Menu
 > レビュワー
 > 5454 さんの口コミ一覧
5454さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 137
性別 男性
自己紹介 昔「えび天」って番組が好きで毎週見てました。この番組のアマチュア映像への批評を聞いて映画の見方を覚えたと思います。審査員が繰り返し「オリジナリティが大切」だと語っていたのを覚えています。商業映画だといろんな制約があるとは思うのですが、それでも作家性やオリジナリティを大切にしている映画が好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スニーカーズ
豪華キャストなのにどうしてこんなに地味な印象なのか。理由その1、音楽がほとんど入ってない。その2、アクションシーンがほとんどない。その3、ヒロインがおばちゃん。これで派手にしろというほうが無理です。そんな観客のニーズを無視したこの映画が好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-21 23:52:22)
2.  スペースバンパイア
安っぽい映画を想像してたら意外とスケールが大きくて驚きました。前半のエイリアンと犠牲者の行動を通して感染の仕方が分かっていくあたりで引き込まれ、あとはゾンビパニックで一気に見られます。それにしても前半の犠牲者はミイラっぽいメイクなのに後半は思いっきりゾンビですね。あと街がゾンビだらけの後半はもっと怖い音楽にすれば相当怖くなったはずなのに、音楽がスペースオペラチックなので全然怖くありません。音楽によって印象って変わるもんですね。
[地上波(吹替)] 6点(2007-01-04 05:51:10)
3.  スペース・カウボーイ 《ネタバレ》 
全編、この手の宇宙飛行もののお約束とも言えるストーリー展開をします。 1 主人公がお偉いさんと宇宙に行く行かないでモメる。 2 宇宙に行ったらトラブルで機体破損。大気圏突入を超人的な操作でこなす。 3 どうにもならない問題は、飛行士が一人犠牲になって打破。 ライトスタッフから何度も何度も繰り返された展開なのですが、それでもこの映画は面白いです。イーストウッドの演出力も見事ですが、なんといってもこのお約束の気持ち良さでしょう。まるで水戸黄門です。印籠を出して人がひれ伏す変わりに、大気圏突入を成功させて管制室で人が歓声を上げるわけです。
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-18 21:44:03)
4.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
ⅠとⅡは力ずくの戦闘シーンと説明的なシーンばっかりでイマイチだったけれど、Ⅲはだいぶ話がスッキリしていて楽しかったです。ただやっぱり旧三部作のような「時々無性に見返したくなる」魅力は少ない気がします。なぜでしょうか。勝手な想像で言わせてもらえば旧三部作からは監督が「作りたくてたまんない!」って思いがビシバシ伝わってきたんですが、新三部作はあまりそれが感じられなかった、そういう理由かなと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-05 00:56:56)
5.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
凄まじい映像技術とセンスなのになぜかワクワクできない。やっぱり話に新鮮味が無いからだろうなあ。いっそストーリーも設定も一切無しにして終始空中戦でバッタバッタと敵を倒す内容にしてくれたほうが新鮮だったかも。でも散々嫉妬した後に機体番号が水で反転して「ポリー」になるとか、小ネタはなかなか微笑ましかった。
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-06 07:31:23)
6.  スリ(2000)
原田芳雄・石橋蓮司はじめ、出演者たちの演技がメチャかっこええー。話も一筋縄でなく見ごたえあり。黒木監督、一気にファンになりました。
8点(2004-09-25 21:47:34)
7.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
 CG凄すぎ!でも面白いかというと…。旧三部作のほうが好きだなあ。エピソード3はまたセットとミニチュアで撮ったらどうでしょうか。あとクリストファー・リーが80歳というのは驚き。
6点(2002-12-17 02:02:35)
8.  スリーピー・ホロウ
夢のシーンはまじで怖かった。あとクリストファー・ウォーケンは本当に人間じゃないようだった。
6点(2002-06-24 00:34:15)
9.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
可も無く不可もなく。これスターウォーズのシリーズじゃない単独の映画だったら、そんなに面白いとは思わないよね。
7点(2002-03-21 00:56:08)
10.  スターシップ・トゥルーパーズ
バーホーベン節大爆発。これだけ有名な原作とCG技術を揃えておきながら、ここまで下品な映画作るのはこの人だけだろうなあ。だれがなんと言おうと、その調子でつっぱしってくれ。
[映画館(字幕)] 9点(2002-03-21 00:39:04)
11.  スパイ・ゲーム(2001)
ただの新旧スター対決かと思ったら、丁寧ないい映画でした。ただ、ラストであんな無茶なことして、戦争になんないのかな。
[映画館(字幕)] 6点(2002-03-19 00:58:13)
12.  スライディング・ドア
グウィネスも良かったけど、相手役のジョン・ハンナも良かった。どっかで見たことある役者だなと思ってたら、ハムナプトラで冴えない役やっている人でした。
6点(2002-03-17 18:06:05)
000.00%
121.46%
200.00%
321.46%
442.92%
51712.41%
62518.25%
75036.50%
82216.06%
91510.95%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS