Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 
突っ込みどころしかない素晴らしい映画でした。 それしかいうことがありません
[インターネット(字幕)] 4点(2022-09-05 00:16:12)
2.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
機械が見逃し続けている状況に違和感満載の世界観 無線もバンバン飛ばして、普通に電子機器を使用しており、どういう理屈で機械側から居場所がばれていないのか さっぱりわからない 挙句の果てに人間側は機械の動きを把握出来てる状況で謎すぎる その上、いざ戦闘となったら一瞬でやられてしまい、どうやって今まで生き残っていたのか甚だ疑問(戦闘機) マーカスを作った理由も意味が分からくて笑えてくる 殺すのが目的 これはわかる 潜入用のマシンを作る これもわかる 人間の心残す ?????  おびき寄せる いやその場で殺すようにプログラムせえよ(笑) なんやったら助けとるがな  今まで生き残っていた人間達もびっくりするくらいあっさり捕まっていて、今までどうやって隠れてたんでしょうこの人達 最後の核電池の爆破も 間違いなくヘリ墜落します っていうタイミングで爆破していて 素晴らしいです。 T-800は投げることしかプログラムされていなかったようです。どこでもいいので腕振り回していたら殺せてたんじゃないかと思います。 ラスト マーカスの心臓のくだりはなぜそうなった
[インターネット(字幕)] 5点(2022-08-28 23:46:51)
3.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
どうしても設定上、アクションは力任せな感じになってしまい、イマイチ(設定に忠実なところは高評価ですが) アーアクションが無駄に多く 無駄に壊しまくってるだけ感が半端ない 意味の分からない場所の爆発が多すぎ とにかく爆発さして ぶっ壊せばいいアクションと思っていそうな印象を受けました。 T-Xが非合理的すぎて笑いが込みあげてくる 一般人はとりあえず殺して身分確認してんのに 標的に関してはきちんと確認するまでは殺さないし 戦闘中油断・遊んでいるような感覚があまりに機械ではない そこも設定に忠実にしてほしい 深いストーリーがあるわけでもなく、見どころはないように感じました。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-08-28 20:35:08)
4.  第9地区 《ネタバレ》 
基本アクションのシーンは肉片をまき散らせばいいとでも思っているのかと思える作品 乗り込みロボットによる戦闘シーンのクオリティーが意外にも高すぎる 人間の醜さを描き 最初は気持ち悪いとしか思えないエビ(宇宙人)も 主人公ガエビ側に立ってクリストファー親子の情あるシーンを重ねることで 愛らしく見えてくる不思議 まぁ観て損はしない映画
[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-03 17:07:49)
5.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
間違いなく見て損はしない 善と悪の関係 善であったバットマンがジョーカーの煽りを受けて一瞬で悪の立場 熱血漢な正義であったハービー・デントが方向性を少し変えただけで復讐者 船の互いの命を懸けたシーンで見事に性善説 ジョーカーの存在が性悪説 観方一つで変化する善と悪のせめぎ合いをとても上手に表現  シナリオもいくつかのパートに分かれており、 ジョーカー登場~混沌 ジョーカー逮捕~レイチェル・ハービーの拉致 バットマンvsジョーカー 船の中の葛藤 ハービーの暴走 後半3つは同時進行にも関わらず、シーンの切り替えも上手く、よく練られていると思う。 何よりヒース・レジャー演じるジョーカーの存在が圧巻 これだけよく出来た映画の中でも一段も二段も際立っている。 大好きな監督びいきの点数です。(+1点くらいついていると思います。)
[インターネット(字幕)] 8点(2019-10-30 00:48:08)
6.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
キリスト教に対しての一つの考察をお金をかけて披露した作品 見ていてイヤイヤ・・・って思うところばかりです 不可解なダイイングメッセージ(もっとやり方があったでしょ・・・ 確証もない人もないのに指名手配までしちゃう警察(しかも何事もなかったかのように終わりました。 結局何の意図があったのかわからない貸金庫の夜間責任者  考察に関しては、ダヴィンチがキリストの秘密を知りえた所以が分からない以外は面白いと思いました 最後に集まった"守護者"達は一体何から守ってくれるんでしょうか(笑)  ラストの音楽は最高です。トムハンクスも好きです。 そもそも陰謀論や考察を「そんな考え方もあるんだー」と思えて好きタイプなので この映画も個人的には割と好きな映画でした。妄信者を完全に間抜けとして使っていますが、キリスト教徒からの批判とかは大丈夫なのでしょうか?
[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-01 06:27:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS