Menu
 > レビュワー
 > kaneko さんの口コミ一覧
kanekoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダーク・シャドウ(2012)
鑑賞中は楽しめましたが、観終わってからの余韻とかは全くないですね。そもそもそんなものは期待してはいけない類の映画かもしれませんが。でも、ティム・バートンの世界観は大好きです。
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2012-06-22 16:47:30)
2.  食べて、祈って、恋をして
観る前から予測できた内容だったけど、意外にも楽しめました。共感という意味ではなくて、こういう人間いるなぁという意味で。アメリカンな他人との距離感、なんだか感動すら覚えました。  ところで、邦題直訳過ぎ。
[映画館(字幕)] 5点(2010-10-31 19:58:46)
3.  ターミナル
祖国の戦争が始まり、空港で足止めをくらった男。空港の管理者と戦いながら、少しずつ仲間を増やしていく。まぁ、結局のところスピルバーグが監督してるから細かいことは気にせず楽しめばいいんじゃないかな、て感じの映画。でもトム・ハンクスの英語しゃべれない感じはすげーうまかった!母語をカタコトにしゃべるのって逆に難しいよね。 あ!それとキャサリン・ゼタ・ジョーンズがめっちゃ綺麗。あまりの美しさに最後まで気づかなかったYO! 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-18 20:55:39)
4.  ダ・ヴィンチ・コード
本を読んでいないせいか(?)あまり入り込めなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-02 13:50:00)
5.  たみおのしあわせ
原田芳雄が良かったです。実は仲良しな父子と、それを取り巻く変な人たち。笑いました。
[映画館(字幕)] 8点(2008-09-02 23:45:06)
6.  ダージリン急行
数ヶ月前に見たせいか印象がうすいです。インドってこととか、列車の旅ってこととか、ヘンな三兄弟ってこととか、面白くなりそうな素材は詰まっているんだけど、いまひとつ盛り上げ切れなかったというか、まとまりがなくてダラダラとしてしまった印象。もったいない。
[映画館(字幕)] 5点(2008-07-22 18:20:53)
7.  大日本人 《ネタバレ》 
前半は満点!切ない。。祖父の世代まではありがたられていた大日本人という家業も、彼の頃にはいつしか煙たがられ、さらには人々に忘れ去られていく・・・。そんな落ちぶれていく大日本人に迫ったドキュメントタッチのシーンは素晴らしかった。しかし、次々と獣が出てきて戦っていく辺りからつまらなくなった。
[DVD(邦画)] 5点(2007-12-16 20:41:04)
8.  誰も知らない(2004)
真綿で首を絞められるような映画でした・・・。子どもたちが捨てられるというバイアスをもってないと、前半の淡々とした日常はあまりに長すぎです。でもやはり、子どもたちが自然体の静かな日常をとらえ続ける撮影監督の技量には感服です。長男の明がお金の工面にパチンコ屋に勤める誰かの親父に会いに行ったとき、にやにやしながら「お金を貸して」というところはもう脱帽でした。こんな演技があったのか!と。彼はスゴイ。前半と後半の顔つきも全然違っていて、子どもの成長の早さにびっくりです。
[DVD(邦画)] 4点(2007-09-14 10:08:46)
9.  太陽がいっぱい
アラン・ドロンかわいい♪ですが、二時間ドラマと変わらないない内容だと思う。
2点(2004-05-15 02:28:31)(笑:1票) (良:1票)
10.  タクシードライバー(1976)
デ・ニーロが不気味だった。ジョディがかわいかった。
3点(2004-04-25 02:05:13)
11.  ダウン・バイ・ロー
始まってすぐの横に流れていく映像が印象的です。音楽とともにさまざまな人たちを映し出している…。ロベルト・ベニーニがすごくいいヤツでぱっと映画が明るくなりました。ラストもすごく好きです。
8点(2004-02-25 18:21:07)
12.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺
人情味あるユーモア溢れた映画でした。音楽が効果的に使われていて軽快なストーリー展開と、役者の演技を盛り立てていた。20代の監督が撮ったとは思えない。
9点(2003-12-16 22:55:42)
13.  たそがれ清兵衛
真田広之のドッキドキ想ってるシーンが最高。やっぱせくしぃ~。あとはおばあさんと、召使と、果し合いした男の死に様が良かった。
8点(2003-04-26 01:51:23)
14.  タイムマシン(2002)
つまらん。でも哲学的内容がちょっとあって面白かった。時間を旅するなんて本当に出来るのかなぁ。
1点(2003-01-31 19:17:29)(笑:1票)
15.  タイタニック(1997)
後半はパニック映画としてかなりの迫力があった。ドキドキした。結構面白いと思う。
5点(2002-04-02 03:39:55)
0122.51%
1102.09%
2112.30%
3408.35%
4438.98%
510922.76%
66313.15%
78217.12%
85611.69%
9377.72%
10163.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS