Menu
 > レビュワー
 > R&A さんの口コミ一覧
R&Aさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2162
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 実は自分のPC無いので仕事先でこっそりレビューしてます

評価:8点以上は特別な映画で
全て10点付けてもいいくらい
映画を観て損をしたと思ったことはないので
酷評しているものもそれなりに楽しんで観たものです


  *****

●今週のレビュー
   「」

   
     










    


  










  


 












表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  脱出(1944)
究極のハードボイルド。笑っちゃうほどかっこいい。絶対本音を言わない男と女。佇まい、歩き方、タバコの吸い方、お酒の飲み方、ボギーの一本調子な声、バコールの低い声、すべてがきまってる。ありえないほどきまってる。いちいちきまってる。ハラハラもするし、クスっと笑えるところもありますが、この究極のハードボイルドカップルを堪能できればOKな映画。今作がデビューのローレン・バコールは20歳。たぶん撮影時は19歳。信じられないほど色気がある。この45歳と20歳のカップルがその後結婚するとは、、。私もハードボイルドに生きようかな、、なんて無謀なことは考えぬように(と、自分に言う)。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-25 13:47:05)
2.  第三の男 《ネタバレ》 
モノクロなのに夜のシーンや下水道のシーンの暗い画面が観ずらくない。”モノクロなのに”ではなく”モノクロだから”なし得た美しさがある。死んだはずの人間の顔が暗闇に照らしだされる。猫が足に絡みつく時点で観ている者にはだいたいの想像がつく。しかしハリーの顔を私達は劇中でまだ見ていない。そこにヌッと顔が現れる。判っていても衝撃のシーンである。ニクイ演出だ。どんなシーンもチター1本で奏でられる音楽と画とのアンバランスさは、ウィーンの”平和”と平和が産み落とした”非平和”の矛盾をうまく表現していると思う。
7点(2004-03-19 12:23:55)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS