらも 強かに生き残っててて強者感ある。 [インターネット(字幕)] 6点(2017-07-23 10:50:03)(良:1票) |
6. 人狼ゲーム プリズン・ブレイク
相変わらず主人公が「こんなこと止めよう」とか言ってるとウザくてしょうがないけど 人狼としてはシリーズで最もよくできていると思う。 (視点人物の主人公の役職すら分からないので、推理が難しいというのもあるけど) [インターネット(邦画)] 7点(2017-07-23 10:48:13) |
7. 12人の優しい日本人
密室劇は面白いのだけど、時代もあったというか、今の人たちがやったらもう少し論理的に話が進みそうな気もします。 そこでリアリティが得られるかでしょうか。 [DVD(邦画)] 8点(2017-07-22 07:32:05) |
8. 十二人の怒れる男(1957)
面白いのだけど、後出しの情報で覆るのでカタルシスはないかも。 [DVD(字幕)] 8点(2017-07-22 07:30:11) |
9. 人狼ゲーム ビーストサイド
シリーズで一番主人公が能動的なのでよかったです。 [DVD(邦画)] 8点(2017-07-20 16:47:46) |
10. シン・ゴジラ
ネタバレ 核という選択肢があるので緊迫感ない上に 作戦もアッサリ成功して、全然スリルがない。 折り紙だから何?「うお~!!折り紙だったのか!!!!」 ってカタルシスを得させるのが狙いなのだろうか・・・意味分からん・・・。 [映画館(邦画)] 4点(2017-07-18 21:28:35) |
11. 白ゆき姫殺人事件
ミステリーとして期待する作品ではないのかなと思いました。 [DVD(邦画)] 2点(2017-07-18 21:14:40) |
12. 少年メリケンサック
冒頭の勘違いに無理がありすぎ。特に応援したくなる人物も出てこない。 [DVD(字幕)] 2点(2017-07-18 21:12:58) |