Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 
いやー面白かったです。シーリズ物ってダメになっていく事が多いですが、このシリーズに関してはどんどん良くなってると思います、また最初から再鑑賞したくなりました。今後のスピンオフにも期待したい。エンジェル役のゾーイ・クラヴィッツってレニーの娘なのですね。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-06-25 11:20:55)(良:1票)
2.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション 《ネタバレ》 
男祭り3  しばらくしたら忘れちゃうんだろうけど安心の消耗品?で楽しめました。 僕的MVPはバンデラスかな。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-03-05 10:27:44)
3.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 
男祭り2  平成後期、令和世代がキャスト全く知らずに観たら失笑するかもしれませんね。 先日観たばかりの1から勢いで観てます、そのまま3、4と勢いで乗り切れそうです。 まさかのチャックノリス登場で最高ですね、全く知らない中国嫁がこの人も有名なの?と聞かれ昔ブルースリーと戦ってたんやでとの解説を補足しときました。ヴァンダムは。。。嫁への補足ネタが思いつきませんでした。。。すまねえジャン。  イケメン狙撃手のビリーはソーだと思ったんですけど少し細いかな?と調べたら兄弟だったんですね、やっぱ似てます。  前作で何か足りないと思っていたことが本作でわかりました。 それは弾数ですね。強烈なキャラたちが打ちまくる絵面!これに付きます、ドンパチイエーイですよ。 弾数カウントしてないけど間違いないです(多分  ジェイソンが居れば大丈夫だと思うけど、微妙に中国嫁は飽き始めてる気がしないでもない。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-01-30 10:47:45)
4.  エクスペンダブルズ 《ネタバレ》 
男祭り1  観ようと思いながら14年も熟成させてしまった。きっかけはジェイソン好きの中国嫁ですがこのメンツだと小僧やでとの解説を交えながら鑑賞、ミッキーの若い頃の画像を見せたら「何があったん?」と衝撃を受けていたようでしたw 個人的にはもっとありえない失笑されかねない滅茶苦茶なアクションを期待していたものの割とちゃんとしてました、これはこれで良さそう続編もあるようだし楽しみです。  気位の高い俳優さんは出たりしないんだろうけど、こういうのに出る俳優さんには親しみが沸きますね。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-01-22 17:35:34)(良:1票)
5.  映画 聲の形 《ネタバレ》 
コミック版既読、ただし、細かいことはあまり覚えていない。重い内容で何度も読み返したい作品ではなく1回読んだだけのためですね。コミックとの違いは全然わかりません。本作もコミックでも、すごく違和感を覚えたのは、聴覚障碍者の西宮さんが一般の学校に転校してくる事でした、作品を見る限りはかなりの重度と見えましたし、とても一般授業についていけ無さそうなので彼女にとって良い選択とは全く思えなかったし、めっちゃ田舎ならしょうがないかと思えたけど、わりと都会っぽいしそういう学校無いの?(選択肢が無いの?)と思ったためですね。。ただ改めてwikiや55さんの解説によると、そういう選択をする方(ご家族)も居るとのことなので僕の知識不足でした。やはり実体験としてないので知識は得ても消化できずに居ますね。  西宮さんがきっかけかも知れないが、彼女が転校してこなくても同じことが起きたと思われ、問題の本質はそこでは無いのでしょうね。いじめ、標的のチェンジ、人間不信等、気持ちの良い話ではないので、やはりもう一度見たいとは思いません。何となく解決した感じですけど、きれいに解決してはいないし、モヤモヤが残るあたりにリアリティを感じました。社会問題と言えると思いますが、最後は個々でで頑張ったり解決するしかないのかな~とやっぱりモヤっとしました。  西宮さんの告白が伝わらなくて、ジタバタするのが切なくかわいかった。 作品台無しだけど伝わって一気にラブコメ展開でも全然ありでした(やっぱないなw)  リゼロのナツキスバルと似てますよね、どこかで見たことあるなと思ったのは本作コミックかも知れないな。  もし「何度でも観たくなる作品」という項目があったら、0点にすると思います。。。
[地上波(邦画)] 7点(2021-05-06 18:31:15)(良:1票)
6.  エクス・マキナ(2015) 《ネタバレ》 
アマゾンプライムで鑑賞、近未来のAIもの、一昔前なら壮大な人類滅亡的な内容でしたが、ささやかなというか比較的狭い範囲でのお話ですね。その後が気になって物足りない感じがしますが、それで良いのでしょう。男はロボットであっても女性っぽい見た目や立ち居振る舞いには弱いですねw
[インターネット(字幕)] 7点(2017-08-15 12:54:07)
7.  X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 
このシリーズは外れませんね、ウルヴァリンの活躍が控えめ(SAMURAIで頑張りすぎた?)、ファーストジェネレーションの正統後継を観たかった自分としては、少し残念ではある。
[DVD(字幕)] 7点(2015-03-16 08:52:03)
8.  永遠の0 《ネタバレ》 
2013年の最後に観た作品でした、観たときは面白かったと感じたはずだけど、少し時間が経って何が良かったのかが何故か思い出せない。。。そもそも何でパイロットになったんかな?そのあたりの件が描かれていたのかどうかもイマイチ思い出せないです。戦争等歴史について考える機会にはなったかと思います、何で開戦に踏み切ったのかを学校では教わらなかった気がします(聞いてなかっただけかもしれんけど)、ネットで調べるだけかとは思いますが色々知りたいと思います。
[映画館(邦画)] 7点(2014-01-08 19:08:24)
9.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 
普通に面白かったんだけど、ラストのスピーチのシーンで使われたBGMが僕の中でも特に好きな楽曲で、ベートーヴェン交響曲7番第二楽章アレグレットだったので、ちょっとやられました。
[地上波(字幕)] 7点(2013-11-25 10:34:04)
10.  エージェント:ライアン 《ネタバレ》 
観たい作品がほぼ満員で、窮屈な状態で見たくなかったので、上映終了目前でガラガラのこの作品を観てみました。普通に面白かった、悪く言えばよくある感じなのかもしれないですね、過去のライアンシリーズは、あまり記憶が無いけどつまらない記憶はありませんので、良くも悪くも普通に面白かったんでしょうね^^; 主役をどこかで見たことあるなと思っていたら、ブラック&ホワイトのチャラい方の人だったんですね。追記:皆様のレビューを読ませていただいて、レッドオクトーバーってライアンシリーズって事に今日気が付きました、10年に一度あるかないかの衝撃の事実でした、俺だけかもしれませんね。。。。。(汗。。。さて内容は忘れましたけど普通以上に面白かった記憶だけ強く残っています。
[映画館(字幕)] 6点(2014-03-18 15:33:44)
11.  エリジウム 《ネタバレ》 
初めて前売り券を買って観に行きました。CGは凄いと思いますが普通のSFといった感じ、期待しすぎたかも、ジョディの見せ場がイマイチで無駄使い感は否めないですね。宇宙に住もうとしている時代で、先進国でもスラム化してるんですかね。。。
[映画館(字幕)] 6点(2013-09-24 08:54:08)
12.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 《ネタバレ》 
TV放映されていたので一気観しました、話が飛び過ぎててついて行けなくなりました、戦艦とか意味わからん。成長したように見えたシンジ君が、そうでも無い感じなのが消化不良。  【追記】最新作を観始めたら序盤にダイジェスト的なのがあって、Q観てないなぁと思って再鑑賞、序盤は何か覚えてましたが、後半は全く記憶がありませんでした。。。でもレビューされてたので意外です、忘れちゃったんだと思います。 前作の盛り上がりから一転してわけわからんシンジくんだけど、鬱モードを繰り返し見ているのはしんどいですね。 結局、この話なんだったんでしょうね?ってことであまり期待しない方が良さげ(最新作は半分ぐらい観ましたので、チャンポンになってるかも?)
[地上波(邦画)] 5点(2014-09-22 17:35:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS