1. 時をかける少女(2010)
PS3にて観賞。いい役者ばかりで脚本の乱れもさほど気になりませんでした。最近の若手俳優・女優の方々は素晴らしいですね。 [インターネット(字幕)] 6点(2011-07-18 02:50:48) |
2. 遠い空の向こうに
アメリカ人によるアメリカンドリームという感じでしょうか。素晴らしいですね。子供がいれば、是非見せたい映画の1つ。 [DVD(字幕)] 8点(2010-05-06 19:40:07) |
3. トランスフォーマー/リベンジ
1に引き続き面白い。むしろ私はこっちの方が好み。 [映画館(字幕)] 7点(2010-01-20 08:08:25) |
4. DRAGONBALL EVOLUTION
どんなに辛いことがあっても・・・、どんなに悲しいことがあっても・・・・、ラストの「かめはめ波」は笑顔になれる。私にはそんな映画としていつまでも心に残ります・・・。私は3点と評価致しましたが、日本人として、またこのドラゴンボールという作品のファンからすれば間違いなく0点の映画でしょう。私は笑わせてもらったので、3点献上。 [映画館(吹替)] 3点(2009-07-30 18:38:03) |
5. ドーン・オブ・ザ・デッド
ストーリーがちょっと受け入れ難い。ゾンビへの恐怖が良く表現されているだけに残念。※追記(2011/07/10 DVDにて観賞) 印象が変わった。確かに脚本に無理があるところもあるが、スタッフロールまで緊張感を持続させているのは素晴らしい。点数変更5→6 [地上波(吹替)] 6点(2008-10-26 15:02:42) |
6. トータル・リコール(1990)
アーノルド・シュワルツネッガーはこの頃が一番輝いていた。肉体派俳優(アクション)が年齢を重ねて(50過ぎで)頑張っている姿はあまりみたくない。いい味が出てくる役者もいるのですが・・・。この映画は脚本としても、シュワちゃんのアクションを見るためとしてもいい映画でしょう。 [地上波(吹替)] 6点(2008-07-19 13:24:35)(良:1票) |
7. トゥームレイダー2
1は客が入ったかもしれないが、内容は低調だった。にもかかわらず続編を製作する勇気に驚きです。内容としては1と変わらないクオリティには脱帽です。 [地上波(吹替)] 5点(2008-07-18 17:50:26) |
8. Dolls ドールズ(2002)
これほど色が美しく感じる映画もないだろう。さすが北野武。 [地上波(邦画)] 5点(2008-07-18 08:30:51) |
9. TRICK トリック 劇場版2
ドラマ未見です。1に続いて観たのだがやはりついていけない。日本のTVドラマの映画化は新しいファン層を取り込む意識に欠けている。これを映画としてみるのは難しい。 [地上波(邦画)] 3点(2008-07-15 20:18:38) |
10. TRICK トリック 劇場版
ドラマ未見です。そのせいなのかこの映画自体の内容がイマイチ「わからない」というのが率直な感想。 [地上波(邦画)] 4点(2008-07-15 16:37:36) |
11. トランスポーター2
ストーリーの穴をついたらこの映画は成り立たないタイプ。アクションシーンを着眼点として判断すると5点。 [地上波(吹替)] 5点(2008-01-26 04:41:48) |
12. ドラゴンボール 最強への道
原作の中身を壊さずにスタートからレッドリボン軍編までをまとめた作品。キャラの変化も含めてだが良い意味で裏切られたといった感じである。続編もみたかった。 [ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-02 09:57:41) |
13. ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる
ネタバレ ドラゴンボール「Z」での最後の劇場版。この映画の見所は何と言ってもベジータが一般市民を助け、ボロボロになっている所を支えてもらうシーンである。彼の心情の変化が顕著にあらわれているシーンである。トランクスの剣への想いが伝わりシリーズの中でも優良な映画だろう。今回のヒルデガーンと前回のジャネンバ・・・。私はジャネンバの方が強いと思う・・・。 [ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-02 08:23:42) |
14. ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ
ネタバレ やっぱり私はキャラの中で一番ベジータが好きである。そしてベジットよりもゴジータのほうに魅力を感じてしまう。ヒトラーはパロディとはいえ余計なように思う。 [ビデオ(邦画)] 7点(2008-01-02 06:06:18) |
15. ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ
人気キャラだからと言ってここまでくるとブロリーが痛々しいキャラとなっている。製作側には反省してもらいたい。三回も敵役の主役でもってくるとか何を考えているのだろうか。 [ビデオ(邦画)] 4点(2008-01-02 04:46:51) |
16. トラフィック(2000)
自宅での観賞後、非常に疲労感があった。正直あまりにも平和な私から現実離れし過ぎているので、入り込むには想像力が必要だった。最近はこういう映画がまた流行りだしているような・・・。 [ビデオ(字幕)] 5点(2008-01-02 04:23:23) |
17. ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴
ネタバレ この映画以降、ピッコロが出てこなくなるので哀愁をもって彼を見ることをオススメ致します。やはり超サイヤ人2の悟飯はカッコイイ。それにしてもボージャックとセルはどちらが強いのだろうか・・・。 [ビデオ(邦画)] 5点(2008-01-02 03:52:16) |
18. ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人
ネタバレ 悟空のスーツ姿で始まる驚愕の映画である。 [ビデオ(邦画)] 5点(2008-01-02 03:42:32) |
19. ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち
ネタバレ 私の中ではシリーズ最高傑作。悟空とベジータとで最初にメタルクウラを打ち破るシーンはドラゴンボールの原作・アニメ・劇場版、全てを通じても名場面の一つだろう。 [ビデオ(邦画)] 7点(2008-01-02 03:37:39) |
20. ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強
ネタバレ クウラとカカロットの惑星ベジータから脱出ポットとの関連してのストーリーが秀逸だった。クウラの最後のセリフは随分印象に残る。ドラゴンボールシリーズの中でも優秀な作品。 [ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-02 03:29:05) |