Menu
 > レビュワー
 > タケノコ さんの口コミ一覧
タケノコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 574
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 管理人さま、レビュアーのみなさま、いつもお世話になっております。

タケノコと申します。

みなさまのレビューをとても楽しみにしています。
( まるで映画のように、感動し、笑い、ときに泣きます )

たまにポチっと「良」投票・・・

よろしくお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウインド・リバー 《ネタバレ》 
ストーリーはありがち。 しかし、ジェレミー・レナー演ずるコリー・ランバート、この男たった一人の存在によって、この映画一本がズッシリと観応えあるものとなっていた。 舞台は見渡す限りの白銀の世界。 あたり一面の「白」に同化して潜むその姿は、雪原のプレデターの如し。 射撃の腕前は正確無比、一度狙った獲物はアメリカン・スナイパーのように外さない。 そして、命を救った女性捜査官には見返りを求めることも、もちろんない。 強く、優しく、高潔であれ。その美学には、西部劇のC・イーストウッドを観た気がするのである。 しかし、そのジェレミー・レナーさん、その後プライベートでは重機による除雪作業中の事故で大ケガをされたとか。「雪原のプレデター」らしくない大事故だが、、どうか一日も早い回復を祈りたい。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-04-02 23:03:56)
2.  馬の骨
「イカ天」がテレビでやっていた頃の1989年~1990頃、私はと言えば、青春真っ盛りの15~16歳で、時代はまさに空前のバンドブームでありました。番組詳細については、前段にて記載済のため割愛。(かっぱ堰さん、ありがとうございます) そして本作、「馬の骨」。まず、フロントマンの熊田 (桐生コウジ) の出で立ちが、明らかに忌野清志郎を意識しまくりで笑えます。ユカ (小島藤子) はかわいかった、そして、しれっと彼女と同居しているストーカーな彼、ちょっと危ないヤツだが、悪びれることなく、熊田さんをストーカー呼ばわりするところがまた笑えます。(おまえが言うか、って 笑) 全体的に、音楽で成功を夢見る人たち、インディーズの舞台裏やライブハウスの描き方は、成功するばかりが成功ではない、、そういう、音楽を (真剣に) すること、、それそのものへの愛が感じられてよかったです。 イカ、、じゃなくて、以下は余談。(忙しい方は読まなくていいです) あの頃 (1988~90年頃) は爆発的にCDが普及したこともあり、友人同士でCDを貸し借りするのがコミュニケーションの一つの手段となっていた。ちなみに、私が生まれて初めて買った記念碑的なアルバムは、光GENJIの「Hey!Say!」という、何ともトホホ・・な感じでして。 ← 時代が平成に変わったばかりの1989年2月発売、だから HeySay (平成) ね。(どうでもいいけど笑) その当時、おままごと程度にお付き合いしていた彼女が彼らの大ファンで、絶対いいから!! と、ゴリ押しで買わされたんです(T T) なんだかこっぱずかしいので、知り合い筋には、ブルーハーツの「TRAIN-TRAIN」てことにしてある。 以上、、ガラスの四十代、タケノコの告白でした。 ・・・内緒だよ。
[インターネット(邦画)] 8点(2022-12-16 22:09:13)
3.  海すずめ 《ネタバレ》 
