1. スノーピアサー
ネタバレ 映画とはいえあまりに杜撰な設定。微塵の説得力もなし。細かいところを気にせず観られるほどのスリルもアクションも無いし役者にも魅力を感じない。E・ハリスがよく出演したものだ。吹き替え版でなくてもたまに日本語が聞こえるが、見事に良い役じゃない人たちのセリフなのは御愛嬌。 [DVD(字幕)] 3点(2014-11-26 00:28:55) |
2. スペースボール
たとえメル・ブルックスが好きでも、スター・ウォーズがそれほど・・という人は避けるべき映画。 [DVD(字幕)] 4点(2013-11-29 16:49:53) |
3. スーパー・チューズデー ~正義を売った日~
ネタバレ 淡々と進んでいくのもいいが、さして新鮮味のある話でもなしあの狂乱とも思える部分を持つアメリカ大統領選だけにメリハリつけても良かったのでは。そこまでいっての切迫感が出ていない。 [DVD(字幕)] 5点(2013-01-29 01:18:49) |
4. SUPER8/スーパーエイト(2011)
怖がらず勇敢すぎる子供達。故に恐怖感もサスペンス感も恐ろしく薄い。最近のこの手の映画は、先に映像ありきの物語がなおざりというものが多すぎる。 [DVD(字幕)] 4点(2012-01-05 01:47:40) |
5. スカイライン-征服-
ただ特撮オタクの映像自慢映画。 [DVD(字幕)] 2点(2011-12-24 02:13:40) |
6. スケアクロウ
ネタバレ 1本のマッチを起点に傲慢と優柔不断を見事に変化させていく。どんどんくたびれてゆく粗末なプレゼント箱にそれが投影されており、捨てられたときにフランシスの希望はその箱からマックスへ代わっていくのか。マックスが靴で机を叩く音に彼の決意を埋め込む。不器用な男二人を描く秀作だ。 [DVD(字幕)] 9点(2009-01-14 01:02:12) |
7. 図鑑に載ってない虫
何故、オダギリジョーを起用しなかったのだろう。 [DVD(邦画)] 6点(2007-12-19 22:22:55) |
8. スティング
起承転結、メリハリ、文句なし。 [DVD(字幕)] 9点(2007-10-02 00:15:30) |
9. スミス都へ行く
念願がかないやっと鑑賞できた。どうであれ想像はしていたものの、この直球ど真ん中を今まで知らなかったことに焦りすら感じた。 [DVD(字幕)] 9点(2006-08-26 21:20:30) |
10. ステルス
別に見て損はしない。こういう感覚の映画に通常の外交要素を当てはめること自体無意味。 [DVD(字幕)] 6点(2006-04-08 23:13:47) |
11. スクール・オブ・ロック
ネタバレ セリフで出てくる昔のロックへの思い入れで1点プラス。ストーリーは掃いて捨てるほどあるものではある。まあ、コメディだから煩いこと言わなくて済むからいいのかな。ただ、主人公が親にとって変わって子供達を抑圧するようなところが見え隠れするのは、もう少し練り直した方がすっきりするなあ。 [DVD(字幕)] 7点(2005-06-05 19:37:18) |
12. スウィングガールズ
Wボーイズ的を求めて見るわけだし、以上の物ではなかったが楽しかった。 [DVD(字幕)] 7点(2005-04-20 09:31:15) |
13. 砂の器
ネタバレ こんなにテンポが遅かったっけと感じながらいたが、中間過ぎて捜査会議で犯人を明かすところからは見事の一言。余計なセリフを入れず音楽だけ、必ず引き込まれます。しかし、36歳(だっけ?)の設定なのに最後の嗚咽するシーンのために老人の加藤嘉を使ったのか!反則に近い。映画のキャストに感嘆するとともに、最近のテレビドラマを見なかったことに悪いが感謝。 9点(2004-08-03 01:48:20) |
14. 素晴らしき哉、人生!(1946)
見事だ。久しぶりに見たが、相変わらず完璧でした。何か言葉がないね。 10点(2004-08-01 01:31:26) |