Menu
 > レビュワー
 > スノーマン さんの口コミ一覧
スノーマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 5
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
引き金を引く。これほど単純且つ重みのある作業はないのではないだろうか。引き金を一回引くたびに、何年も何十年もかけて紡がれてきたストーリーが一つずつ消えていく。だがそれでも自分が生き延び、自国の勝利の為に主人公・ヴァシリはライフルの引き金を引き続ける……。コマーシャルを見た際、勝手に僕は「こんなストーリーなんだろうな」と想像してしまいました。そして実際本編を見てみると……少し期待はずれ。まぁ確かに面白い部分はあるし、リアルさも感じられる。しかし「プライベート・ライアン」を見た後にこの作品を見ると、何か物足りなさを感じてしまいます。スナイパーが主役の割には、「引き金を引く」という行為に関する「重み」が、同じスナイパーである「プライベート・ライアン」のジャクソン二等兵より「軽い」様な気がしてならないのです。後、不自然に感じたのは言語。なぜドイツ兵もソ連兵も英語を話すのだろう?何だか細かい点で不自然なところの多い作品でした。しかし、エド・ハリスは良かった。ラストのシーンで、スナイパーライフルをまるで恋人を抱きしめるかのように抱えたまま死んでいく演技は、ハリス扮するケーニッヒ少佐(ドイツのスナイパー)の誇りや想いが良く伝わってくる演技だった。正直、この作品ではヴァシリよりケーニッヒ少佐の方が僕は好きです。
7点(2003-11-10 16:54:49)
000.00%
1120.00%
200.00%
3120.00%
400.00%
5120.00%
600.00%
7120.00%
800.00%
900.00%
10120.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS