Menu
 > レビュワー
 > なにわ君 さんの口コミ一覧
なにわ君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  チェンジリング(1980)
もう今更観ても、目新しくないストーリー、そして特撮も古くさく、ありがちなオカルト映画ですが、しかし、最近観てなぜか結構おもろかった。なんでかわからんけど。とりあえず、まず映像が古臭くてちょっと汚いのがいい。70年代の映像には、オカルトものの香りを漂わせるゴシックな雰囲気がある。キレイな映像でこの感覚は出せない。そして役者。家族を失くして絶望を味わった男の哀愁が主役のおっちゃんからものすごく出てて物語に引き込まれる。家族を失くした男だからこそ、普通なら気持ち悪るがって逃げちゃう心霊現象にどっぷりはまっていき、愛を失くした男だからこそ、その真相に近づけば近づくほど何かをしなくてはいられなくなる、とゆう男の心理状態が、この役者の演技だからこそ、よく理解でき、また過去に悲劇を抱えた男と霊の関わりとゆう状況が非常に味わい深く感じる。そして心霊現象では降霊会のシーンが結構ゾクゾクきました。文字を乱雑に書くうつろな目の霊媒師、そしてその中で答えだけを力強く書き、それを読み上げる助手、このシーンが、なぜかすごくリアルな降霊会に思えて、こっちのテンションを十分引き上げてくれました。怖かったかと言えば、正直そんなにって思えるが、オカルト映画としては、そこそこ楽しめる映画でした。DVD化希望。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-09-19 16:52:28)
2.  チャイルド・プレイ(1988)
1作目だけどチャッキーのキャラは完全にたっている。続編がドンドン出来るわけだ。山崎がギャグにするわけだ。映画としては、それなりにおもしろい
[DVD(字幕)] 5点(2006-10-12 15:09:46)
3.  チャド
設定はおもろいねん。地下の浮浪者がモンスター化って、ゾクゾクくるやん。構成も悪くないねん。浮浪者を撮り続けるカメラマン、刑事、浮浪者の面倒をみてる男、この三組が、モンスター、政府の陰謀を軸にして、絡んでいくお話。って聞いたら、これまたゾクゾクくるやん。モンスターの造詣も不気味でいいねん。しかも首のびるし。まさに「チャド!」って感じでゾクゾクくる造詣やねん。でも、なぜか映画自体はイマヒトツやねん。ちゃんとエグイシーンも映像化してて、アクションもあんねんで、でも、確かに地味やねん。全然、ゾクゾクせーへんねん。テンションもつねに一定。後半、チョロッとあがるけど。たぶん、描き方が散漫になりすぎたんかな。刑事は奥さん死んでもあんま悲しみが見えへんとかさ。モンスターが人を襲うところをチャンと見せへんのもあるかも。モンスターももっと沢山出してくれたらそれなりにおもろかったかもしれんけど。予算の都合で三匹が限界みたいやしね。
3点(2005-01-05 02:03:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS