1. ウルフ・オブ・ウォールストリート
ネタバレ デカプリオの演技が微妙で、、、そもそも、全編にわたり、半笑いしているのか、喜劇として演じているのかが謎、この雰囲気が、好きになれなかった、でも、この手のサクセスストーリー、日本でも、潰された会社ありましたよね、ホリエモンのあの会社、一時期は1兆円位動かそうとしていた、その前に生き残ったのは、エゾエさんだっけ、リクルート系の名前の会社でした、それと合わせてみると、かなり、笑えます、取引で、裁判、罰金20億円、2年の服役、よく現金で、払えたな、とか思いますよね、現金をヨーロッパに隠す時も笑えましたよね、全身に札束を止めて、ラップで巻いていた、あの状態で、アメリカ、ヨーロッパを飛行機で、何回と移動している姿が最高。また、白のカウンタック、あれはクラッチやアクセル、ブレーキが死ぬほど重たいらしい、 あれだけ、ヘロヘロで、乗りこなせるのか、本人は無傷で、帰れた、だが、次のシーン、ボロボロのカウンタック、もう最高に受けました、エンジンは売れるかもと思った、140フィートのクルーザー、嵐で、沈むのかね、どう考えても、本当か、疑いました、それに、甲板に載っていたヘリは飾りなの、あれは使わないのか、ひとえに疑問でしたね。レオの奥さん役、あの手の美人、金のかかる女は、金切れ、即縁切れ、受けましたよ。見終わっても、レオは喜劇として、演じたのか、真面目に演じたのか、全然わからないですよ。ホリエモンも罰金一億円だったっけ、この映画の元話の人、ホリエモンもそうだけど、一体、いくらをどこに隠したのか、よくストリートで出てくるオフショア口座ですか、本当にあるんだよね、事実、そうやって、金を隠せたから、金持ちを続けられるのだから、才能、頭のいい人は、いるもんだな、とか思います、笑えるくらいに。 [ビデオ(字幕)] 10点(2014-12-14 01:23:49) |
2. ウォーム・ボディーズ
ネタバレ テリサ・パーマーがとにかくいいです、あの目つき、ボディー、うっとりするくらい、存在感があり、可愛いです。男なので、彼の方に余り興味はないけど、テリサが、カワイので、満点、あの父親役もいいですよね。とにかく場面から、目を離せなかった、最高に面白かったです。 [ビデオ(字幕)] 10点(2014-12-14 01:04:43) |
3. 海と大陸
ネタバレ イタリアのその島が、景色が、ぅみがとてもきれいでした、未亡人もとても美人で、小さな島にも、こんな苦労が、、、ただそれだけで、感動しましたね。 [ビデオ(字幕)] 10点(2014-09-19 11:54:01) |
4. ウルヴァリン:SAMURAI
ネタバレ 面白かったです、映画自体の雰囲気もけして安っぽくないし、一つ一つ、アラを探せば気になるでしょうけど、、、冒頭のファムケヤンセン、が、色っぽくて、うっとりしちゃいました。ウルバリンの彼、、、写し方なんだろうけど、、時には、普通の体つきの人に見えたり、上半身、、カメラスタートの前に、ワインを引っ掛けたのか、血管浮き立っている時もあるし、獰猛になる時と、普通の彼、よく撮れていました。また、彼を迎えに来た彼女、顎が小さくて詰まった感じで、昔はやったクチャおじさんの娘かと思っちゃいました、動きもいいし、時にウルバリンを守ってくれる、ヒロインの女性、凛として素敵でしたが、、もう少し、薄着だったり、色気のあるシーンを入れても良かったのでは、、とは思いました。日本の風景の使われか方、うまく映画のバックに入っていましたよ。最後の方の雪の村、一瞬、、岐阜のヒラカワ郷、飛騨高山?とか思っちゃいました、面白いのは、バックに軽自動車とか、何気に写っている、あれは、笑えましたよね。あれに乗って逃げたら、ジャッキーチェーン映画になっちゃうか?。日本人のあのサムライ、戦うシーンもカッコよかったです。さすがと思いましたよ。いろいろ酷評もあるようでしたが、私は最高に楽しめました。3dで見ましたが、、何度も、よけちゃいましたよ、、、いろんな武器が迫ってくる、迫力ありました、やはり、どこで撮っても、一流会社の映画は金かけているんだ、とか思いました。あの、弓矢の忍者のしっかり、沢山いたし、5人や10人では、日本の戦隊ヒーローものになっちゃいますけど、あれだけ、映像に収まっていれば迫力満点です。最後のタイトルバックの合間に、ワンシーン、また、アメリカに戻るのか、、、とか思いました。最高に楽しめました。 [映画館(字幕)] 10点(2013-09-21 19:42:48) |
5. ウォール・ストリート
ネタバレ この映画を見ていて、ホリエモンの気持ちがわかるような気がしてきました、一時は、日本を買い占める勢い、ドラマの中のゲッコウは、お金をどうやって動かしたのだろう。あとで、父のサインをいただいてから、とスイス銀行で言っていたのが、ネタダッタノデスネ。出演者も、なかなか良かったです、主人公が時間をキニシテイタノデ、きっと未来にかけて、お金をカエスキニナッタノダトオモウ、刑務所の設定、8年は面白いと思う。映画って最高に楽しめました。 [ビデオ(吹替)] 10点(2012-02-15 03:40:00) |
6. ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
ネタバレ ジョニーキャッシュっていう、名前は、それとなく、聞いたことあるけど、すばらしい人だったんですね。映画の中で、ビートルズやあのやぶにらみのフォークシンガー、ディラン、エルビスなんかの、名前も出てくる。売れたんでしょうね。ホワキンだっけ、かれ、歌うまいよね。ヒロインの最後に、奥さんになった人も、歌、良かった。彼女が弾いてる楽器も、気になった。なんだろう、ホワキンが少しずつ、うれてきて、生活が良くなってくるのが、みえてきて、それなのに、心はいつも空っぽ、歌は歌わなきゃいけないし、作詞もしなければならない、追い詰められていくんでしょうね。そういうときに、薬に走る、わからないわけではない。自分も、あまり、よるとか、寝たくない人だから、よく映画の雰囲気がわかります。パッケージとか、微妙に気に入らなかったので、なかなか、見なかったのですが、実際、今日見たら、最高に、楽しめました、映画って本当にすばらしいです。きっと、また見たくなる映画だと思います。映画の中のカントリーですか、どの曲も詞も良かったです。楽しめました。 [DVD(字幕)] 10点(2009-07-17 04:29:21) |
7. ウォンテッド(2008)
ネタバレ アンジェリーナが、やせましたね、驚くくらい。モーガンも、出ていたし。映像としては、なんか、すばらしく楽しめました。ピストルの弾が見えるのかな、そんな雰囲気をかんじました。モーガンは事故にあう前ですか、後の映画ですか、その辺が気になりましたが。 斬新な映像結構楽しめました。映画って、本当にすばらしいです。アンジェリーナが、好きなので、お姿を見れただけで、最高でした。もう少しサービスしてくれれば、良かったのに、背中だけじゃなくてね。 [インターネット(字幕)] 9点(2008-10-29 04:00:17) |
8. ウルトラヴァイオレット(2006)
ネタバレ ミラジョボビッチ、すごくやせませんか、バイオハザードの時は、もっと、ふとっていたよね、バイオレットのおへそ、回り、すごく、すりむになったなーーーっていうのが、感動です。あとは、フルデジタル、すべて、青いスクリーンの前で、演技して、建物、車、景色、すべて、CGで、入れたのかな。なんか、色合いが、好きじゃない。どうも、実写みたいな、自然なフィルター見たいの、かけられなかったのかな、でも、バイオレットが、素敵だったから、いいか、皆さんの感想どおり、それだけの映画なのかも、でも、刀で、戦う場面、レーザーソードじゃなくて、炎がつくあたり、よかったです。本当にすばらしいです。いちおう、楽しめました。いつもは、9点か、10点を、つけているのだが、さすががの私も、背景、色合いが、あまり、すきではないので、減点にしました。 [DVD(吹替)] 8点(2007-01-28 18:31:14) |
9. 海猫
ネタバレ 映画の枠組みとしては、日本映画、にしては、良くできていたかな、と、 想ってしまいました、HDレコーダーで、録画していたので、何度か、 みなおしを、珍しくしてしまいました。 佐藤浩一が、奥さん役の人と出会ったシーンも、金融機関のシーンも ワンカットはいっていました。こういう風に出会ったのだな、と、 想いました。 浩一の弟役、トオルが、珍しく良かったです、オーバアクション気味な 所が、見られなくて。 伊東ミサキだっけ、背中姿や、下着でのパンツ姿、それだけでも、素晴らしい とおもえる、女優さんですね。 トオルに目で合図するシーンなんか、おもわず、なるほど、とおもって しまいました。 飛び降りのシーンは、何度か、トオル歩いてる、シーンで、同じ場所を、 つかっていますよね、周りの風景から、高台だな、とうのが、かんじ、 とれました、これは、まきもどして、見直したから、解りました。 全体的にカット割りを、短くしているので、つながりシーンが、わかり、 にくいですが、日本映画も、こういう風に、作れるんだ、というか、 なぜ、いまごろ、海猫、なんていう、情緒くさい、映画を撮れたのかが、 面白いです。みたひろこの母親役は、ちょっと、あわないかな。ヤクザ映画 見たいな、雰囲気を残しちゃいましたね。娘さんが、浩一の家を訪れた時の 家の落書き、とか、村人から、最後、相手にされない、彼が、いったのは、 奥さんと、弟さんに、飛び降りされたり、不倫をされたのが、ばれたから、 なのか、その辺のシーンも、なかったけど、よく考えれば、そういうもの なのかとか、浩一に会いに来た、娘さんやくの役者も、美人だし、いいかなと。 船に乗せるシーンなど、浩一の髪の毛をもうすこし、白髪にすれば、 ちがったかな、とか、細かいところは、キリがないのですが、全体的に 景色も綺麗だし、日本映画としては、この手の映画としては、楽しめた、 おもわず、感動してしまいました。トオルまで、飛び降りたとは、きづき ませんでした、奥が深いかも。いとうみさきは、びじんだな、と思いました。 映画って、本当に素晴らしいです、楽しめました。 [CS・衛星(邦画)] 10点(2006-03-20 03:43:40)(良:1票) |
10. 宇宙戦争(2005)
ネタバレ やっとわかりました。監督は、ただのパニック映画を作りたかったんだと。ジョーズの変わりにトライポッドをもってきた。海の変わりに、場面を市街地に変えた。しかしながら、トムクルーズじゃない、俳優を使った方が、よかったのかなあとか、たとえば、ダイハードの彼とか、メルギブソンとか、新人とか、泥臭い役が似合う人を、トムクルーズは何の役をやっても、浮き上がってみえる感じがする、特別な役者だと思う。トムクルーズで素敵だと想ったのは、カクテルとか、デイズオブサンダーとか、いい男がにあう、映画じゃないかな。しかしながら、街が壊れる様子、血の池地獄、等すばらしいかも。もうすこし、ダコタファニングの元の暮らしぶりのシーンとか、入れても面白いかな、とか。電車がひだるまだったり、地面の割れる様が、素晴らしい。映画って本当に素晴らしいと思います。素直に興奮できたかも。この監督は、騒がれる割には、内容のある映画を作っているようには見えない、不思議な監督ですね。シーンが、いいから、それとも、場面が良いから、良くわからない、でも、宇宙物やSFなら、みてしまうよね、つい。それより、題名思い出せないけど、銀行強盗が、人間爆弾を、破裂させ、ストップモーションで、360度シーンが流れる、映画なんだか、わすれたけど、すなおに、あのシーンの方が、迫力を感じました。小指たてて、タバコ吸う、役者が主演をしていました。 [DVD(吹替)] 9点(2005-11-13 02:48:52) |
11. 海辺の家
私は子供たち、特に、男の子には、男子の人生は、きちんとした、仕事を持ち、妻を娶り、家を、建てて、老後の私たちの面倒を、見ることだと、教えている、そして、私たちは、先にしんじゃうんだよ、と、笑い話にも、ふと、いれてきた、わらえるが、この映画、なんか、深い感動はないのだが、心が、温まるし、あの海辺の家の素晴らしさ、感動しました、もとおくさんかな、イングリッシュペイシェントにでていた、彼女素敵でした、えいがって、本当に素晴らしいと思います。 10点(2004-01-14 00:50:15) |
12. ウォーターワールド
今にして想えば、水上版のマッドマックスなのだなあ、と思いました。ケビンコスナーはあまり好きな俳優ではありません、かれをみても、なぜか、淡泊な涼しい色男としか、私には見えないからかもしれません。結構、大作みたいな物も、作っているようだが、いつも冗長な感じを否めません。ポストマントか、ボトルレターで始まるロマンスとか?。ここに出てくる、カタマランとか、素晴らしい、と思いました。映画って本当に素晴らしいです。 8点(2003-11-23 01:14:53) |