1. スパイダーマン(2002)
ネタバレ トビー・マグワイヤは格好いいんだか悪いんだかよくわからないけれど、最初のコスチュームが手作りという点に共感。ウィレム・デフォーがさすがの存在感でした。 4点(2005-01-29 01:18:05) |
2. 砂の器
ネタバレ やはりドラマの前に観ておかなくちゃと思い、遅まきながらDVDを購入。新聞記事から愛人にたどり着くくだりは強引かと感じましたが、交響曲シーンの映像、音楽、編集の力で、そういう細かいことは吹き飛びました。語り尽くされていますが、台詞のない旅の情景で、特に極限の状況なのに親子が笑ってじゃれあうシーンが秀逸。だから、すべてのドラマが切なく胸に迫る。そして殺人の動機は、観る人それぞれが受け止めるものでは、と思ってしまいました… 9点(2004-01-12 01:44:44) |
3. ストリート・オブ・ファイヤー
ネタバレ バイクに乗った渡り鳥。彼も彼女も若い。いやー、ニヤニヤしっぱなしの一本。観て損なしと断言します。それにしても「エイリアン」の監督、「ダイハード」と「マトリックス」の製作者、だったんですねぇ… 7点(2003-11-25 00:41:54) |
4. スリーピー・ホロウ
凝った映像。その割に深みはないように思うけれど、ゲーム感覚で雰囲気を楽しめます。 6点(2003-09-23 13:39:35) |
5. ストーリー・オブ・ラブ
舞台で観ても楽しめそう。決してひねらないラストが二人の芸達者ぶりを際だたせていると思います。 8点(2003-09-23 12:53:16) |