Menu
 > レビュワー
 > サムサッカー・サム さんの口コミ一覧
サムサッカー・サムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 211
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 日本は公開日が世界的に遅い傾向があるので、最近の大作系は海外で鑑賞しています。
福岡在住ですが、終業後に出国して海外(主に韓国)で映画を観て、翌日の朝イチで帰国して出社したりしています。ちょっとキツイけど。

Filmarksというアプリでも感想を投稿していますので、内容が被ることがあるかもしれません。ご了承ください。

これからも素晴らしい映画に沢山出会えたらいいなと思います。よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ヴェノム 《ネタバレ》 
アンドリュー・ガーフィールドが主演を務めたマーク・ウェブ版「スパイダーマン」の失敗以降、スパイダーマンをMCU(雑に言ったらアベンジャーズシリーズ)に譲ったソニー・ピクチャーズだが、全てのキャラクターの権利を失っていたわけではないようで…今後、MCUとの合流は不確かながら、ソニー独自のクロスオーバーを展開するという。  その第一作となるのが本作である。 「ヴェノム」とはスパイダーマンに登場する宇宙生物でいわゆるヴィラン(敵キャラ)である。 サム・ライミ版「スパイダーマン」では第三作目に登場し、ヴェノムに寄生されるエディ・ブロックはトファー・グレースが演じていたので、覚えている人も多いのではないか。  さて予告などを見る限り、MCUとはまた違ったダークで大人向けな雰囲気を醸した本作だがいざ見てみると、ユーモアにあふれた楽しいアメコミ・バディ映画に仕上がっているではないか。  「俺、自分の星では負け犬だけど地球じゃ強くね?残るわ!」というヘタレな発言に加え、ドレークの刺客たちの銃弾から一般人を守ったり、最後も「グッバイ!エディ!!」とか感動セリフまで吐くという妙に親しみのある相棒じみたヒーローが今回のヴェノムである。  宣伝や事前情報から得られるイメージとは少々の乖離があったものの、これはこれで僕は好きである。 そもそもサム・ライミ版のエディ及びヴェノムは、人格的にも難のあるような小物悪役に徹していたので、あの程度のヴェノムでは主役は張れまい。(サム・ライミ版は原作との違いにファンから非難されていたが…) 今回のヴェノムは、本作でも抜群にチャーミングなトム・ハーディとの掛け合いで、もはやデッドプールなんじゃないのかというくらい笑わせてくれる。(EDは「デッドプール」と同じくエミネムだし)  アクションに関しては、第一作ということもあり物量自体は少ないものの、中盤のドカのスクランブラ―が疾駆するバイクチェイスは「ヴェノム」であることを活かした楽しい見せ場になっている。 坂の高低差を利用したスーパー・タマヒュン・ジャンプも良い。無論僕もタマヒュンした。 最近でも「アントマン&ワスプ」で印象的なカーチェイスの舞台となったサンフランシスコだが名作カーチェイス量産地としての面目躍如か。  他にも犬ヴェノムやら女ヴェノムやらと、通常なら2作目以降に入れてくるようなギミックまで惜しげもなく投入していて、最後まで楽しませてくれた。  ヴェノムのヴィジュアルを活かすために夜のシーンが多いことが(特に目新しくない)特徴だが、内容自体はヒーローの誕生譚としてオーソドックスそのもの。鑑賞した後味としてはダークヒーローというか普通のヒーロー並みの清々しさである。 日本版のキャッチにあるような「残虐なダークヒーロー」とは何かイメージが違うが、娯楽作として純粋に楽しめるレベルの出来である。  次作があるならば、やはりスパイダーマンシリーズのヴィランであるカーネイジが登場するようだ。 批評家からの評価は得られなかったものの、公開初週ではそれなりの興行成績を残している。新たなアメコミのクロスオーバーがカーネイジ(虐殺)されぬように健闘を祈る。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2018-10-13 20:28:05)
2.  ウルヴァリン:SAMURAI 《ネタバレ》 
五輪開催地決定が列島を賑わせる中、TOKYO,JAPANにウルヴァリンがやってきた。日本フィーチャーのハリウッド映画には、ステレオタイプなヘンテコ描写が多数確認できるのがお約束だが、本作も例に漏れず。ニンジャ、サムライ、シンカンセン、ヤクザ、サヨナラ、ラブホテルとてんこ盛り状態。なんでヤクザが新幹線の上で闘ってんだよ!とか、東京-長崎間すげー身近だなオイっ!とかツッコミ所は多々。まぁそこはスルーで。  監督のジェームズ・マンゴールドだが、本当に色々なジャンルに手を出している人。今回も非常に丁寧な演出で、ウルヴァリンの葛藤のドラマを、大作の中にそつなく落とし込めている。  しかし気になるのがシルバーサムライの中の人、つまり黒幕の存在。ヤシダは日本人の精神を投影したキャラクタのままにしておいて、最後のボスは、ベタに真田さんで良かったのではないか。律儀な善人のヤシダが、実は悪いヤツという落差から驚きが生じるのだろうが、素直な驚きというよりかは、残念な驚きだった。まぁ、伏線を張っているので、禁じ手とまでは言わないが。  盛り上げ方で言えば、ラストまで能力復活はタメておき、敗戦濃厚になってからの復活、そしてウルヴァリン無双の方がベタながら盛り上がっただろう。また、能力の失くし方については、自ら失うことを選び、その後大切な人を守るために再び力を使うというやり方もある。本作はベタな所とは少し遠ざけてアプローチが成されており、その冒険は評価できるが、最大限に興奮できるカタルシスを用意して欲しいとも思う。  しかしながら全体を通して丁寧な印象であり、「X-MEN」らしいアクションシークエンスも用意されているので結構楽しんで鑑賞できた。ヒュー・ジャックマンのカッコよさには惚れ惚れする。  余談ですが、終始お喋りし続ける20代(自分よりは年上だろう)くらいのカップルがいました。原爆投下のシーンでも彼らのお喋りが丸聞こえだったのですが、夢から覚めたウルヴァリンが、ナガサキの夢を見たと答えた後、「あっ、今のナガサキだったんだー。」「そーなんだねー。」とのこと。正直驚きました。時代の流れでしょうか。ハリウッドのニッポンと現実の日本が違うこと。それは実際にはニンジャもチョンマゲもいないってことだと思うけど、もしかしたら心意気の面でも、ニッポンと日本はズレていっているのかなぁ。  
[映画館(字幕)] 7点(2013-09-14 01:48:50)(良:1票)
3.  ウォール・ストリート 《ネタバレ》 
マイケル・ダグラスのファンで前作「ウォール街」が好きなだけに、期待が大きすぎた。個人的には楽しめたが、やはり全作と比べると劣る。「マネー・ネヴァー・スリープス」というサブタイトル(全作でのゲッコーの台詞)がついており、熾烈なマネーゲームの再来を予感させるが「ウォール街」で感じた熱さは、本作では希薄になってしまったようだ。全作では田舎からでてきた若者が持ち前のハングリー精神で証券街を成り上がっていく展開に熱くなったが、本作の主人公は既にある程度成功しており、ハングリー精神やチャレンジ精神はただの設定に影を潜めてしまっているのが残念である。設定ではなくエピソードで主人公の魅力を表現できれば良かった。また復讐劇というストーリーと人間ドラマがうまく絡んでおらず、ちぐはぐな印象を受ける。テーマ的には「人間は変わる、変われる」ということが本作の伝えたいことだろうか。ゲッコーが非情なビジネスマンから父親へと、文字通り「変わる」ことによってメッセージが伝わってくるが、そもそもこのメッセージ自体「ウォール街」の続編にはそぐわないのでわないかと感じる。観客は年くって丸くなったゲッコーではなく、年を重ねて、なお野心に燃えるギラギラしたゲッコーを期待したのではないか。別に良い人になったから駄目というわけではないが、そこに至るまでのドラマが明らかに説得力不足だ。「孫ができたから」という理由は安易すぎる。このテーマを突き詰めるならば、ゲッコーとは対極に位置する形で逆方向に「変わる」人物がいた方が良かったのではないか。決して善悪の話ではないが「悪い」から「善い」の変化だけでなく「善い」から「悪い」の変化の例も挙げた方が説得力も増すと思う。いや、厳密に言えばバド・フォックスがそうである。しかし、変わったことも描かれているのだがサプライズ的な扱いになっており、金融街を牛耳る新旧の怪物の、変化の対比や、複線とまでは至っておらず効果的とはいえない。新しい主人公を据えてカンブリアやらバブルのナレーションで変化を語るのではなく、色々な形の欲望によって人々が「変わる」様子をドラマティックにみせて欲しかった。良い点といえば講義のシーンだろうか。マイケル・ダグラスのユーモアやギラギラした感じが良くでている。僕もついつられて拍手しそうになってしまった。
[映画館(字幕)] 7点(2011-02-07 05:50:52)
4.  ウルフマン(2010) 《ネタバレ》 
もはやお馴染みどころか今更感すら漂わせる古典的モンスター「狼男」。満月の夜に変身し、銀の弾丸が弱点というこの怪物は多くのアクション、ホラー映画で他の怪物と共演し、ファンタジー映画等でもその姿を度々目にする。最近では美形のヴァンパイアと美少女を巡って斬新にも恋のバトルを演じるなど、映画界においてその存在は確固たる地位を気づいているようだ。そんなお馴染みの狼男が今更リメイクされる。ほんとに今更って感じなのだが鑑賞してみると、狼男という残忍な怪物本来の恐怖をフィーチャーしながらも、人間ドラマにも焦点を当てた面白い作品に仕上がっている。まず狼男。オリジナル上映時よりも格段に進化した映像表現を使っているので迫力が増すのは当然だが、狼男のサイズや姿などは古典的なスタイルを踏襲しており人間が狼に変身するというリアリティを与えるのに一役買っている。無茶な変身ぶりでシリアスなドラマパートをぶち壊すこともない。ドラマパートは残念ながらストーリー自体が予定調和気味で味気ないのだが、ベニチオ・デル・トロ、アンソニー・ホプキンスという二大演技派の存在感はやはり大きく、そんな二人が素晴らしい出来映えのゴシックな雰囲気の中で渡り合えばそれだけで重厚。損はしてない気分になってしまう。欲を言えば、クライマックスの狼男ファミリーの一騎打ちシーンはそれ以前の人間描写に盛り上がるか否かが懸かっていたのでもう少し熱い戦いになるよう力を入れて欲しかった。この作品は古典的モンスター映画を真っ向から、奇をてらわずにリメイクしたものなので、ハッキリ言って突出した斬新さや新鮮味は薄い。しかし演技、恐怖演出、セット、そして空気までもが非常に丁寧にリアルに描かれているので好感が持てる。 またユニバーサルの古いモンスター映画を懐かしみながら鑑賞するという楽しみ方もあるのかもしれない。
[映画館(字幕)] 6点(2010-04-28 06:06:43)
5.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
グラフィック・ノベルが基のこの作品を「ナイト・ウォッチ」で独特の映像センスをみせつけたティムール・ベクマンベトフ監督が撮るのは納得。細かい視覚的演出のなされた舞台や暗殺者のヴィジョンに銃弾どうしの殴り合いなど彼独特の、想像力を掻き立てられるような画の構図は冒頭から際立っていてやはり面白いと感じた。しかし面白い映像で攻めて行きたいがために脚本は犠牲になってしまったようだ。画を見せるための無茶な展開が目立つ。どんでん返しもそこまで驚きは感じられず結局妙な方向に収束していってしまい明らかに練りこみ不足な荒い印象を受けた。娯楽作としては映像の奇抜さもあり、冴えないヤツの痛快アクションとして序盤は楽しめた。しかし終盤に向けての失速加減を見るともっともっと面白くできるとも思える作品なので、ティムール監督にはストーリーテラーとしても頑張ってもらいたい。
[映画館(字幕)] 5点(2008-09-14 01:08:26)(良:1票)
6.  ウェディング・クラッシャーズ 《ネタバレ》 
まだコンパクトにまとめる事もできると思ったけどおもしろかった。けっこう笑った。オーウェンはセクシーだしレイチェル・マクアダムスはキュート。このカップルのデートのシーンとかよかったと思う。ウォーケン一家もクレイジーでよかった。こういうアメリカのうざいファミリーは好きです。
[DVD(吹替)] 6点(2008-03-21 12:36:21)
010.47%
131.42%
200.00%
3136.16%
483.79%
5157.11%
63717.54%
75224.64%
84320.38%
93215.17%
1073.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS