Menu
 > レビュワー
 > HIGE さんの口コミ一覧
HIGEさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別 男性
自己紹介 大作は見ますが、基本的にB級の方が好き。
ゾンビ系やモンスターパニック物には趣味もあるので甘くなるかもしれません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
シュワちゃん版はもちろん鑑賞した上で観てきました。 全作へのオマージュがところどころに織り込まれていて面白かった(特に太ったおばちゃん)  全体的に設定はすごかったとおもいます。 高速道路の両面を走る車とか、自由自裁に動くエレベーターとか。  ただ、話はわかっているとはいえ、ちょっと物足りないイメージがありました。 シュワちゃん版の場合、最後のネタバレでコーヘイゲンとハウザーが肩を組んだVTRが流れ 「ああ、やっぱりハウザーは敵だったんだ!」という様に繋がるのですが、今作はコーヘイゲンが「ハウザーは冷酷だった」と言っているだけで「それって本当か?」という気持ちがぬぐいきれず (「この世界は妄想なんだ」と騙そうとしたシーンがあったのでなおさら)真実味が薄れてしまったんですね。 そのお陰で、どこからどこまでは作戦だったのかまったく分かりませんでした。  あと、地球を通過するエレベータ内での攻防は色々な意味で度肝を抜かれました。 地球を17分で横断する(しかも地下を!)乗り物の外に出たら間違いなくふっとばされます。 悠長にハシゴなんて登れる訳ありません。  そういった粗を探すといくらでも出てきちゃうのですが、最後の1カットで「あ、この話はもしかして本当に夢?」と思わせてくれるので、そう考えると「これもありかな」と思えました。
[映画館(字幕)] 6点(2012-08-20 11:53:30)
2.  ドラえもん のび太の創世日記 《ネタバレ》 
秘密道具の世界は秘密道具の中だけで完結させるべき。(パラレル西遊記は事故ってましたけど) 今回の道具は全人類が神になれる道具。一体未来ではいくつのパラレルワールドが作られているのだろうか?  そして本当に怖いのは、その世界をいつでも破壊できてしまうこと。 のび太が作り上げた世界はのび太の手を離れた後どうなっていくのだろうか? 放置してたら星は消滅してしまったりするんですよね?
[DVD(邦画)] 3点(2012-08-15 17:36:32)
3.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 
映画館で見たものを今更ですがレビュー。 とにかく泣けました。焼却炉で最後を覚悟するウッディ達、おもちゃを1つずつ説明し別れを告げるアンディ、今、思い出しても泣けます。 不満なのはロッツォの扱い。 ロッツォのした事は確かに許されないかもしれません。しかし、彼がああなってしまった背景には同情を越える切なさを感じました。 おもちゃの未来は過酷です。ほとんどがロッツォのように忘れられたり捨てられたりしているはずなのです。それを運命として受け入れられなかっただけなのです。 そりゃあ、そうでしょう。自分の存在理由をすべて否定されたわけですから。だからといって置き忘れた人間、新しいぬいぐるみを買った人間が悪いかというとそうではありません。 そう考えると、ロッツォにも幸せになって欲しいと思うのです。最後にもう少し希望が欲しかった…。ウッディたちは「よかったね」なのに、ロッツォは救われていないのが悲しかった。 そこだけが-1点。
[映画館(字幕)] 9点(2012-08-08 12:26:59)
4.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 
3Dで鑑賞。先日見た「マイティ・ソー」に比べて3Dの意味は大いにあった!というのが感想です。 内容については正直微妙です。ストーリーは皆無…というか所々辻褄があってません。ガチャガチャ変形するロボットたちが凄いだろ!っていう映画でした。  途中まではよかったんです。カーチェイスから変形しての追いかけっこなんか見ごたえありました。ただ、シカゴが制圧されてからの展開が長い!オートボットではなくサムをメインに人間が頑張るシーンがひたすら続きますが、最終的にはほぼ無意味。そもそもこの映画はそういう部分に重点を置く必要はないと思うんだけど…。  何はともあれメガトロンの扱いが酷すぎです。負傷していたとはいえ、今までの威厳はまったくない小物になり果ててました。  やはりトランスフォーマーは「変形」してなんぼかな、と思いました。でかいドリルは確かにすごかったのですが、個人的には「これってトランスフォーマーなの?」という感じが抜けきれず、いまいちだったが残念です。  
[映画館(字幕)] 7点(2011-08-01 10:41:14)(良:1票)
5.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 《ネタバレ》 
DVDをまとめて借りると安くなる、という事だったので目に入った「ドラえもん」の中からチョイス。小さい頃に見たことはありましたが、はっきりと内容までは覚えていませんでした。 で、鑑賞。まずストーリーですが、よくよく考えるとめちゃくちゃ。小さい宇宙人相手に小さくなって戦おう、というのはどう考えてもおかしい。そもそも通常時のジャイアンでさえ苦戦していたのに…。でも、そこはドラえもん。「プラモデルで戦おう!」という意見が出た時に「よし、そうしよう!」という流れになることは、冒頭からの映画撮影のくだりで説得力を持たせることに成功している。 迫力ある映画の主人公になれる!いざとなれば元の大きさに戻ればいいんだから。その楽観的な考えが後々活きてくる。特にスネオ。彼だけは地球を出る前から行くべきではない、と反対していた。彼だけは現実を見ており、どうしようもなくなったときにビビって隠れてしまうのは少年として一番正しい行動。しかし、仲間を助けるために立ち上がったスネオ。これがまた主題歌の「少年期」と相まっていい! 最後のセリフもスネオのセリフで締められる。今回の主人公は間違いなくスネオだった。そして見ている側もどちらかというと現実に近い彼を見て(のび太やジャイアンは行動力がありすぎる)一回り「大人になる」んでしょう。
[DVD(邦画)] 9点(2011-07-14 10:55:34)(良:1票)
000.00%
100.00%
211.23%
333.70%
422.47%
589.88%
62125.93%
71720.99%
81822.22%
91113.58%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS