Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドント・ブリーズ
こんなに面白いのに、なんで低評価なのだろう。 あまりに面白すぎるから何度でも見てしまう。 ホラーというよりコメディだね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-01-09 11:46:53)
2.  特捜部Q キジ殺し
なんの捻りもないサスペンスだな。 っていうか、サスペンスですらない。 原作読んでないけど、ただあらすじどおりに映像化しただけって感じ。
[DVD(字幕)] 4点(2019-09-06 12:58:27)
3.  特捜部Q 檻の中の女
ネットでお勧め映画として紹介されていた。 ただし相性があると注意書きが書かれていた。 90分で終わったので何とか最後まで見れたが、こういうシュールな笑いが全くない暗い雰囲気の映画って今は流行らないと思う。 ストーリーがほとんど伏線もなく、ただ淡々と進んでいくだけ。 換金設備とか、孤児院に入っていた子供が大人になって、どうやって作ったの?とか疑問が残る。 ラストも「ああ、そうなの」って感想だけ。 つまらないとは思わないけど、ホント、可もなく不可もなくって感じだった。
[DVD(字幕)] 5点(2019-09-06 08:58:43)
4.  ドリームハウス 《ネタバレ》 
気づいてない人がほとんどだと思うけど、冒頭の列車でダニエル・グレイグと殺し屋が顔を合わせているんですよね。 その殺し屋が現在放送されている海外ドラマ「シカゴPD」の警官役の人だったので「あ、この人が犯人だろうな」とは思いました。 それに加えて、お隣さんの元亭主の状況から「もしかしたら、この人が犯人かも」とは思ったりもしたんですが、両方とも犯人だったんですね。 中盤でのどんでん返しが山場でしたが、人違い殺人という、あっけない展開にがっかりしました。 本編を見終えて、なんとなくスティーヴン・キング版の「シャイニング」を思い出しました。 でも主人公が最後にベストセラー作家になるという結末ですが、正直言うと、この程度のストーリーでは傑作とは言えないと思います。(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2019-09-04 12:25:54)
5.  トーナメント
何がトーナメントなのか、さっぱりわかりません。 人間の欲望を追求したテーマにしたかったのかどうかはわかりませんが、登場人物が全員アホすぎて感情移入できません。 たかが5万ドルで人を殺そうとする、その時点で自分にはついていけない。 人の指先に末梢神経が集中していて、そこに釘を刺すというアイデアは、既にプリズンブレイクでやっています。 つくづく面白い話を作るのは大変な仕事なんだなと実感しました。
[DVD(字幕)] 3点(2019-09-02 22:12:47)
6.  ドリーム ホーム 99%を操る男たち 《ネタバレ》 
住宅ローンを滞納した主人公が強制退去させられた不動産ブローカーに雇われ、逆の立場になって強制退去させる仕事に就く。とまあ、こんな話しなんです。 主人公が葛藤していく様が感情移入でき、不動産ブローカーの社長の言い分にも説得力があります。 私も一番初めにレビューを書かれた人と感想は一緒ですね。 中盤まで現実的でいいのですが、終盤、お約束とも言うべき、良心の呵責とでもいうのでしょうか、家族を不幸にしてまで正義を貫く? と、まあ、悪事をバラしてしまうんです。 世の中、負け組と勝ち組って存在すると思うんです。 私はどちらかというと負け組。 だから、こういう終わり方でもOKなんですが、世の中がどうなろうと自分たち家族が幸せなら、それで満足って方には、主人公の取った行動に疑問が残ると思うんです。 その疑問は一生理解できないでしょう。 感想は二つに分かれると思う作品です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-07-11 00:07:48)
7.  塔の上のラプンツェル 《ネタバレ》 
もし私が子供だったら、これ面白いと思うかなぁと疑問が残りました。 一応90分楽しめました。 まず太陽の植物を独り占めしていた老婆は本当に悪い人間だったのでしょうか? 泥棒がラストでハッピーエンドになっていいのでしょうか? 話の展開に無理があるように思えたのですが。 ラストでラプンツェルの髪を切ったのは意外な展開でしたが、その他に驚かせてくれた点が一つもありませんでした。 てな訳で、7点ってとこです。
[DVD(吹替)] 7点(2015-08-09 14:32:24)
8.  トイ・ストーリー3
レビューが高点数だから期待して、1から3まで一気鑑賞したけど、満点はつけられないかな。 何が悪いのか説明できないけど、ここでネタバレレビューを読んでしまったのが一番悪かったと思う。 この映画について何も知らない人には是非オススメしたいと思う。 吹き替えはよかった。
[DVD(吹替)] 8点(2015-08-07 02:58:08)
9.  トランジット 《ネタバレ》 
頭を空っぽにして観てください。 強盗が検問を潜るために盗んだ現金を他の人の車に乗せて、乗せられた車の家族が巻き込まれるというシンプルなアクション映画です。 巻き込まれた家族の父親も仮釈放中というシチュエーションで二転三転、家族、犯人の立ち位置が変わるのが面白いです。 早トチリママとトンチンカン保安官にイラッと来ましたが、90分間十分娯楽させていただきました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-15 20:21:42)
10.  トゥルー・グリット 《ネタバレ》 
トゥルー・グリット=本物の勇者。いいタイトルですね。 久々に面白い本物の西部劇を堪能できました。 14歳の少女が魅力的ですね。 三つ編みで勇敢な姿が「大草原の小さな家」のローラみたいに思えました。 この少女が殺された父の敵を討ちに、飲んだくれの保安官とテキサスのローンレンジャーの凸凹コンビと旅をするわけですが、途中、ぷっと笑わせてくれるところや、残虐なシーンもあって、どんどん惹きこまれていくわけです。 お互いウマが合わない3人が一つになる過程は、それぞれが相手を大切に想う気持ちから近づいてきているのではないかと思います。 最後、蛇に噛まれた少女を必死になって医者の元へ運ぶ主人公は、まるで父親のようでした。 14歳で経験したことが、腕を失くすという一生消えない傷になってしまいましたが、25年経っても、二人の男に会いたいという願い、痛いほど伝わってきました。 エンディング・ロールで初めて、主演がジェフ・ブリッジスとマット・デイモンだと知りました。彼らは本物の役者ですね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-05-08 05:11:17)(良:1票)
11.  ドラゴン・タトゥーの女
どうやら字幕より吹き替えで観賞したほうが理解できるようです。 私は字幕で観賞して後半が理解できなかったので、その後、吹き替えで理解することができました。 以前、スウェーデンバージョンを観賞したのですが、ほとんど同じ作りのような気がします。 リスベットの容姿がスウェーデンバージョンのほうが奇抜でした。 私はスウェーデンバージョンのほうが好きかな…。あっちのリスベットは最後まで人間味を出さずクールでした。そっちのほうが恰好いいと思う。
[地上波(吹替)] 7点(2013-02-01 05:38:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS