Menu
 > レビュワー
 > ブッチ・ハーモン さんの口コミ一覧
ブッチ・ハーモンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
自己紹介 もっぱらDVD観賞。最近これだ!と思える作品になかなか出会えないのが悩みです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  エクセス・バゲッジ/シュガーな気持ち
異色の顔合わせだなと思って見たけど、結局アンバランスの印象のまま終わってしまった感じ。でもたまにはこういうのもいいんじゃない? デルトロとアリシアを組ませたのはすっごい新鮮に感じた。ちょっとおまぬけなデルトロがなーんかツボにはまってしまった。アリシアも徐々に心を許し始めてからケバい化粧も消え、ナチュラルな感じが出てて良かったよ。ウォーケンの位置づけが微妙なところだったけど。ストーリーの進み方はベタかもしれないけど、元の設定は面白かったし、こんなんもありかもね。ブラジルでカラオケ屋さん開けたのなぁ…。
6点(2004-03-24 16:25:44)
2.  エビータ(1996)
ミュージカルものは初めて見たんだけど、思ったより違和感なく入っていけた。マドンナってもっとケバいイメージだったけど、成り上がって頂点まで極めていった男性的な魅力と同時に、同居するはかなくてもろい女性の魅力もかもし出していて、演技力もどれどれなかなかいけてると思った。ストーリーは平べったい感じだけど、マドンナの圧倒的な哀愁や力強さを漂わせる歌唱力を堪能すれば、それでいいんじゃないでしょうか。バンデラスともども他のキャストも、引き出し多いな~と思ったし。バンデラスなんてミュージカルというイメージとはほど遠い存在だったからかなり意外だったけど、そのイメージをぶち壊して尊敬の念まで抱いてしまった。
7点(2004-03-02 18:37:05)
3.  エイリアン2
久々に見たけど、こんなもんかぁって感じ。いつまでたってもエイリアンが出てこないんだけど、出てきはじめたらとことん出てきたね。もちろんあの牙で噛まれるのもエグいんだけど、銃で撃ったら撃ったで酸性の体液を浴びて大火傷してしまうってのが恐ろしいね。しかしあんなところにずっといて一酸化炭素中毒にはならないんでしょうかね?57年も宇宙空間に漂っていたと冒頭にあったけど、あれ何か意味があったんでしょうか。さすがのシガニーも最後はお疲れだったようで、ラストはもっと早く登れよ!とか思ってしまったけどね。確かにラストは拍子抜けの倒し方だったけど、恐怖感や驚きの方が勝ってたのでこの点数です。
6点(2004-02-09 13:26:21)
4.  エグゼクティブ・ターゲット 《ネタバレ》 
いったいパトカー何台つぶしたんだろう。結構物に突っ込んでくシーンが多くて、そのたびに横転、大破、そしてドカンドカンと爆発という感じで、何か金かかってる割にえらい単調だった。その分地下の秘密組織のセットがすごく陳腐で笑えた。コンベヤとか追跡コンピュータとか…第一敵側のボスにカリスマ性を全く感じんかった(汗)。彼らは普段何してんの?結局のところ目的は何だった?主人公の男もドンドコグッさんとウリ二つだったので、そのイメージが消えないままラストまできてしまった…あ~ダメっすよ…
3点(2004-01-29 03:20:33)
5.  エバー・アフター 《ネタバレ》 
まさにシンデレラ・ストーリー。最後立場が逆転した時のあの見下した顔!!ラストが決まっている上で、どんな過程でもっていくかなと思ってたけど、途中から明らかにダニエルの味方がどんどん増えていくようで、頼もしく思えた。いつまでも弱いものの味方だよーん(謎)。鬼才ダ・ヴィンチグッジョブ!ジプシーもいいやつばかりだ。しかし全般的に体張ってたね。馬上のシーンとかスタントなしの部分がほとんどだろうし、ダニエルも草原を走ったり、たまに王子を担ぎ上げてみたり…少々しまったドリュー・バリモアが見られます。
6点(2004-01-04 19:16:39)
6.  エリザベス 《ネタバレ》 
国家と結婚したとされる彼女の心の葛藤、そして歴史的な背景が混ぜ合わさって、自立していく過程はしっかり描けていたと思う。ケイト・ブランシェットの演技は最後は鬼気迫るというか、開眼したかのようなものだった。あまり西洋史の伝記に出てくるような映画は見たことなかったのである意味新鮮だったが、公爵の多さや、どれが敵国でどれが味方で、どいつとどいつが造反してるんだっけ?とかごっちゃになってしまった部分がある。衣装も似てるし、ひげ生やしてるし…。歴史的教養がなさすぎなのも問題だ(汗)。カトリックとプロテスタントの違いがそもそも分からん(激汗)。アンジュー公の女装とかエリザベスが法案審理の際に演説の内容を苦心してリハしてる姿とか、そういうユーモアある部分が心に残ってしまう。やっぱ荘厳すぎてこういう類の映画は向いてないわ。こういうのを見る際には相当気合いを入れて意気込まないと無理。 
4点(2003-12-30 22:18:20)
7.  エリン・ブロコビッチ
エリンのエネルギーってすごい。今まで眠る力が一気に放出されたというか。割を食った3人の子供たちや、隣人のジョージがかわいそうだった。しかし一度決め込んだら、周りの人なんて関係なく、自分の意志を最後まで貫き通す姿勢には共感というか、圧倒された。女には色気と情熱さえあれば、恐いものなし?
6点(2003-12-12 18:43:42)
8.  8 Mile
エミネムの正体をこの映画で初めて知ったけど、演技もなかなかうまいね。彼の生き様であるラップを全面に使って、ストレートに彼の自伝を表現している。英語が分かればライムとか詳しく分かってよかったけど、字幕じゃちょっと限界があるな。バスの中でエミネムが紙を取り出して細かい文字で作曲の原稿を書いているところが印象的。すべての道はラップで天下を取る、という野望がひしひしと伝わってきた。
6点(2003-10-21 22:24:16)
9.  エンパイア・レコード 《ネタバレ》 
当時から気になってて苦節8年、ようやく見れました!リヴ・タイラーよりレニー・ゼルヴィガーの若かりし頃を見れて満足でした。登場人物のノリもいいし個性も強い。何とも忙しい1日の物語ではあるが、ストーリーも正直面白くないし、ちょっとインパクトに欠けたかなぁという印象です。レニーのラストのシャウトはスッキリしたけどね~。
4点(2003-10-17 04:21:41)
10.  A.I.
ハーレイ君目当てで見ました。時代設定が突拍子もなく飛んでしまって分かりづらいところがあった。構想自体がすごく難しい話だと思うけど、映像は美しかった。1日だけママが蘇るところとか。ハーレイ君のつぶらな悲しい瞳には息を飲みましたが。
5点(2003-10-15 00:12:07)
000.00%
100.00%
231.20%
3104.00%
4197.60%
55321.20%
68634.40%
75522.00%
8166.40%
972.80%
1010.40%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS