Menu
 > レビュワー
 > ころりさん さんの口コミ一覧
ころりさんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 630
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  すばらしき世界 《ネタバレ》 
これぞ西川映画と呼べるような、ソリッドだけども多面的な描写が続く。序盤は、役所広司さん演じる三上の社会復帰への奮闘をコメディタッチの描写も含めて描く。下の階のチンピラとの喧嘩やら自動車教習所での悪戦苦闘にはブラックユーモアもたっぷりで苦笑いしながら見てきたのだけれど、後半のあの暴力沙汰から物語がピリリと引き締まり、そもそも「社会復帰とは何か」「まっとうに生きるとは何か」という深みに達していく構成は本当に見事。そのなかで、出てくる登場人物もくせ者ぞろい。身元引き受け人の弁護士夫婦、取材するテレビ局ディレクター、市役所のケースワーカー、スーパーの店主、そして元暴力団の兄貴分まで、みんな「いい人」ではあるんだけれど、でもそれぞれが必死で「まっとうに」生きるためにどこかで三上を突き放している部分を持ってる。「善良」であっても、それぞれの自分勝手な言い分やら事情のうえのことなので、タイミングが悪ければ容易に三上の「敵」にもなるだろうという、そういう危うさを常に感じるのはいい。「無償の善意」などありえないのだ。このあたりの突き放した世界観があるからこそ、一瞬心が通ったと思える瞬間が美しく「すばらしい」。ただ、本作が凄いのは、その「善意の助言」が最後は三村を追い詰めてしまうことだ。その先にあった死は、悲劇というべきなのかどうかはわからないけれど、この「すばらしき世界」の苦みを十分に描いてくれたことは間違いないと思います。余計な部分をそぎ落とした久々の西川節を堪能しました。
[インターネット(邦画)] 8点(2024-01-06 09:36:13)
2.  スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 《ネタバレ》 
もしかしたら自分世代(40代)だと、熱狂的なファンでもなくても公開されるとなんとなく見てきた映画シリーズの筆頭が『スパイダーマン』なのかも。『スターウォーズ』はたぶん思い入れあり過ぎるし、MCUは逆に仕事やら家庭やらで忙しくてフォローする余裕がない。そんな絶妙な距離感でつきあってきたシリーズも、まさかの過去作主人公&ヴィラン勢揃いとなれば、それはそれで懐かしくもあり、気分もあがって楽しい時間でした。とくに、打ち切りによってあまりに中途半端なままだった『アメイジング・スパイダーマン』のピーターにちゃんと「救済」のチャンスを与えていたのにはウルッと来たし、ヴィランそれぞれにピーターらしい結末を用意したのも、ほかでもない「心優しい」本シリーズらしさを感じました。一方で、あまりに苦い結末は、いよいよトム・ホランド版ピーターも、親友や初恋の人と違う人生を歩みはじめ、「子ども」から「大人」への階段を上ったのだと思えば、丁寧に彼の成長を追ってきた本シリーズらしい納得のまとめ方だったと思います。それぞれの登場人物たちにちゃんとそれぞれの結末を用意し、映画会社の都合で作られてきた3つのシリーズをまとめてしまうという力技には、ただただ感心しました。一つだけ、2代目グリーン・ゴブリン(ハリー・オズボーン)をどういうふうに絡ませるのかな、というのが気になっていたのですが、ピーターの台詞で触れるだけで終わってしまったのは、ちょっと物足りなく感じました。もしかしたら問題続きのジェームズ・フランコを起用できない事情もあったのかなーなどと邪推をしてしまって若干物語に集中できなかったのは少し残念。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2022-04-29 20:01:02)
3.  スーサイド・スクワッド 《ネタバレ》 
数年前に配信で見ようとしたのだけれど、序盤30分くらいでなんか話がどうでもよくなって途中でやめてしまっていた。けど、ジェームズ・ガン版が見たいので、その予習としてやっぱり見ておこうということで再チャレンジ。今回は夏休み&外出自粛の時間つぶしだったこともあって、それなりに楽しめました。本作品の出世キャラのハーレイ・クインは、マーゴット・ロビーのはまり役。見てるだけで楽しいけど、ジョーカーとの共依存っぽい恋愛は正直ノイズで、もっともっと暴走してほしかった(次作で別れる設定は正しい。できたら本作の最後でぶっとばしてほしかった)。ウィル・スミスはウィル・スミス指数が高すぎてスター俳優を使ったマイナスが全面に出てしまっているし、レト版ジョーカーは、あまりに歴代ジョーカーが偉大過ぎて軽薄過ぎる(でもこっちが本当にジョーカーなのかも)。炎君はウェット過ぎてテンポ崩すし、アマンダが悪過ぎて悪役エンチャントレスが霞んでしまってるし、全体のテンポやバランスは本当に悪い。全然話が前進しないのに、突然エンチャントレスが逃げ出すくだりとか、話の展開についていけず、途中でどうでもよくなる。アクションも基本黒い塊をぶっとばすだけなので、単調だし。あと、音楽のベタ過ぎる使い方もマイナス。クイーンもストーンズもなんか中途半端に格好良くない。それでも、なんとなく楽しんでしまったのは、たぶん五輪やらコロナやらでどうにも暗くなるしかないニュースを忘れて、久々に「エンタメ大作」であれこれ壊したりぶっ放すキャラたちに少し爽快感を感じることができたからなのかもしれない。もう少し平時にみたら、たぶん最低にちかい評価になりそうだけど、だからこそ娯楽映画って大事だなと思ったりもした。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-19 10:00:08)(良:1票)
4.  ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 《ネタバレ》 
ずっと見たかった本作。やっぱり映画館で観るんだった・・・・。ウィノナ・ライダー版の『若草物語』は見ていたけど、覚えていたのは三女が病死することくらい。冒頭から時制が行ったり来たりする構成は、原作の設定やストーリーがあらかじめ頭に入ってる欧米の観客向けだな、などと序盤は見ていたけれど、登場人物の見た目よりも場面の空気感や人物が帯びる雰囲気で時制が伝わる演出になっていて、そのあたりのレベルの高さに素直に感心する。シアーシャ・ローナンのジョーは期待どおり。個人的には、こじらせまくってた『レディ・バード』のほうが好きなキャラだったけど、そのストレートさが時代と各所で衝突して自分を模索する姿がドラマの推進力になって、ぐいぐい引き込まれる。うれしい驚きだったのは、エイミー役のフローレンス・ピュー。ジョーよりも「古典」っぽくない外見(一番下の妹なのに明らかに貫禄ありすぎな雰囲気とか・・失礼)で最初は違和感だったのだけれど、末っ子らしい葛藤と達観を帯びていく過程を見事に演じきった。シャラメは、いかにもシャラメな前半よりも、エイミーと結婚した終盤のオーラの消し方が見事だった。あんなに輝いていたのにフツーの男になってしまい、でもそのフツーになれることの「凄み」を見せてくれる。この映画、突っ走るジョーに最大限共感しながらも、姉妹たちの選択もきちんとリスペクトを感じるのがすばらしい。だから、個人的には、やっぱりこの邦題は間違い。まるでジョー「だけ」のライフに見えてしまうけど、やっぱりこれは群像劇であり、だからこそジョーの選択が際立ち、ラストの本が完成するプロセスが感動的になるのに。その意味で、このメインタイトルはもちろん「わたしの」を付けてしまった副題も、あきらかにジョーに憑依しながらも「原題Little Women」をちゃんとリスペクトしたグレタ・ガーウィグの想いを踏みにじる暴挙だと思う。ついでに、オスカーの脚色賞もこれがとるべきだった。MeTooとか関係なく、原作に敬意を払いながら現代的な物語へと「アダプト」した、これぞ「脚色」というべき傑作だと思う。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2020-10-18 08:27:07)(良:1票)
5.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 
おそらくスターウォーズ史上最大の冒頭の字幕説明の第1段落でのビッグ・サプライズ。思わず、「えーーーっ」と映画館で声を出してしまいました(北米なので、冒頭でいきなり「オーマイガ」と言う声も聞こえてきた)。前作のレビューで「J・J・エイブラムズが広げた風呂敷をビリビリに破って捨てた」映画と評したのですが、まさか今作が、その破った風呂敷を集めてつなぎ合わせた映画になるとは予想していませんでした。とにかく、前作で「失敗」とされた設定やエピソードを全部「undo」しまくる展開にちょっと笑ってしまうほど。でも、レイの出自はあのままであってほしかったし、ローズには新しい活躍の場を用意してほしかったし、なにより退場した旧世代のスターたちの見世物興行は終わりにして新世代の冒険活劇を観たかった・・・。さらにいえば、元ストームトルーパーというフィンの秀逸な設定もほとんど活かされないし、ポーについては逆に今作になってやっと取って付けたようなエピソード(それもたいして魅力的ではない)が押し込まれるし・・・。結局、そうした新しいスターウォーズへの希望は、開始1分で見事に打ち砕かれ、新世代の登場人物が次々と旧世界の設定や物語に絡め取られていき、アガるはずの反乱軍大集合は「あ、これもうアベンジャーズで見たな」という思いがよぎって盛り上がれず・・・。そんな酷い状況でも、それなりに楽しんで見られたのは、すべて、デイジー・リドリー、アダム・ドライバー、ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザックなどの新世代の俳優たちに魅力があったから。このひどい制作陣の混乱のなかで、それなりに説得力のある「絵」を残してくれたことには感謝です。
[映画館(字幕なし「原語」)] 4点(2019-12-28 10:37:59)
6.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
新しい時代の『SW』をという志としては、高く評価したい1本。いろんな雑音や圧力があったであろうなかで、脚本も自身で手がけたライアン・ジョンソンの「俺のスターウォーズ」をやりきった感には素直にすごいと思う。「SWならこうあるべき」をことごとく潰していく話の展開も、レイの「平凡すぎる出生の秘密」も(これは絶対このままであってほしい)、欧米人が持つステレオタイプの逆を行く「ぽっちゃり系」ローズの設定も、ファンの神経をわざわざ逆なでしながらも、旧世代の退場とレイとカイロ・レンの新世代へと新しい物語を開くという2作目の困難なミッションをしっかり果たした点ではすばらしい。EP7でJJエイブラムスが(いつものように)無責任に広げた風呂敷を、閉じるどころかビリビリに破り去って捨ててしまうような手腕には素直に感心した。 ただ、この作品で評価できるのはこの点だけだ。SW8作目としては評価できても、SF映画としては致命的に面白くない。ダラダラして前に進まないミッション、銀河を舞台にした大戦争のはずが繰り返されるのはちまちまとしたスケールが小さく回りくどい戦い、どんでん返しを繰り返してどうでもよくなる脚本、ぬいぐるみ販売しか頭にない物語上無意味な新キャラクター(ケアテイカーに何かを期待した私が馬鹿だった)、少年漫画並みのフォースの後付け新設定・・・。大不評のEP1〜3ががんばって描いた「政治」の要素は今回出てくるかと思ったけど、その影は今回もなし。結局のところ、ライアン・ジョンソンは「壊し屋」としては困難なミッションを成し遂げたかもしれないが、その先にあるはずの「世界観の(再)創造」に全く期待が持てないのだ。EP7を見たとき、これから同じような話を繰り返していくのかなあと不安になった。本作は、その不安を打ち破ってくれたのは間違いない。でも、その先にあったのが「無」だった・・・というなんともホラーな気分に今は苛まれている。
[映画館(字幕)] 5点(2018-01-03 13:24:07)(良:1票)
7.  SCOOP! 《ネタバレ》 
福山雅治と二階堂ふみのバディ関係の成立が思ったより早かったけど、面白かったのは正直、政治家の不倫ネタあたりまでだったか。その後は物語の軽快で軽薄なテンポからうってかわってシリアスな展開になるけど、各シーンに突っ込みどころがありすぎて、シリアスに没入できない・・・。滝藤・福山2人が騒いだくらいで、なぜ容疑者を隠す囲いがズレるのか、よくわからない。ラストも銃を持って暴れるリリー・フランキーをなぜ放っておいたのか、いくら福山がとめたとはいえ、あれは警察も大不祥事でしょ。リリーさんもやり過ぎで、ちょっと物語のバランスを崩してしまっている。ベッドシーンもいらないと思うし、描き方からしておかしい(しかも二階堂さんは下着のまま。今作のなかのバランスを考えれば、どうしてもベッドシーンを入れたいのであれば、そのあたりの描き方は徹底してほしかった)。そして何よりも、キャパのあの超有名な写真が出た時点で完全に冷めた。物語のラストが容易に(その写真を撮るのが誰か、も含めて)予想がついてしまうし、「戦場カメラマンを夢見たはずがパパラッチ」という設定を、何のひねりもなくストレートに今描くことの意味ってなんだろう。「文春砲」が良くも悪くも世を動かす昨今を考えれば、むしろ「パパラッチであること」をもっともっと深く問えたはずなのに。残念。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-11-05 23:34:26)
8.  ストロベリーナイト 《ネタバレ》 
竹内結子はあまり好きな女優さんではないですが、このドラマではなかなかキャラにあっていて、ドラマシリーズも一通り見てました。ドラマ版では、武田鉄矢、遠藤憲一、渡辺いっけいなどの癖のある同僚・上司と渡り合う警察内の緊迫感が出色だったのですが、本作ではこれらの人物は主人公の姫川に妙に理解があるため、組織対策犯との対立のみになってしまうのがちょっと寂しい。しかも、中盤以降は姫川の独自捜査が中心になってしまい、警察の濃いめのキャラさんたちだけでなく、姫川班すら置いてきぼりの内容。その代わり、大沢たかおさん演じるヤクザの若頭との対決が中心になるのですが、このあたりは正直このシリーズでやらなくてもよかったかなあという感じ。あと、ムダに猟奇的だけど、動機や背景自体にあまり深みがないのは原作、ドラマシリーズ同様の上、ちょっと真相が変化球である本作では、映画として描くべきこともよく見えず、最後には「真実」とかどうでもよくなる出来でした。姫川や警察の面々の雰囲気は悪くないだけに、掘り下げ不足の内容が残念。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-07-17 23:18:08)
9.  スポットライト 世紀のスクープ 《ネタバレ》 
オーソドックスな手法で真面目にしっかり作ったという印象の良作。「世紀のスクープ」というタイトルではあるものの、この映画が描いたスキャンダルは、「誰も知らなかった真実!」ではなく、実はボストンの人たちの多くが知っていて、でも言えないと思っていた事実。人々の日常生活の支えとなっている教会が舞台だったからこそ起きる隠蔽。1つ1つの事件ではなく、そのシステム、構造を暴かないと意味がないという編集長の言葉は、ジャーナリズムというものの役割を再発見させるものでした。そして、そのための記者たちの作戦とは、どこかに「真実」を暴く「驚きの大逆転」があるのではなく、1人1人の関係者の話を聞き、事件や関係者の数を数え、それを裏付ける文書を探し出し(その開示を裁判所に要求し)、そしてそれを裏付ける証言を得ること。どこまでも地道で気が遠くなるような作業ではあるものの、そのプロセスを飽きさせずに見せた点は、この作品の質の高さを示していると思います。ある事件があり、その全容を描こうとすること、そこから自分たちが生きる社会のあり方を問うこと。この作品が描いているのは、そういうシンプルなことであり、「宗教」や「教会」の闇というような表面的なことではなかったと思います。誰かがもの凄い演技を披露するわけでもなく(もちろん俳優の演技はどれも素晴らしいですが)、どこかに斬新な演出や画があるわけではないので、地味さは拭えませんが、これがオスカー作品賞(と脚本賞)を取ったというのは、個人的には十分に納得できるものでした。
[映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2016-05-17 14:51:11)
10.  ズートピア 《ネタバレ》 
最近のディズニーの「社会派」ぶりにちょっと驚いてます。警察、差別と偏見、犯罪者と見なされること、犯罪者になること、これはいまのアメリカ社会に置き換えて考えれば、やっぱり警察と黒人の問題でしょう。そして、これは、2016年のアメリカで、この偏見や差別を煽ることによって支持を集めている政治家の問題でもある。そんなテーマに正面から挑みながらも、子どももちゃんと楽しめる(そして、そのメッセージもちゃんと伝わる)作品に仕上げた制作陣は本当に素晴らしいと思います。この映画の最も「社会派」なところは、主人公をこのような偏見や差別のサイクルから自由で超越した存在として描かなかったこと。もっとも偏見から遠いところにいる(と思われていた)ジュディが、その善良さゆえに、警察という立場から自ら偏見を持ち込むような発言をしてしまい、社会に分断を招いてしまうシーンは、大人の自分でも冷や汗が出るような恐ろしさでした。そして、そこからジュディが立ち直る過程こそ、この映画の本当のメッセージであり、テーマであったのだと思います。ただ、ここも最近のディズニーに共通するところですが、物語が複雑でガチャガチャしてしまい、落ち着きがないところ。出てくるキャラクターがそれぞれ魅力的ではあるのだけれど、個人的には種類が多すぎで、それぞれの見せ場が短い。もう少し展開やキャラを絞ってシンプルな成長物語としたうえで、この映画の重くて真摯なテーマを絡ませることは、たぶんできたと思う。あと音楽と映像(とくにズートピアの多彩なエリア)は、もちろん2016年の平均以上レベルだけど、でも、もっと出来たんじゃないかなとも思いました。とかグチグチ言っても、一緒に観た娘たちがケラケラ笑って楽しんで、帰りに「もう1回みたい!」と言ったことがすべて。小さな娘のなかに、現代という時代に向けた本作の大切なメッセージが、じわ〜っと伝わっていることを願っています。
[映画館(字幕)] 8点(2016-04-29 22:26:56)(良:1票)
11.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 
上映中はしっかり楽しんだのだけれど、終わってみるとなんか釈然としない。一番の理由は、話自体がたいしたことないというか、ああまたスカイウォーカー家のゴタゴタで、ハン・ソロまでついにこれに巻き込まれてしまって最後は・・・・だし、EP4〜6の既視感を追いかけた2時間ちょいだったことが不満なんだと思う。とはいえ、レイとフィンをはじめ、新キャラの間のコミカルな掛け合いとか、いままでのスターウォーズではうまく描けてこなかった部分をしっかり描いてるっていう新しい魅力も感じたはずなんだけど、そこにそれほどワクワクできていない。で、結局なんだったのか1週間くらい考えた末、実はEP4〜6も映画としては「たいしたことなかった」ということに、ついにこの7で気づいてしまったというか、自分で認めざるをえなくなったことが原因なのかと思っています。EP1〜3のときは「自分が見たいスターウォーズはこれじゃない」観はずっとありました。でも、今回、JJは「俺たちが見たかったスターウォーズ」をこれでもかというサービス精神で作ってしまった。でも、その結果、昔好きだったバンドの再結成ライブ(しかもベスト選曲)を見たときに気づいてしまう、ある種の「閉塞」感を今回のEP7でも感じてしまった。僕にとって、EP7は、そういう悲しいリアリティを突きつけるものでした。JJは、「次」は完全に新しい世界を用意しているのかもしれませんが、今回のレイやカイロ=レンを取り巻く因縁を見た上では、それもあまり期待していないし、そもそも自分がそれをみたいと思っているのかどうかもわからなくなりました。まあ、そういうノスタルジーを取り込みつつ、うまく作品化していくのだとは思いますが、「その程度のシリーズ」として、今後もつきあっていくのがいいのかなあ、なんて思いはじめています。そういう意味で、自分が30年あまりのSWがらみの夢から「覚醒」をしてしまった気分です。
[映画館(字幕)] 7点(2016-01-05 23:32:14)(良:2票)
12.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 《ネタバレ》 
前作で感じたイヤな予感が現実に。『スタートレック』は熱血おバカ路線で行くことになったらしい。だったら、もうそれで突き進んでくれてもいいわけだが、第1作で済んだと思った話(カークのリーダーとしての適性みたいな話)が、2作目で蒸し返してグダグダやられるとちょっと萎える。2作目からはいよいよカーク船長とエンタープライズで未知の世界へ!みたいなのを期待していたら、とんだ肩すかしでした。そういう話は他でもやってるんだし、007も含め、最近のリメイクものはなかなか本題へ飛ばず、それ以前のところで内輪もめするの多いなあ。で、今作ですが、個人的な見所は、最近過労死するんじゃないかと心配なカーン役の「シャーロック」カンバーバッチ。彼が出てるとどうしても「裏スポック」のような知性と冷酷さの塊を想定してましたが、意外とフツーの暑苦しい逆恨み野郎でした。しかも、彼のせいで序盤以降は出番激減のスポックまで、最後は変に熱血化しちゃってもう何がなんだか・・・。勝手に期待していたスポック対カーンの知力を尽くした対決みたいなのは、しょせん謎かけを放置しまくった『LOST』のエイブラムズ監督には無理な話だったようです。今作は評判も興行成績もイマイチだったようですが、このまま不完全燃焼のままシリーズ終わっちゃうのか、ちょっと心配です。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2013-11-17 02:28:26)
13.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 《ネタバレ》 
スピルバーグとエイブラムズという新旧エンタメ作家の共作という雰囲気で、TVドラマ『LOST』のスリルとサスペンスのなかに『ET』の子どもたちを放り込んだという感じでした。とくに最初の列車脱線シーンは、『LOST』の墜落シーンを思わせる見事なスペクタクルでした。宇宙人が思ったより凶暴でびっくりしましたが、それは80年代と現代と比べて「他者」というものの持っている意味がすっかり変わってしまったということでもあるかもしれません。9.11以降のあれこれを考えれば、恐ろしい存在のエイリアンだからこそ、そのエイリアンと心を通わせることの意味というかメッセージ性はとてつもなくストレートなわけです。これは『ET』とは似て異なる、現代的なメッセージを反映した映画だといえます。ただ、それでも、やはり2人の映画作家の世界がうまく共存しているとは言い難く、スピルバーグで育った自分にとっても、あまりにもスピルバーグ映画へのオマージュを詰め込みすぎの印象でした。もっとエイブラムズの色というか、「2010年代のSFはこういうものなんだ、すごいだろ」というところを、見せてほしかったなあと思いました。
[映画館(吹替)] 6点(2011-09-05 13:59:32)
14.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
ラストにインド映画的なダンスシーンを持ってきたのは、個人的にはマイナスでした。なんというか、インド映画におけるダンスは、劇中の『ミリオネア』がそうであったように、インドの人々が現実を忘れ、束の間の夢を見る時間なのです。でも、この映画は、冒頭から最後までインドの現実の重さを重要なスパイスとすることで、主人公の人生ドラマを描いています。正直そのスパイスがなければ、クイズの答えが人生経験にあったという設定だけのベタなラブストーリーです。その現実の重さ(実はそこでの現実だって欧米やら日本からみた「インドの現実」というイメージに過ぎないのだけれど)に、ここまで頼っておきながら、ラストで突然「なんちゃって」というこの監督の演出に、なんだかがっくりしてしまったわけです。とはいえ、ダニー・ボイル監督は、これでもかというほどベタでセンチメンタルな設定を、色彩豊かな映像と音楽を交えて、見事な現代映画として仕上げています。そうであるだけに、ラストのオリエンタリズム過剰な脱線が残念なのです。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-19 15:32:06)
15.  スター・トレック(2009)
対照的な主人公のキャラって対照的すぎますよ。そんな二人が力をあわせれば怖いものはないぜ!って映画というより熱血少年マンガという感じ。人間ドラマに期待した私がバカでした。とはいえ、そんな大味で都合よすぎなストーリー(とくにカークが船長になるのは唐突すぎです。あれで何でみんな納得しちゃうかな)ながらも、120分普通に楽しめる娯楽作品に仕上げてみせるのは、J・J・エイブラハムズの力業。クルーのキャラクターもカラフルで、新たなシリーズ化も期待できそうです。
[DVD(字幕)] 6点(2010-03-18 16:19:33)(良:1票)
16.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
ピーターとMJはやっぱりヘタレだった。等身大のヘタレ青春劇を映画史上最高の予算をかけて作ってしまうバカバカしさが素晴らしい。ハリーの記憶喪失をきっかけに芽生えるちょっとした悪意(このまま復讐のことは言わないでおこう・・)から始まるピーターの転落劇から「許すこと」という主題へのつながっていく流れは見事だった。直接的ではないけれど、控えめながら伝わってくる現代社会へのメッセージもなかなかいいですね。2作目を超えるのは難しいだろうなあと思っていたけど、予想以上の出来でした。それでも8点止まりなのは、やっぱり詰め込み過ぎの印象はぬぐえないから。敵キャラもこんなに増やさなくても十分伝えたいことは伝えられたと思うんだよなあ。
[映画館(字幕)] 8点(2007-05-06 16:08:54)
17.  スウィングガールズ
全体的にゆる~い空気で進行していき、ゆる~いままで終わってしまった。二番煎じの感はどうしても否めない。音楽映画というのは、やはり、最後は「コンテスト」みたいな場面で終わらないとダメなんだろうか・・・。なんかそういうベタなパターン自体にちょっと飽きてるのかも。まあ、優勝シーンみたいなのを挟まず、演奏が終わって満足そうなガールズの姿で終わっただけマシなのかもしれないけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-16 22:02:22)
18.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
EP3単体では、十分楽しめた。アナキン炎上はショックだったし、ラストは、いよいよ終わっちゃうんだなあと感無量な気持ちにもなった。けれど、そうであるがゆえに、EP1&EP2の失敗が残念。特に、どうしても、アナキンとパドメが共和国の運命を左右するような「運命の恋人」には見えなかった。だいたい高校生(いや、中学生か)くらいの時に、「たまたま近くにいた人とくっついて、それが『運命』だと勘違いしてしまう」ことがあっても、大人になるにつれていろいろ複雑なことを学ぶものなんだろけど、アナキンとパドメは、そういう面の成長が皆無で、勘違いのまま突っ走った迷惑なカップルにしか見えない・・。それを「純粋」と呼ぶこともできるんだろうけど・・・。物語の肝になるだけに、このへんの描写に納得いかなかったのが残念。
[映画館(字幕)] 7点(2005-08-09 09:26:29)(笑:1票)
19.  スイミング・プール
実は1回目みたとき、オチがよくわからなかった。というか、ミステリーである必要性を感じなかった。序盤は輝くばかりの美しさだったサニエ嬢が、物語が展開していくにつれて、だんだんと霞みはじめ、それと反比例して艶やかになっていくランブリングと彼女の衝撃のヌード(これでサニエ嬢のぬぎっぷりまで霞んでしまった)の対比に魅了されてた。でも、実は最大の衝撃は、サニエが最初に連れ込んだ男のブリーフ姿の醜さだったかも。オゾンは、「男」なる存在になんか恨みでもあるのか?
[DVD(字幕)] 7点(2005-03-30 13:23:50)
20.  スパイダーマン2
前作もそうだったけど、前半の出来が素晴らしい。スパイダーマン「廃業」までの、ピーターのやたらリアルな悩みっぷりと、その合間にテンポよく入れられるアクションのバランスは見事でした。MJも、シリーズではお約束になってきた尻軽っぷりを見せてくれます。これも、前作と続けてみれば、逆に楽しみの一つになってきたかも。ヒーロー映画史上、おそらく最もさえないヒーロー&ヒロインですね。次回もこの路線は続けてほしいのだけれど・・・ただ、やっぱり後半のアクションは飽きちゃうんだよなあ。ドク・オクは、前作のグリーン・ゴブリンと比べれば、よかったと思う。あと、次作がありそうですが、ネタ残ってるのかなあ。もう顔バレもしたし・・・。サム・ライミはどうでてくるか、楽しみです。
7点(2005-02-28 02:51:39)
010.16%
120.32%
260.95%
3345.40%
4457.14%
511217.78%
612319.52%
716025.40%
88914.13%
9426.67%
10162.54%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS