Menu
 > レビュワー
 > チャロ主 さんの口コミ一覧
チャロ主さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 9
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 
 人々の間にある信頼感を思い出させてくれる名画。この映画を何年か前TVで観ましたが、日本で初めて公開されたのは、何時なのでしょう。猪俣勝人氏の「世界映画名作全史(戦後編)」(1974)に全く記されておらず、映画通(?)366人が選んだ「大アンケートによる洋画ベスト150」(1988)には、一行も書かれていない。日本では、ずうーっと無視されていたみたいですね。60年近く経過して、自らの癒しを求めたり家族や弱い立場の人々を思う風潮が少しずつ復活して来たことの現れなのでしょうか。この映画、今でも米国ではクリスマスの頃に皆さんが見ると聞きました。あの金持ちの欲張り爺さんは、新聞に挟まっていた8000ドルを手に入れて、返さないままにしていたのだとしたら許せないな。
10点(2004-02-13 08:46:06)
2.  スティング 《ネタバレ》 
 小粋で軽快な娯楽作品。ギャングの大ボス、ロネガンは、最初に組の金を11、000ドル掠め取られ、次に、フッカー/ゴンドーフに財布の金を15、000ドル程むしられる。馬券で、フッカーの勝ち金から15、000ドル取り返すが、これは釣り針。挙げ句に50万ドル持って行かれるんだから、踏んだり蹴ったり。  主演の3人の俳優は、持ち味が出ていて良いし、傍役達も実に達者な人達ばかり。1930年代のシカゴのダウンタウンの雰囲気がループを中心に良く出ていると思う。この頃、アメリカの男共は皆中折れ帽子か鳥打ち帽をかぶっていたんですな。フッカーの走り回ること、あれは合計すると相当な距離でしょう。皆さんの言うように、スコット・ジョプリンの演奏する<エンタティナー>の曲が映画にぴったりですね。観た後、不思議な爽やかさが余韻として残る。
10点(2004-01-31 20:35:13)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
800.00%
9111.11%
10888.89%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS