1. ネバー・サレンダー 肉弾乱撃<OV>
《ネタバレ》 甚だしいほどの低予算。爆破シーンなし。ただ銃を撃つだけで他になにも副産物を生むこともなく得ることもない銃撃戦。えーっと、「ネバー・サレンダー」シリーズってこんなんでしたっけ?元海兵隊でガタイもいいのに強いのか弱いのか全く分からない主人公に魅力もクソもないんだけど延々遊園地の駐車場内をうろちょろするだけでよく作れたなぁと思うしここまで車以外ほどんど壊さない映画も珍しい。車が走行するにしても車の中を映してるときは早く動いてるように見えても外から映すとおっせえなぁというスピードなのでそら撃たれるやろ、な雰囲気たっぷり。プロレスラーが大挙ではないがメインをほとんどが占めているのでアクション自体はいいけどそれ以外が消化不良ですかね。コンパクトでも静かすぎる派手さはちょっとつまらないです。 [インターネット(字幕)] 3点(2025-04-27 00:23:05)《新規》 |
2. ネイチャー・オブ・ビースト
《ネタバレ》 イケメンだった頃のエリック・ロバーツと中年小太りランス・ヘンリクセンにより「ヒッチャー」もどきな映画ですが殺人鬼とカジノ強盗、二つを組み合わせて話が進んでいく展開はお見事。ロバーツの存在とセリフで追い詰められていくヘンリクセンの熱演ぶりは「パンプキンヘッド」並みの力の入れようで全身で表現する絶望感は並々ならぬものを感じますがセリフが少ない分余計にそれが伝わってきます。騙されるか騙されないか、期待通りの役をしてくれてたのか意外な役をしてたかどうかはまぁアレとしていろんな伏線をぶっ飛ばしてのラストのヘンリクセンのキメ顔だかドヤ顔だか、おめえ何言ってんだ?的な顔は見る価値あり。オープニングのクレジット長回しも恐怖を感じさせてくれるので個人的には好きな一本です。 [ビデオ(字幕)] 7点(2022-10-12 23:06:29) |
3. ネメシス
《ネタバレ》 早撮りの天才アルバート・ピュンが仕掛けた色々と意味不明で違う意味で伝説に残るSFアクション映画ですが、唐突に銃撃戦が始まったりお前ら誰やねんという人たちといきなりあーじゃこーじゃしたりオリヴィエ・グラナーが弱すぎでいつも殴られたりされてるのに主演のオーラがほぼ皆無でずっとよごれて汚い(笑)近未来感がまるでない、見てる側はデータチップなんて心底どうでもよくてケイリー・ヒロユキとブライオン・ジェームズのどう見ても無駄遣いすぎる扱いとこれも唐突のターミネーターが出現してくるラスト15分の訳の分からなさはピュン映画らしくてどうしたらいいんだろうなこれすぎる展開はもう一級品ですねこれ。低予算なのに爆破シーンが低予算のくせに全編に渡ってめちゃくちゃ派手で映画のバランスがとってもおかしいです。意味もなく日本円が出てきたり(日本円を持ってるアレックスもすげえ)ユージの日本人設定も正直映画にほとんど関係ないのでやその辺・・、僕は大好きですがすんげえ一部分のマニアにはたまんない映画ですねーはい。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-07-04 00:16:02) |
4. ネクロノミカン
ラヴクラフトがどんな本を書いてるかはよく知らんし、原作がどんなんかも全く知らんけど純粋にホラー映画3本のオムニバスと見れば面白いし、グロさが第二話第三話となるごとに派手になっていくのも面白い。3本とも特殊メイクをそれなりに名のしれたが担当してるし、クリーチャーデザインも結構頑張ってるので見ごたえが普通にあって逆に驚いた。トム・サヴィーニってこんなんやったっけ?って変な感じだったりツッコミたいとこもそりゃあるけど手足切り株のアレは「恐怖新聞」のアレっぽくてしゃあなかった(笑)谷譲二さんの溶解人間は見ものですけどグログロ感が面白すぎな第3話のやりすぎ感が個人的には好きですけどね~。ネクロノミカンにまつわる3つのオムニバス映画ですが、ホラー映画の実績があるわけでもないのになんで金子修介が選ばれたんでしょうね、それがどうでもいい個人的な疑問。 [DVD(字幕)] 6点(2018-06-22 20:06:13) |
5. ネバダ・バイオレンス
《ネタバレ》 不条理エンディングってDVDのパケに書いてたけどこれは不条理っていっていいのか微妙。真相が明らかにならないまま終わっちゃう、っていうか視聴者にこういう事があってこの旦那はこういう秘密があるんだっていうのを感じろ!的な。引っ張るくせに何も言わずにばいばーいだからちょいちょいちょい!!!でした。まぁ予想は大体付くだけまだマシだけど。登場人物も少なく天使と名乗るハゲたおっさんが宗教だか聖なる教えだかなんだかわからんがかたっ苦しい言葉を延々と述べるのは結構うっとおしいですがストーリーをもーちょいコンパクトにまとめれるような感じがするのは気のせいかな。全く「ネバダ・バイオレンス」じゃなかったけど後半泣きながら銃を構える嫁はんの鼻と口の間のお肉のもっこり加減がむっちゃ気になった。 [DVD(字幕)] 4点(2014-09-30 10:11:43) |
6. ネバー・サレンダー 肉弾無双<OV>
《ネタバレ》 プロレス団体WWE製作のシリーズ3作目。オリジナルビデオに格下げされたせいかアクションの派手さの落差が全2作よりすごい。runtimeは90分なのにアクションが始まるぜよーってのが60分過ぎてからでそれまでほとんどなしって。しかもエンドクレジットが二桁分に迫ろうかという勢いの長さで実質20分ちょいしかなかったのはかなりの残念で舞台も半分以上は廃船置き場でスケールのちっちゃさは異常。あれ、作るごとにどんどんスケールダウンしてきてね?アホタレFBIの何がしたかったのかが分からない突入劇はお笑いに近いものがありますがテロリストもいまいちテロリストっぽくないしなーんか、んー。主人公の兄ちゃんが後半だけ一生懸命頑張ってるのがまだよかったです。 [DVD(字幕)] 4点(2014-07-15 09:57:16) |
7. ネバー・サレンダー 肉弾突撃<OV>
んー、まぁあの続編なんですがほっとんど繋がりなし。別に続編にしなくてもいいんじゃね?な感じプンプンですがまぁ全然ヒドイ出来じゃないのでまだいいかな。今回もまた人気プロレスラーを主演に持ってきてるんですが中身は微妙に「ダイハード」の海辺版。格闘シーンの移り変わりが早くて変に見にくかったり下から映していい所が変にきれてたりと特徴ある撮影方法が鼻につくのがなぁ~、なんか気になる。銃撃戦はいいけど無駄に爆破シーンが多いように思えたけどあれは「弾突」でできなかった腹いせか?(笑)まぁ好きだからいいけどさぁ。前作と同じく派手さはあるし中身はすげぇシンプルだけど援軍の傭兵とクソ弱さと政府のアホたれさはどーにもこーにも、ちょいとヒドいな。 [DVD(字幕)] 5点(2010-08-04 00:49:19)(良:1票) |
8. ネバー・フォーゲット(2008)
《ネタバレ》 安っぽいなぁ。最近の低予算映画ってなんか変に血の描写がリアルになってるからその辺進歩したんだなぁと思うけどストーリーが如何せんそこに追いついてないんだわ。ほとんど森の中のシーンでほとんど二人のシーンだから最初からラストの伏線が読めてしまうのがちょっとつらい。runtimeが短いのがなんとかの救いだけども後半ロッジの中でのシーンで、死体役のお姉さんの胸がピクっって動いてるやん!!!と軽く突っ込みながらイマイチよく分からないラストを見せられ結構不満タラタラです。 [DVD(字幕)] 3点(2009-01-01 16:04:27) |
9. ネバー・サレンダー 肉弾凶器
2006年になってもこんなシンプルで分かりやすいストーリーでド派手なシーンたっぷりの映画が作られるなんてなんて素晴らしいんだ!!90年代前半に大量生産されたアクション映画に挑戦したろかー!!という意気込みは見事です。シュワルツェネッガーみたいなマイケル・ダディコフみたいな感じのジョン・シナの無敵さがシュワそっくりですが、プロレス出身なのでなかなか勢いのあるアクションしてました。頭空っぽにして楽しく見れたのでこういうのをDVDじゃなくて映画館で見てみたいなぁというのが見終わった後の本音。「ターミネーター」という言葉が出てきただけで「ニヤッ」と顔をしたロバート・パトリックの顔が忘れられないほど印象的でした。 [DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 09:32:37)(良:1票) |
10. ネバダの決闘
内容はウエスタン映画の定番な話なんですが、これがまた意外に面白い。デビューしたての頃のジェームズ・コバーンが出てたのはなんか嬉しかったけどん~、フレッド・マクマレイがカッコいい。法律ばかり口にしてほとんど動かない保安官に友情を覚えるものの自分は指名手配犯なのでそうのんびりとはしてられないもどかしさがよーく伝わってきました。弟の死体が発見された時にみせた彼の顔もすごくよかったです。だって弟なのに知らないって言わなきゃいけないんですよ、それが指名手配犯の性なのね。。。クライマックスのボスとの対決も見ごたえたっぷりなのに、ウエスタン活劇という言葉が似合いますねぇはい。 [地上波(吹替)] 7点(2005-12-13 20:15:14) |
11. ネイビー・シールズ2000
《ネタバレ》 ありえん。なんでネイビー・シールズを借用してんねん映画会社さんよぉ~。ビリー・ドラゴがせっかくええ悪役やっとんのに脚本が全部潰しとるやないけぇ。言いたい事はいっぱいある。ツッコミどころもいっぱいある。どこに娘を工作員にする長官がおんねん。潜水艦はどうみても模型やろ。水は水槽やろ。窪地でそんなにぼ~っとしながらゆ~っくりと歩いてたら襲われるの分かってるやろ。もーアホラシーの連続連続連続、ばかちんがぁ。ブッサイクなCGやしおまけに空母が出てくるシーンはぜぇぇぇんぶ流用やん。。。他の爆破シーンや航空シーンもどっかのドキュメンタリーやニュース映像等からの流用で、流用だけでできた「クラッシュポイント・ゼロ」に負けず劣らずっていうぐらいにやらかしてます。画像が変なんですぐ分かるでなぁ。っつーか実話風に終わらすのはやめれ。その後なんか誰もきいとらん(笑)まぁイングヴォードセン&ハウの半分自作自演ってとこか。ほんと映画と言いたくない。「タイム・コマンド」も散々な出来やったから期待はしてなかった。むしろ期待なんて出来ない。そんなもんしたらこの世の終わりじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(笑) [ビデオ(字幕)] 0点(2005-04-26 14:06:08) |
12. ネイビー・シールズ(1990)
アクション要素が一杯詰まったいい映画。アクションありちょっとした笑いあり涙あり。マイケル・ビーンはかっこよかったけどなんといってもチャーリー・シーンが今の私生活を思わせるようなキャラがよかったです。まぁ海軍が敵のアジトなどが分かってるのになぜさっさと攻めへんねんとか言いたくなるけんどもB級映画にそれを言っちゃぁおしまいよ。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-20 22:02:50) |
13. 熱砂の舞(1956)
なるほどねー、ザラクの弟が「悪党カシム」のカシムかぁ~、これはちょっとしてやられたかな。よく見れば監督も主演も一緒・・・、シリーズものかなんかかな。中盤以降なかなか手の込んだこと戦闘シーンを作ってるね。何百人も出てきてなかなか他の映画では見れない、壮大なスケールでやってるからなんか気分いいね~。下手な映画見てるよりよっぽどマシだなこりゃ。 6点(2005-02-11 13:28:47) |
14. ねらわれた学園 THE MESSIAH FROM THE FUTURE (1997)
《ネタバレ》 これは・・・なんだ?妙に演技がヘタクソで見てるこっちも変にハラハラしちゃいました。あと効果音ちょっとキツすぎね。 3点(2004-11-17 18:03:18) |
15. ネメシス4
《ネタバレ》 見てて気持ち悪くなった。女のムチムチは見たくない。アルバート・ピュンの映画を理解するならまず「TICKER」からだな(笑) 1点(2004-09-21 13:53:44) |
16. ネバーセイ・ネバーアゲイン
《ネタバレ》 ダメっすね。ただ海軍が一人用のヘリコプターみたいなのを発明してたのは驚き。 3点(2004-03-23 12:24:15) |
17. ネバー・セイ・ダイ/地獄のデルタ・フォース
ん~ま~それなりにそれなりだったんだけど序盤のほうでヘリコプターが爆発するところ、地面に爆弾物を仕掛けてたのバレバレだったのがショックでした。FBIのアホっぷりに唖然。部下が無駄に殺されすぎです。 4点(2004-01-03 13:12:03) |
18. ネバーエンディング・ストーリー第2章
ん~・・・ペーターゼンじゃなくなるとこんなにも質って落ちるものなのか・・。 4点(2003-08-29 13:12:44) |
19. ネバーエンディング・ストーリー3
3を作った会社もよくやるね。こんな駄目作を・・・。 0点(2003-08-28 15:04:14) |
20. ネバーエンディング・ストーリー
ファルコンが可愛すぎて可愛すぎて・・・ 7点(2003-08-27 20:20:17) |