「宇和島伊達400年祭」に、愛媛県が推進する観光資源としての「自転車」がフォーカスされており、ずぶずぶの「観光PR」映画です。あっ、いい意味で言ってます (笑) ちなみに、舞台である宇和島市からは少し離れますが、尾道と今治を海峡で結ぶ「しまなみ海道」は自転車乗りの聖地なそう。一度、尾道を訪れたことがございますが、これからまさに海を渡ろうとする自転車乗りがわんさかおりました。 しかし、観光PR映画でありながら、なぜか「食」にまつわる場面は登場しません。地元の名物とか、海の幸、見たかった気はします。 登場人物については、佐生雪のヘンテコリン感がよくて、登場が毎回楽しみでした (^w^) そして、岡田奈々さんですね。スクールウォーズの時から変わらずキレイです。 ストーリーとしては、いくつもの「和解」がテーマとなっています。雀ちゃんと父。自転車課の若い三人衆と課長さん。そして、トメさんと戦火に消えた若者は、何十年もの "わだかまり" が解消されるという、時間を感じさせるエピソードであり、本作のテーマにも合致しているように思えます。 「全てのエピソードに、伊達400年祭の着物と自転車が絡んでくるように」 ← これは映画化にあたり、お殿様の御達し、、じゃなくて、宇和島市観光課からの要件定義だったと思いますが、脚本兼監督の大森研一氏はその無理難題に見事応えてみせた、と言えよう (笑)
[インターネット(邦画)] 6点(2022-01-24 23:10:36)(良:1票)
4.  嘘八百 《ネタバレ》 
全体的に、映像はTVレベルで特徴も無いし、点は辛め。 「実は騙されていたのは、主人公 (たち) でした」 これは、詐欺師系映画の常套手段。なので、最後の大どんでん返しに期待していたけど、、もしかして結婚式からのドタバタ劇がそうなら、伏線なし、爽快感なし、面白くない、の三拍子揃って、かなりスベった感じ。個人的には、最後に親子二組がめでたく和解して、千利休の茶碗よりも、一億八百万円の美術品よりも、世界にたった一人の子の存在こそかけがえのないものでした、、の胸熱路線で終わらせてもよかった気がするんですよね。 あと、息子さん (前野朋哉) がコツコツと作っていたジオラマ? ですかね、あれがマニアや専門誌の評論家あたりに大絶賛されて思わぬ高値がついちゃった、、って皮肉めいた展開を想像 (期待) していたけど、、一体なんだったのでしょう、あの思わせぶりなジオラマは。 結局のところ、ストーリーに難癖ばかり出てくるってことは、きっと「脚本」がイマイチなんだろうなあ、、監督と出演者たちに罪はなし、ってことで、以上。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-10-23 19:05:23)
5.  家へ帰ろう 《ネタバレ》 
ホロコーストの映画だけど、凄惨な描写を生々しく見せることなく、そこは老人アブラハムの語りによって我々に想像させる、という手法を取っています。 その老人が懐古するかつての家族たちは、楽しそうに歌って踊って、誰もが幸せそうだった。そして、まどろみの中で夢見た遠い記憶、幼き日の妹が語る「お星さま」のエピソードは愛らしくて、幻想的だった。しかし、この家族たちがあんなにも悲惨な運命を迎えるとは、戦争とはなんと悲しいことだ・・。 兄と妹、ユダヤ系の老人とドイツ人女性、そしてアブラハムとその親友。それぞれの愛情、和解、友情の証であるだろう、心に残る抱擁が印象的な映画でもありました。 最後の再会は涙を禁じ得ないが、そのすぐ横では何も知らない子供たちが平和そうに遊んでいる光景には、70年という時の流れをまざまざと感じた。ここにきて、「ドイツでは、戦争 (ホロコースト) を知らない年代もその責任を背負って生きている」という彼女の言葉を思い出す。 悲惨な歴史、その心の痛み、時間による風化と癒し、そして時が経っても変わらないもの、伝えていくべきこと。 その片鱗をたった少しでも感じとることができたこと、それだけでもこの映画を観てよかったと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2021-03-20 22:27:50)(良:1票)
6.  裏切りの街 《ネタバレ》 
まさかの全員でしたか (笑) こうなってくると全員が悪者みたいなもので、だから「人」ではなくて、舞台である「街」が主役の物語、なんでしょうけど。 ストーリー上、駅前の繫華街や裏通りが頻繁に登場します。それは見通しが悪くて、複雑で、一つ道を曲がったすぐその先に背徳の温床 (ラブホテル) があって、、まるで "ネット空間" を彷徨っていかがわしいサイトにたどり着く危うさとよく似ていますわ。 そうそう、寺島しのぶさん演じる彼女。実は欲しかったのはセフレではなくて、赤ちゃんではなかろうか? エンドロール前後のまんざらでもない様子から、夫では子宝に恵まれなかった崖っぷち女による最後の手段としての不倫、だったように思えてならない。でもこれが真実ならば、彼女には少し同情したくもなるけど、これはもう行為としては単なる不倫の域を超えちゃってるよねえ、、。なんだか、女の怖さとか、ずる賢さを見た気がするけど、映画の終わり方はそうは見えないんだよなあ。 結局のところ、ちょっと何言ってるかよくわかんない。この映画は。
[DVD(邦画)] 4点(2020-12-03 12:20:41)
7.  うなぎ 《ネタバレ》 
山下が妻をめった刺しにしたのは、嫉妬、と言うよりは、瞬間的な怒りに任せた激情だろう。そこから自首するまで、彼はうなぎのように表情に乏しくて、何を考えているのかまるで心のうちが見えない。そんな彼が出所してから、多くの優しさにふれて、憑物が1枚1枚剥がれていくように表情が宿っていく姿に、感動と言うよりは、こいつも人間なんだという安堵感を覚えた。 大胆なことを言ってしまえば、山下は妻を殺したが、桂子の命を救ったわけだし、帳尻合わせではないが彼は罪の大半は償ったのではないか。水門の長い階段を一段一段上る彼の姿は、まるで絞首台の階段を上る死刑囚のように見えたが、無事に階段を下りたということはやはり、この映画は彼を赦したということだろう。 うなぎのような生き物と人間の生涯を照らし合わせるのは、いかにも今村昌平監督らしい。しかし、過ちや業を何度も繰り返して、犯した「罪」を知りながらも生きていこうとするたくましさ、そこに人間にしかない美しさがあるのかもしれない。 ちなみに、本作を観てなお、私は今後も平然とうな重を食うだろう。うまいから食う、生きるために食う、ただそれだけ。もしかしたらそのうなぎは、この映画のうなぎの遠い子孫かもしれん。 なんと罪深いものだ、人間なんて。
[DVD(邦画)] 7点(2020-11-14 12:14:16)(笑:1票)
8.  ウィーアーリトルゾンビーズ 《ネタバレ》 
「何もないーー」耳に残るわ~このフレーズ (笑) 確かに少年たち四人は (心の) 被害者です。でも最大の被害者は実は死んだ親たちなんですが、どうせなら被害者ヅラして調子に乗ってやれ、という発想の転換がまずあります。初代ファミコンを彷彿させる、シュールなアイコンや単音。それは、悲しみや怒りの感情を強調することなく、あえて虚しい心境 (虚無感) を強調してやれ、という考え方を表しています。そもそもセオリー通りならば、冒頭の火葬場の場面は曇りや荒天のはずですが、雲一つない快晴を選択するという念の入れようです。 だから本作のテーマは、人生の苦境における "発想の転換" なのかと。ありがちな "ポジティブシンキング" とはちょっと違う。そこが、凡庸な映画とはあきらかに一線を画すところ。 シンプルイズベストなのか、「ウィーアーリトルゾンビーズ」のテーマ曲はやたら耳に残るし、前述のファミコン演出も斬新で印象には残ります。「不幸」をオープニングとする少年たち四人のRPGに見立てる発想もいいとは思う。でも、面白かったか? と言われるとそこまで楽しめなくて。皮肉にも僕自身が空虚な心境で、どこか冷めた目で彼らを見てしまったんです。そんな私に彼らは気づいたのか、「どうせ他人事と思ってるでしょう?」と訴えるような少年たちのカメラ目線、その眼差しが心に突き刺さりました。
[DVD(邦画)] 6点(2020-08-29 12:01:52)
9.  浮き雲(1996) 《ネタバレ》 
このレストランの名前、「どぶろく」でしょう? (笑) 私はアキ・カウリスマキ監督の、日本をネタにした茶目っ気が好きなんだ。 ストーリーはお馴染みです。平凡な暮らしの中に見つける、ささやかな幸せと人間賛歌。確かに、無職同然の夫婦二人の生活は慎ましい。でも部屋はお花や絵や写真を飾っていてキレイだし、二人とも服装にもこだわっています。そして、タバコも酒も映画も決して止めない。たとえ生活が苦しくとも、人生を楽しむ気概とゆとりは忘れるな。監督の映画からは、いつもこのメッセージを感じます。 最後、レストランの席がうまっていく光景は、まるで見ているこちらの心まで満たされていくようです。この展開、荻上直子監督の「かもめ食堂」を思い出しますね。そう、どちらも舞台はフィンランドのヘルシンキ。どうやら、小津監督と日本文化を敬愛するアキ・カウリスマキ監督のこころに、荻上監督はよいかたちで応えてくれました。 嬉しいかな、フィンランドと日本の関係は、映画を通じてすこぶる良好なようです。
[DVD(字幕)] 8点(2020-02-16 22:12:42)
10.  ウルフ・オブ・ウォールストリート
すまん。 ディカプリオ渾身の180分より、M・マコノヒーのたった数分の方がはるかに強烈だったわ。彼 (マーク・ハンナ) のスピンオフ映画、やらないかな? (^w^)
[DVD(字幕)] 6点(2020-01-31 18:12:50)
11.  美しい星 《ネタバレ》 
今までの映画もある意味では宇宙人ばかりでしたが、とうとうホントに宇宙人ですか (笑) でも設定はブッ飛んでいますが、人間の描写に限って着目すればいつもの吉田大八作品でした。それは普通の人が、何かのキッカケによってダークサイドに堕ちていく、その怖さと滑稽さ。その堕ちた者の "壊れっぷり" こそ、監督が執着してきた部分であり、過去の作品群の系譜からすれば、今回の「宇宙人の大杉さん」は予想できたような到達点にも思えます。視点を変えれば、監督好みのキャラクター作りのためにSFという設定だけを拝借したもの、と考えます。宇宙人から見た地球として、気候の温暖化や環境の悪化などを提起しつつも、深堀りはしていない。従って環境問題を議論する映画ではないし、そこに対してはあまり本気ではない気がします。だから、僕らはこの美しい星のために何ができるのか? とかムキにならず熱くならずに、風刺の効いたコメディのつもりで楽しむのが吉と思いました。
[DVD(邦画)] 7点(2019-09-19 00:05:10)
12.  ヴィクトリア(2015) 《ネタバレ》 
まずストーリーに目新しさは全くない上、展開も取り立てて面白くない。そもそも、ワンカット撮影って、この映画の最大の見どころを事前に種明かししたようなもので、考えてみれば何だかもったいない。この撮影手法を知らずに観始めて、まさか、まさかこれは・・!と途中で気付く方が衝撃度も鑑賞後の満足度も大きかったと思う。でもワンカットってことは、この出来事=映画の上映時間(140分)ってことですよね?嘘だよ~たった140分でこんなにあれこれ起こるはずがない、絶対にどこかで編集ごまかしてる(笑)
[映画館(字幕)] 4点(2017-04-19 22:51:51)
13.  海よりもまだ深く 《ネタバレ》 
近年の是枝監督作品はかつての小津監督の映画を彷彿させます。共通していることは、「家族」がテーマであることはもちろんですが、特にその時代を象徴する家族の姿を適格に、少しの哀愁を以て描いていること。本作で言うなら、もはや珍しくもないバツイチ 、低収入の中年男、ダンナより稼ぐ女性などは、今よりもむしろ何十年か経ってから、あの当時はこんな家庭が多かったなあ、としみじみ感じさせるような、そんな予感がするのです。 阿部寛の小悪党のようでもあるが、まったく憎めない魅力的なキャラを含めて、登場人物全員、人生の成功者ではないが人間味のある描き方をされていて、それはとても好感が持てました。 人生にも「台風」があるとすれば、それはたぶん離婚だったり死別であったりします。(要するにあまりよい出来事ではないということ) 台風の最中、深い海の底に潜むタコの姿は、彼が今人生のどん底であることを示唆しています。でも台風一過に覗いた晴れ間は明るくて、暗闇を抜けた先に見えた一筋の光明 (アカルイミライ) にも見えました。 彼は父親になれなかったのではなくて、愛はあったがお金が足りなくて父親稼業に失敗しただけ。だから彼のために一言だけ言わせてもらおう。「失敗も、一度は許そう、父親稼業」 ・・どうか彼の第二、、いや第三の人生に幸あれ。
[映画館(邦画)] 7点(2016-06-03 23:54:05)(良:2票)
14.  海がきこえる<TVM> 《ネタバレ》 
本作は決して宮崎ジブリのような高い完成度ではない。でも作り手の映画に懸ける熱意や郷土愛が映画の雰囲気からよく伝わってきて、私はとても好きな作品です。本作の物語、魔法やファンタジーがあるわけでもない、奇跡も何も起きないただの若い日々、これは宮崎ジブリに慣れていた私にとっては逆に新鮮に映りました。でも若いときは気づかなかったけど、若さと平凡な日々はもうそれだけで奇跡ですよね。私自身、青春時代を海も山もない都心近郊で過ごしたこともあって、はるか遠い街、海がきこえる故郷は昔から憧れでした。この同窓会の場面を観る度に昔を思い出す。親友、好きだった女の子、受験。みんな元気でやっているだろうか。実はこの映画を最初に観た時はピンとこなかった。気になってたまに観返すようになり、いつの間にか自分にとって大切な映画になった。まるで映画の二人のような関係。この映画、すごく好きです。
[DVD(邦画)] 10点(2016-03-15 23:16:42)(良:1票)
15.  WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ 《ネタバレ》 
同監督の「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」を、素材に対する愛情やリスペクトがまるで感じられないとかつては酷評したが、この変貌ぶりは何だろう。 実際、「林業」ってこういうものでは? というのが素人目にも伝わるし、そこに携わる人たちやその土地古来からの習慣に対する尊敬の念を強く感じる映画でした。 また、一言で言うなら、本作はとても「セクシー」な映画。第一次産業で働く日本の男たちの姿、、それはとても力強く、そして色気がありました。 「がんばっていきまっしょい」や「少年時代」など、邦画の名作の数々のオマージュもよかった。(たぶん、探せばまだありそう) 出演者たちも総じてよかったですが、意外と脇役が光っていて、特に伊藤英明さんは海猿よりはよっぽどはまり役だし、(まさに山猿!!笑) 光石さんはキャリアの中でもベストと言えるほどカッコイイ役だったと思う。そして、自衛隊クンと "愛羅武勇" のタオルをくれたお兄チャン、なぜだか、私はこの二人がとても忘れ難い。杣人祭では、しっかりとこの二人がピックアップされているという、実に抜け目のない脚本に拍手。(GOOD JOB!笑)
[DVD(邦画)] 8点(2015-06-08 22:35:05)
16.  運命じゃない人 《ネタバレ》 
よくこんな面白い話を考えつくもんだ。本当に感心します。とにかく脚本が秀逸。話の大筋と役者のキャラ設定だけで既に成功したようなものだが、抜群のセンスで時間軸をいじくり回してさらに面白くしてる。同じ場面をもう一度映せば、実はあんなトコにもこんなトコにも・・。うまいな、と唸らされる展開の連続でした。台詞も楽しい。「お前、携帯電話をナメるなよ」(笑)「30過ぎたらクラス替えも文化祭もないの」(笑)。探偵役の山中聡さん、主演級で映画出演しているのは初めて観たが、この人すごく楽しいね!それにしても、この二人っていいコンビだと思う。続編やったらかなりうけると思うのだが・・。お金をかけなくても優れた脚本があれば面白い映画は作れる。そのお手本のような映画でした。
[DVD(邦画)] 8点(2014-04-21 21:46:37)
010.17%
120.35%
230.52%
3203.48%
4345.92%
5508.71%
614825.78%
716829.27%
811920.73%
9234.01%
1061.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS