1. ティファニーで朝食を
ネタバレ ヒモだったのにちょっと小説が売れて若い女に惚れたら冷徹に金持ち女を切り捨てる( しかも最後は皮肉付き)ポールにも、奔放で自分勝手すぎるホリーにも、まったく感情移入できません。ミッキー・ルーニーの日本人も鬱陶しいし。それでも、あのラストシーンと楽曲だけは素晴らしい。見終わった後、なんとなくいい映画を見たような気になってるから不思議です。(ということは、いい映画なのか?) [DVD(字幕)] 7点(2008-04-20 23:17:47) |
2. ディセント
ネタバレ 他の人も書いておられるように、地底人は要らなかったですね。せっかく狭路でつっかえてしまう場面やロープ引っ掛けて穴の上を越える場面などでスリルを楽しませてくれていたのに、奴らが出てきてからは単なるバトル物。しかも相手は多少素早いだけで弱いときている。戦闘など経験皆無と思われる女の一撃をくらって軽くふっとびます。急に白けてしまいました。できたら最後まで脱出物で押し通して欲しかったものです。 [DVD(字幕)] 5点(2007-04-22 22:42:54) |
3. テンタクルズ
ネタバレ この映画最大のクライマックスになるはずのシャチ対大ダコの決戦シーンが真っ暗で、さっぱり何が何やらわからないのには悪い意味でびっくりしました。もしかして監督、ハリボテのタコの足にシャチが緊張感なくじゃれつくのを見せるより、むしろ何も見えない方を選択しましたか? [映画館(字幕)] 2点(2007-02-21 03:38:00) |
4. デス・レース2000年
ネタバレ 見ててなんとなくモンティ・パイソンを思い出しました。アナウンサーのノリとか、人がまったく無機的にポコポコ死んでいくとことか。一番笑ったのはナチス女レーサーが「迂回路」で死ぬシーン。バカMAX。 [DVD(字幕)] 6点(2007-01-21 04:12:18) |
5. 鉄砲犬
個人的に「犬」シリーズは、田宮二郎・天知茂・坂本スミ子の達者な掛け合いを楽しむものと思っているので、その要素が満載の本作はかなり楽しめました。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-01-14 18:21:55) |
6. 天使のはらわた 赤い教室
ネタバレ ラストシーンで村木には見せないように涙を流し、一瞬ためらいながら、それでも水たまりを渡って「向こうの世界」へ帰っていくしかない名美の哀しさに胸を打たれました。 [映画館(邦画)] 8点(2007-01-06 22:11:22) |