Menu
 > レビュワー
 > S&S さんの口コミ一覧。2ページ目
S&Sさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2384
性別 男性
自己紹介 〈死ぬまでに観ておきたいカルト・ムービーたち〉

『What's Up, Tiger Lily?』(1966)
誰にも触れて欲しくない恥ずかしい過去があるものですが、ウディ・アレンにとっては記念すべき初監督作がどうもそうみたいです。実はこの映画、60年代に東宝で撮られた『国際秘密警察』シリーズの『火薬の樽』と『鍵の鍵』2作をつなぎ合わせて勝手に英語で吹き替えたという珍作中の珍作だそうです。予告編だけ観ると実にシュールで面白そうですが、どうも東宝には無断でいじったみたいで、おそらく日本でソフト化されるのは絶対ムリでまさにカルト中のカルトです。アレンの自伝でも、本作については無視はされてないけど人ごとみたいな書き方でほんの1・2行しか触れてないところは意味深です。

『華麗なる悪』(1969)
ジョン・ヒューストン監督作でも駄作のひとつなのですがパメラ・フランクリンに萌えていた中学生のときにTVで観てハマりました。ああ、もう一度観たいなあ・・・。スコットランド民謡調のテーマ・ソングは私のエバー・グリーンです。


   
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ニューヨーク1997 《ネタバレ》 
カーペンター映画が創造したヒーロー№1はそりゃ文句なしにスネーク・プリスケン! ロックン・ロールしている反体制派のマッチョというイメージが強かったけど、今回あらためて観直してみるとけっこう頼りないし暴れっぷりも大したことはない。まあ不完全燃焼感がただようところは、他のカーペンター作品のヒーローと共通した特徴ですが。本作ほどアンチ体制的なカーペンター映画はないし、NYを丸ごと監獄にしちゃうという画期的なアイデアとプロットは、その後の映画やゲームに数えきれないほどのフォロワーを生んだのも確かです。あの独特な音楽と暗くてチープな映像が、また逆に麻薬的な効果をあげているのが好きです。 実はいちばんインパクトが強いキャラは、スネークでもデュークでもなく、ちっともそれらしくないドナルド・プレザンスの大統領だったりして(笑)。
[ビデオ(字幕)] 7点(2011-12-13 20:53:52)
22.  ニック・オブ・タイム 《ネタバレ》 
ここまでノーガードで「さあ、突っ込んでください!」というプロットの映画も珍しいですよ。「劇中の経過時間をリアルタイムで見せる」という大事な仕掛けも、実際には1時間30分の出来事を1時間20分ぐらいの上映時間で描いているので、看板倒れもいいとこです。思うに、この脚本は本来メル・ブルックス調のドタバタコメディとして書かれたものを、何を勘違いしたのかマジなサスペンスで撮っちゃったんじゃないかな。ジョニー・デップが発砲して演説会場が大混乱になったところで、しびれを切らしたウォーケン以下悪人どもがマーシャ・メイスンに殺到してみんなで弾を撃ち込む、なんて展開はいかがでしょうか(笑)。 「やるな、俺の眼に狂いはなかった」というウォーケンのラストのセリフなど、コメディだったら大爆笑出来るんですけどね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-11-28 23:47:25)
23.  ニコール・キッドマンの恋愛天国 《ネタバレ》 
まあ良くある詐欺邦題のひとつですけど、主役じゃないにしてもニコール・キッドマンはそこそこ活躍してますよ、『ジョン・レノンの僕の戦争』に比べりゃずっとましです。それよりも本作にはキッドマンの盟友ナオミ・ワッツも出演していることに注目で、今までに公開された映画の中でふたりが競演した唯一の作品という希少価値があります。 『恋愛天国』というのもひどい題名で、原題から言うと『恋愛ごっこ』というのが判りやすいかも。でも内容はとっても切なくほろ苦い青春劇で、ノア・テイラーとタンディ・ニュートンのカップルはなんか応援したくなるものがありました。後年のスーパー・モデルみたいなタンディ・ニュートンしか知らなかったのですが、本作ではちょっとふっくらしていて恋に背伸びしたがるティーンエイジャー役を好演していました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-05 20:39:04)
24.  ニューヨーク、アイラブユー
今まで観たことない様な構成で、オムニバス好きな私としては満足の一編でした。イメージビデオ風あり、ファンタスティック調のエピソードあり、そしてオチが秀逸なコメディありとそれぞれの監督が撮った素材をここまで上手くつなげられたのは、編集の手腕でしょう。クリス・クーパーとロビン・ライト・ペンのエピソードが個人的には好みです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-02 00:55:08)
25.  ニルヴァーナ 《ネタバレ》 
とてもマイナーな映画でありますが、たしかに『マトリックス』の世界観に影響を与えた可能性はありますね。ゲームデザイナーが自分の造ったゲームソフトの世界に入り込み、そのゲームのキャラクターとともに闘うというプロットは今の眼でみても斬新です。サイバー世界をどう表現するかがこの手の映画には大事な要素ですが、肝心なそのゲーム内ワールドが香港らしき街並みやインドの魔窟みたいなアジアの現実の世界をそのまま持ってきたのはちょっとがっかりで、『ブレードランナー』の亜流みたいです。そしてゲーム内のキャラ「ソロ」が嫌らしそうに髭を蓄えた中年のおっさんだというのも考えものです。イタリア映画だから当たり前ですが、クリストファー・ランバートが終始イタリア語を喋っているにはなんか強烈な違和感が最後までついてまわりました。
[ビデオ(字幕)] 4点(2011-01-21 01:51:57)
26.  虹男 《ネタバレ》 
『虹男』と言えばDVDのパッケージにも使われているゴムのように身体が伸びる不気味な男がフューチャーされたスチール写真が有名ですが、はっきり申しましてこの映画にはこの不気味な男はもちろん「虹男」すら登場しません。ほとんど詐欺です(笑)。パートカラーながら邦画で初めてカラー映像を使ったとして映画史上に名を残している作品です。原作は推理小説の大家だった角田喜久雄の新聞連載小説だそうです。人口の虹(なんじゃ、そりゃ?)を研究している科学者がいまして、その博士の周辺でおきる謎の連続殺人事件というのが基本的なストーリーです。お話しはほとんどがその博士の自宅で起こる事件なのですが、その自宅がいかにも本格推理小説らしくおどろおどろしい洋館なので笑っちゃいます。被害者たちはなぜだか殺害される直前に虹の幻覚を見るのですが、その幻覚だけがカラーなのです。オリジナルのカラー映像は失われていて、いま観れるのは関係者の記憶をもとに復元したものだそうですが、単なるスペクトル分光の映像みたいなものが1カット5秒ほど映されるだけで、あまりにもチャチなのであっけにとられてしまいました。殺される役者たちの「虹男だー」と絶叫する芝居がまた臭くて時代を感じさせます。メスカリンが混入した飲み物が幻覚をおこさせるという説明ですが、そもそも犯人が何でそんな手の込んだことをするのかは謎です(笑)。いちいち説明するのが難儀なのですが、簡単に言うと江戸川乱歩の『少年探偵団』シリーズみたいなムリやりなプロットとトリックだと思います。唯一の取り柄はあの伊福部昭が音楽を担当していることで、けっこういい雰囲気でした。 いくら終戦直後の製作とはいえ、これでは怪作と言うほかないですねえ。なお一部の資料では円谷英二が特撮を担当となっていますが、本作には関わっていないみたいです。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2010-10-19 00:36:51)
27.  肉体の悪魔(1971) 《ネタバレ》 
『尼僧ヨアンナ』と同じく「ルーダンの悪魔憑き」事件をモチーフにした映画ですが、ケン・ラッセルのことですからエロ・グロ風味こってりです(もっとも本作の方が史実には忠実ですが)。冒頭いきなり気持ちの悪い優男が半裸でゲイっぽいダンスを披露するのですが、これがなんとフランス国王ルイ13世! 悪魔に憑かれる修道院長は背中にエレファントマンみたいなでっかい瘤があり、『フランケンシュタイン』のイゴールが尼僧になった様なキャラ(これを天下の美女ヴァネッサ・レッドグレーブに演じさせるところが凄い!)。新教徒と旧教徒を和解させルーダンの町を守ろうとする司祭グランディエは、女癖が悪く素人娘を孕ませた挙句、聖職者の癖に別の娘と秘密に結婚までしてしまう。要するに主要登場人物でまともな人間は誰もいないわけで、ドロドロの人間関係の中でおこる事件は宗教そっちのけの国王と司祭の権力闘争として描かれています。町の城壁や修道院の内部は白を基調としたモダンなセットを使っていてシュールな世界を構築していて、魔女裁判シーンなどは不思議と美しく感じてしまうほどです。ラストはグランディエの妻がひとりルーダンの町を去ってゆくのですが、道の両側には処刑された死体をさらす柱が乱立していて、『スパルタカス』のラストシーンへのオマージュでした。本作は一見の価値ありです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-01-23 11:04:02)
28.  尼僧ヨアンナ 《ネタバレ》 
この映画の題材は17世紀にフランスでおきた『ルーダンの悪魔憑き』事件で、中世ポーランドに時代を置き換えています。ほとんどのシーンが荒野に建つ修道院内で展開されますが、確かに悪魔払いを務める神父が自ら悪魔をとり込みわが身を犠牲にするところなど、映画『エクソシスト』に強く影響を与えている気がします。モノクロ画面はあくまで静謐感にあふれ、荒れ果てた修道院周辺の風景が強いインパクトを与えてくれます。そして悪魔に取り付かれた修道院長を演じるルチーナ・ウィンニッカが見せる異様な狂気の演技、おぞましさを通り越して美しさを感じてしまうほどです。自分なりの解釈ですが、この映画は歴史事実を隠れ蓑にしていますが、共産政権への痛烈な批判がメッセージとして隠されているのではと思います。修道院は自由が極端に抑圧された社会の暗喩となっている気がします。そんな社会で人間性を取り戻すには、『悪魔』に取り付かれるしか逃げ道がないのではとも考えてしまいます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-19 20:58:18)
29.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 
本年は『坂の上の雲』がついに映像化されましたが、『坂の上の雲』の行きついた果てがこの映画に描かれた日本だということは悲しくなりますね。反権力・庶民派の岡本喜一が日本の最高権力者たちを主人公とした群像劇を撮ったということは皮肉ですが、終戦前夜に児玉基地から出撃する特攻隊搭乗員たちの幼い顔は、何度観ても泣かされてしまう名シーンです。これはこの映画の価値を損ねるものではないのですが、当時の陸海軍の高級軍人や政治家たちは『戦争の終わらせ方』ということを本当に判ってなかったのだということです。『英霊たちに申し訳がつかない』という情緒的な言い訳を駆使して、惰性で本土決戦まで引っ張ろうとした軍人たちの無能ぶりにはただあきれるばかりです。青年将校たちのクーデター騒動にしても、『国を思う』という言葉とは裏腹に、実際には『戦争に負ければ自分たちの組織(陸軍・海軍)が消滅してしまう、責任を追及される』ことを回避するためだったことに彼ら自身も気がついていなかったのでしょう。戦争はやるからには勝たなければならない、勝つ見込みがなければ戦争をしてはいけないということでしょう。明治の元勲たちはそれが良く判っていたが、昭和の軍人たちは全く理解していなかったのです。 
[映画館(邦画)] 8点(2009-12-30 22:03:20)
30.  ニューヨーク・ストーリー 《ネタバレ》 
「N・Yストーリー」と銘打っている割には、「パリ・ジュテーム」の様な街へのこだわりが三作共にみられないので、どうしても三監督のストーリー・テリングが楽しめるか否かということになります。そうなると、やはりウディ・アレンに軍配が上がります(コンクールじゃないって!)。久々にウディ・アレンの映画で大笑いさせていただきました。スコセッシ編は、ロザンナ姐さんの魅力大爆発で後には何も残りませんでした。そしてコッポラさんは、これ本当にフランシス・コッポラの映画なの?というのが正直な感想です。まるっきりソフィアの監督作みたいでした、脚本も書いてるし。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-06 22:19:40)
31.  日曜はダメよ
これはもう光輝くメリナ・メルクーリと、有名な主題歌を楽しむための映画です。他のギリシャ人(?)俳優も活き活きしていて気持ちが良いです。ジュールス・ダッシン自身が演じる主人公ホーマーだけはミス・キャストですね。彼の演技はなんかわざとらしくて浮いていると思いました。この役をコメディセンスがある俳優がやったらもっと面白くなったんじゃないかな。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-05-16 10:05:50)
32.  28週後... 《ネタバレ》 
ホラー物で、主人公が奥さんを見捨てて逃げるという展開にはびっくりさせられました。前作に較べてグロさが数段アップしてるなと思ったら、監督がダニー・ボイルからスペイン人に代わってました。なるほど、スパニッシュホラーテイストが出ているわけですね。全般的にテンポが良く面白かったのですが、難点はロバート・カーライルを含めて一家に感情移入ができないことです。人類が滅亡したらお前らのせいだ!
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-06 18:51:00)
33.  28日後... 《ネタバレ》 
予備知識なしに観はじめたので、てっきり人類滅亡もの映画と思っていたら、まさかゾンビ物だったとは。やっぱり、前半の無人のロンドンの街が雰囲気いいですね。全編このトーンで通したらよかったのに、後半がシュワちゃん映画のようなヒーロー物アクションになってしまったのが残念。DVDヴァージョンのラストは好きです。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-06 18:48:51)
030.13%
1110.46%
2351.47%
31265.29%
42038.52%
535614.93%
644218.54%
761425.76%
842717.91%
91375.75%
10301.26%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS