Menu
 > レビュワー
 > HLB傭兵 さんの口コミ一覧
HLB傭兵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
そこそこ楽しんで見られました。クイズは別として日常的にああなのかと思ってしまいがちですが、そういう側面がありながらも大部分は違うんでしょう。いや、どうなんでしょう。そう考えさせる事が作り手の意図なのかもしれませんが、ダンスは定番でも何かバカにされてるみたいで嫌です。
[DVD(字幕)] 7点(2010-09-18 07:52:36)
2.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
全ての始まりという割には唐突に始まってビックリ。ま、とにかくファンとしては劇場でメインテーマが流れた時点で漏らしそうになりましたが… 何十年もしてから続編(正確には前編ですが)を見ているにもかかわらず、時の流れを感じさせないというのはいかに旧三部作が先進的技術で 撮られていたのかという事ですね。あまりの感動で内容が一度で頭に入らず、映画館に3度行きましたが、今後も際限無く見続ける事でしょう。 でも、残念ながらいくら技術が進歩して、映像がキレイになっても旧三部作を絶対に越える事が出来ないという事もまた事実です。 
[映画館(字幕)] 8点(2006-01-10 20:03:47)
3.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
ジェダイ大集合は圧巻ですが、あんまりやりすぎるとパチンコ屋のようになってしまうのが難点。クローン軍はカッコ良いので◎しかし、これが後の 悲劇を生むとは… 歴史は繰り返すんでしょうが ドゥークーさん、やっぱりジェダイとシスは紙一重なんですね。評議会もいい加減対策を考えましょう。 そして、R2-D2に変な新機能を搭載しない!特に必要不可欠なシーンとも思えないし、不自由さがまた良かったのに余計な事を… 過去に戻っているのに、新しい装備が付いてちゃオカシイでしょうが、それとも安全上の理由で取り外したとか言うのでしょうか? 続編が見られるというだけでありがたいんですが、時間がかかってもいいので 完璧に作り上げられたものが見たいです。次作へのつなぎだからしょうがないのかもしれませんが、ファンとしては少々複雑。 DVDで見直すとかなり退屈でした、シリーズ中一番ダメだな、でも好きだけど。 
[映画館(字幕)] 7点(2006-01-10 19:57:14)
4.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
フォースが理力と呼ばれていた頃からのファンとしては正常な判断ができません… アナキンの苦悩、十分に表現されていたのではないでしょうか 旧三部作のルーク同様に服の色がダークサイドに染まり、そして堕ちて行く様は激しく切ないです。家に帰ってからパートⅣを続けて見ると、より 楽しめますね、もうDVDがスリ切れるほど見てますが「先のクローン大戦で…」とか言ってたり「お父さんの使っていた…」とか、見るたびに新たな発見があり、 本当に驚かされます。本編では反乱軍の内装の白い船が登場して少しホッとしましたが、戦闘が高度化しすぎて目が回りそうです。 ストーリーも少々政治色が濃くなりすぎて、分かり難いですが、そんな事言い出したら初めてSWシリーズを観る人など何も分からないわけで、 皇帝の名前とか結局明かされない謎もあった気がしますが…まぁそれはしょうがないですかね。ファンであれば全て許せてしまいます、しかし短い!もっと長くていいのに。 そしてやはり最終章というのは残念なので、当初の予定通り後期三部作も製作希望。
[映画館(字幕)] 9点(2005-07-04 14:11:37)(良:1票)
5.  スクール・オブ・ロック
絶対バレるという事を理解しながらも、それがいつかというドキドキ感がいい感じです。ほのぼのしてるし、音楽好きならニヤリとする部分が多くて より楽しめます。あのロック史の授業は真剣に受けたい…  
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-23 09:45:34)
6.  スパイダーマン(2002)
“不っ細工な女やなー” by井筒監督 見終わった直後のコメント。て、TVですよ サイコー!面白すぎ。でも相当失礼です、しかしかなり共感。 とはいえ終わる頃には見慣れているので不思議なモンです。案外それが作戦なのかもしれませんが… アメコミ系はやはり映画館で見ると違いますね、熱の入れようが考えられないくらいに高いです。ま、何といってもサントラを見れば 大物アーチストがズラリという傾向からしても明らかなんですが、ストーリーは単純明快、ド迫力 いいですね、予想よりも上でした。 
7点(2005-02-04 15:16:35)
7.  S.W.A.T.
本物のSWATがこんなものではないという事だけは良く分かりました。素人目に見ても悲惨なので、ホントの隊員に対してある意味失礼な出来栄えです。もう少し感情移入のしやすい大義名分でもあればねぇ・・・
3点(2004-12-21 18:13:26)
8.  スリーパーズ
「船頭多くして船山へ登る」昔の人はイイ事言いますね。やはり例外はありませんでした( ̄ーÅ) しかも初見じゃないな、コレ。封印したわけではないのに記憶に残らないというのはあんまり褒められた事ではありません(お前の頭もな)法廷モノは嫌いではないはずなのに… まぁ実話らしいので爽快感が無いのはいいとしても、何かこうグッと来るものが無い気がしました。ただまぁ閉鎖空間における性的虐待という表に出にくいことを取り上げて、少しでも深刻に受け止める人を増やすという意味では価値があるのではないかと思います。ただまぁ犯罪という意味では聖職者も含めてどっちもどっちじゃんという結論になってしまいますが。
4点(2004-09-19 03:20:27)
9.  スモーク(1995)
銃撃戦も大爆破も無い、血も流れないしカースタントも無い、それでいて退屈ではない。こういう作品が出来る、それってスバラシイ事だと思います。何回観ても映画が好きで良かったと思わせる1本。個人的には無人島に持ってく5本にノミネートされてます。 
10点(2004-03-15 16:38:06)
10.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
汽車が来ると知っててもドキドキ、沼にはまると知っててもワクワク、そしてヒルにはビクビク、兄貴にはムカムカ。見てて自分が子供になってしまうので何度でも楽しめるのではないでしょうか?「子供時代は二度と来ない」このセリフが全てを物語っていると思います。 
8点(2004-03-02 19:08:42)
11.  スナッチ
スタイリッシュ感、スピード感、内容の収束感。この3つの魅力にブラッド・ピットっていうスパイスを加えて成り立ってます。確かに面白いし、もう一回観てみたいと思わせる作品だけど、両手を叩いて喜べないのはナゼでしょう?やっぱりパルプフィクションと比較してしまうからでしょうか?根本は同じなんでしょうけど、この決定的な差はドコから来るのでしょう。そういういらない事ばっかり考えなきゃ単純に楽しめると思います。ただ、あんまり早回しが多いのは歓迎しません。 
7点(2004-02-17 18:43:47)
12.  スリーピー・ホロウ
首無し騎士の話っていうのを知ってると恐いんですかね、日本で言うところの『耳無し芳一』的な存在と同じなのかな?(勝手な思い込みですが…)なじみが無いので少々感情移入しにくいですが、幻想的な空気、 独特の世界観をもっていて良いです。どーもジョニーデップ=シザーハンズという公式が頭にインプットされてるらしくて困ったものですが、これを観てるとBUCK-TICKのヴォーカルまでもが同一人物みたいに思えて困ります。 
7点(2004-02-17 18:35:08)
13.  スピード(1994)
関係ないんですが、5.1Chを導入(糞NY製の為にいきなり不良交換…好きなので許しますけど)実力を試すためにはやっぱりアクションだろっって事でチョイス!そしたらもう、部屋が狭いもんだから最初のエレベーターのシーンから四方八方からワイヤーのピキュン♪ピキュン♪って音がしはじめちゃって酔いそうでした。W(☆o◎)w初めて映画館で観た時は終わってスグに「もう一回観たい!」って思う程面白かったけど、もう何年も経ってから家のちっぽけなテレビで見たらさすがに最初の感動は無かったし、人間的にひねくれてくるとオイオイって部分もかなりあるんだけど、いかにもアクション映画どうだっ!的な作りがいいですね。親指がどーのこーのというくだりは今回初めて気がついたくらいです。後半はやっぱりやり過ぎですが、楽しめれば良しでしょう。俗に言うスピードモデルのG-SHOCKが私物だったっていうのはチョットいい話ですね、って確かそうでしたよね… 
7点(2004-02-05 18:35:36)
14.  スコア
予備知識ゼロで観たのでかなり手に汗握りました。最後はまぁ予測できる感じだったけど、そこに行くまでのドキドキ感たるや・・・あらすじとかビデオのパッケージの裏とか読んでたらそうはいかなかっただろうな~。でも観たい映画だと読んじゃうし、囚人のジレンマってもう映画とは関係無い話かっ! クライム物としては秀逸なんじゃないですか?人にも薦められると思うんですが、意外と評価低いっすね。
8点(2003-12-24 19:03:48)
15.  スターシップ・トゥルーパーズ
おみそれしやした、意外とイイです。SFランキング(個人的)中では結構行くんじゃないですか、これは。あんまり人には薦められないけどB級・CG好きにはOKかな?ストーリー的な無理は多々あるものの、まぁ映画なんだからって事で原作読んでみたくなりました。しかし、武器の貧弱さたるや・・・演習用の方が強力なんじゃない?軍事産業頑張れ、巨大昆虫相手に白兵戦はヒドイよ。ま、そうじゃないと映画が成り立たないけどね。意表を突いた展開に油断ができません。
8点(2003-12-24 17:47:19)
16.  スパイ・ゲーム(2001)
個人的には大好きな展開の映画、ストーリーがダラダラ進むよりも飽きなくて良い。ま、多少の無理はしょうがないでしょう、しかしブラピはイイ仕事するね。映画館から帰る時には緑のポルシェが欲し~とか思いながら国産車で帰った(涙)でも家で観たら迫力が足りないからか、先を知ってるからなのか、感動は薄れた。
8点(2003-12-24 10:18:43)
021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS